昨夜、従兄弟から叔母が亡くなったとの連絡があった。
ウチの父母はそれぞれ4人兄弟(姉妹)で、その連れ合いを含めて生きている最後の1人でした。
どちらかといえば父母を含めて比較的に短命な人が多い中、この叔母は95才だった。
結婚してから大阪の都島区に住んでいたが、30年前くらいから旭区に転居した。
都島区や旭区の家には何回も訪ねて行ったことがある。
自分が若い時に茨木に住んでいたが、そのころは時々お邪魔した。
とても気さくな人で、訪ねていくと「ようきた。ようきた。」といつも笑顔で迎えてくれた。
料理がとても上手で、いつも美味しいものをいっぱい食べさせてくれた。
最後に会ったのが昨年の秋で、淡路へ来てくれた時でした。
叔母も「生まれ故郷の淡路へ来るのが、これが最後になるかな。」と言っていたが、そのとおりになってしまった。
最後に残った叔母も亡くなりちょっと寂しい気もするが、これもしかたがないことでしょうね。
今日がお通夜で明日がお葬式です。
今日の午後から大阪へ行ってきます。
叔母のご冥福をお祈りいたします。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
よかったらぜひ↓ポチッとお願いしますね。
にほんブログ村
ぜひ、ここにも↓ポチッ!とお願いします。
マラソン・ジョギング ブログランキングへ
ウチの父母はそれぞれ4人兄弟(姉妹)で、その連れ合いを含めて生きている最後の1人でした。
どちらかといえば父母を含めて比較的に短命な人が多い中、この叔母は95才だった。
結婚してから大阪の都島区に住んでいたが、30年前くらいから旭区に転居した。
都島区や旭区の家には何回も訪ねて行ったことがある。
自分が若い時に茨木に住んでいたが、そのころは時々お邪魔した。
とても気さくな人で、訪ねていくと「ようきた。ようきた。」といつも笑顔で迎えてくれた。
料理がとても上手で、いつも美味しいものをいっぱい食べさせてくれた。
最後に会ったのが昨年の秋で、淡路へ来てくれた時でした。
叔母も「生まれ故郷の淡路へ来るのが、これが最後になるかな。」と言っていたが、そのとおりになってしまった。
最後に残った叔母も亡くなりちょっと寂しい気もするが、これもしかたがないことでしょうね。
今日がお通夜で明日がお葬式です。
今日の午後から大阪へ行ってきます。
叔母のご冥福をお祈りいたします。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
よかったらぜひ↓ポチッとお願いしますね。
にほんブログ村
ぜひ、ここにも↓ポチッ!とお願いします。
マラソン・ジョギング ブログランキングへ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます