ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

行ってきました「ユーザー車検」・・・

2021年01月20日 | マラソン
乗用車を持っていれば2年ごとの車検、これは受けなくてはなりません。
この車検、ディーラーや町の整備業者に任せるのが一般ですが、40年くらい前から「ユーザー車検」を受けています。
この車検は全国の陸運局のどこで受けてもいいので、淡路島からでは神戸へ行くより徳島市にある四国運輸局徳島支局が便利なのでそこへ行っています。
我家の車検の期限は1月24日なので、今日行ってきました。
9時ちょうどに車検場に着きました。

20年くらい前までは吉野川を渡って西に行ったところにあったのですが、今はだいぶ手前の近いところになりました。
我家からは40分くらいで行けます。
さっそく受付をしました。

予約をしていたのでスムーズにいけました。
車検受けの書類を作って検査費、重量税の証紙代金の納入などをしてから検査ラインに並びます。

1台づつ前に進んでいきます。
そして自分の車を検査ラインに乗り入れ、項目ごとに次々と検査を受けました。
検査官の1人が女性の人がいて、とても親切にしていただきました。
検査ラインを通過するのは10分くらいかな。
そして無事に検査は終了し、合格しました。
それから事務所に戻り、合格した書類を提出し、新しい検査証の交付を受けました。

待ち時間も含めて1時間足らずで終わりました。

ユーザー車検は何回も行きましたが、職員の対応がとてもよくなっています。
とても親切に教えてくれるし、言葉使いも丁寧です。
3~40年くらい前とは雲泥の差かなと思いました。
とにかくこれでまた2年、車に故障が出なければ乗ることができます。
終わってみればヤレヤレというところでしょうね。

帰りの鳴門市からの大鳴門僑と淡路島です。

自分の目では何回となく見ているのですが、写真でのこの景色の写真は初めてのような。
大鳴門僑を淡路島方面に渡る手前です。

路肩の広いところに停車して写しました。
車検を終わってから1時間くらいで我家に帰ってきました。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング

お手数ですがもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする