今日は、年に7~8回開催される小学校区の高齢者が集う「平成学園」の花見でした。
行ったところは洲本市の鮎屋ダム下の公園です。
この公園にも桜の木が多くあり、今が満開です。

昨日と違ってとてもいい天気でしたが、風がちょっと冷たかったです。

お酒は出なかったのですが、美味しいお弁当をいただきました。

やっぱりビールやお酒を飲みたかったですね。
帰りに「鮎屋の滝」に寄ってきました。

今の時期、1年で一番水量が少ないですね。
鮎屋の滝の駐車場横の桜も満開でした。

人生の先輩や同年齢の人たちといろいろな話をしながら楽しい時間を過ごさせてもらいました。
このコロナ禍がマシになれば、これからの講座などが楽しみです。
中止のなった「姫路城マラソン」から参加記念品などが届きました。
ナンバーカード・完走タオル・完走メダル・オリジナルマスク。

姫路城無料入場券・中学生の応援メッセージなど。

その他には大会プログラムや姫路市の観光ガイドブックが同封されたいました。
完走メダルが二つ入っていましたが、2020年のと2022年のものだそうです。
完走もしていないのにね。
事務局では前もって用意していたので、処分するよりと思ってエントリーしたランナーに送られてきたのでしょう。
走ってもいないし完走もしていないのに、こんなのをもらっても何にも嬉しくないですね。
完走メダルは、姫路城の天守閣のしゃちほこを模して瓦職人が焼いたものだそうです。
これについているのが「革ひも」ですが、これも姫路の伝統的な革製品とのこと。
今回は2020年の優遇があったのでエントリーしましたが、次回も優遇があったとしてもどうしようかな。
花見から帰ってきた後、ジムに行ってきました。
花見で一杯やっていたら行けなかったでしょうね。
ジムでは軽い下半身の筋トレをしてトレッドミルに乗りました。
今日はゆっくりラン、90分弱で13Kmを走って終了です。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング</strong
行ったところは洲本市の鮎屋ダム下の公園です。
この公園にも桜の木が多くあり、今が満開です。

昨日と違ってとてもいい天気でしたが、風がちょっと冷たかったです。

お酒は出なかったのですが、美味しいお弁当をいただきました。

やっぱりビールやお酒を飲みたかったですね。
帰りに「鮎屋の滝」に寄ってきました。

今の時期、1年で一番水量が少ないですね。
鮎屋の滝の駐車場横の桜も満開でした。

人生の先輩や同年齢の人たちといろいろな話をしながら楽しい時間を過ごさせてもらいました。
このコロナ禍がマシになれば、これからの講座などが楽しみです。
中止のなった「姫路城マラソン」から参加記念品などが届きました。
ナンバーカード・完走タオル・完走メダル・オリジナルマスク。

姫路城無料入場券・中学生の応援メッセージなど。

その他には大会プログラムや姫路市の観光ガイドブックが同封されたいました。
完走メダルが二つ入っていましたが、2020年のと2022年のものだそうです。
完走もしていないのにね。
事務局では前もって用意していたので、処分するよりと思ってエントリーしたランナーに送られてきたのでしょう。
走ってもいないし完走もしていないのに、こんなのをもらっても何にも嬉しくないですね。
完走メダルは、姫路城の天守閣のしゃちほこを模して瓦職人が焼いたものだそうです。
これについているのが「革ひも」ですが、これも姫路の伝統的な革製品とのこと。
今回は2020年の優遇があったのでエントリーしましたが、次回も優遇があったとしてもどうしようかな。
花見から帰ってきた後、ジムに行ってきました。
花見で一杯やっていたら行けなかったでしょうね。
ジムでは軽い下半身の筋トレをしてトレッドミルに乗りました。
今日はゆっくりラン、90分弱で13Kmを走って終了です。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。