先日、先山千光寺に行ったときに淡路島十三仏霊場」の「寶印帳」を何を思ったのか買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4d/c5580b7ff150e06a5721b0d67eaaa6cb.jpg)
その時に第一番の千光寺の朱印、納経をしてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/28/52c694de00a0f5eab04b298cc43c159b.jpg)
せっかくなので、今日は天気もよかったので走り歩いて五つのお寺を巡ってきました。
朝8時半に我家を出発して、第八番の三宝院(洲本市五色町下堺)へ向かいました。
コブシの花が咲き始めましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e2/a95e35c07066a642e5c5f28cca18ca13.jpg)
三宝院までのアップダウンがしんどかったです。
三宝院の宝印です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/da/d07a7c939ea7d2aebee60a5f9a6e577a.jpg)
それから南あわじ市方面へ向かいました。
第二番栄福寺(南あわじ市榎列掃守)の宝印です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/25/fcee12040e370d7f9938f49e7c74aec7.jpg)
それから次のお寺に向かいます。
途中の「御原橋」ですが、欄干に特産の瓦がいっぱい使われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ef/24b09a76163ebdaeac42c18b7ad0bd6c.jpg)
次は第七番智積寺(南あわじ市湊)です。
このお寺では住職さんがわざわざ自分一人のためにお経をあげてくれました。
納経料300円で申し訳なかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/44/c45b0f3b623fdc912d0ff10c115d1f5e.jpg)
お寺を出てっ進むと知らなかったのですが、こんな碑がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b2/d1f65c612de8b7ecdac58da2ef47e78b.jpg)
「湊城」ってあったのですね。
津井地区を通過する時、品種はわかりませんが桜が満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/18/a111d7adc88f82b898dab1ebc5b0fab1.jpg)
淡路島一周のコースを丸山、阿那賀へ。
第六番春日寺(南あわじ市阿那賀)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8d/ed0aeaa893f5ca61f16f12165fc507fb.jpg)
ここで福良方面へ行こうか、志知方面へ行くか迷いましたが、しんどくなってきていたので志知方面へ向かいました。
阿那賀から志知までも遠かったです。
次に行ったのは第三番寶積寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4a/cdf44b04fc77571cf288954f1121bc29.jpg)
ここも立派なお寺でした。
今日はここで終了し、我家に向かいますがここから我家までも遠かったです。
走っていても歩くのもあまり変わらないような。
タマネギもすくすく育っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/56/550f05c3418ea14c6e8d0cf586f88d25.jpg)
コンビニに寄ってビールをいただき、午後4時に何とか我家まで帰ってきました。
朝8時半に出発してから7時間30分、距離は60Kmでした。
お疲れさまでした。
残り七カ寺が残っていますが、遠いところなので2回に分けて巡れたらと思います。
また近いうちに残りを行きたいですね。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
2ヵ所のクリック、ありがとうございましたm(__)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4d/c5580b7ff150e06a5721b0d67eaaa6cb.jpg)
その時に第一番の千光寺の朱印、納経をしてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/28/52c694de00a0f5eab04b298cc43c159b.jpg)
せっかくなので、今日は天気もよかったので走り歩いて五つのお寺を巡ってきました。
朝8時半に我家を出発して、第八番の三宝院(洲本市五色町下堺)へ向かいました。
コブシの花が咲き始めましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e2/a95e35c07066a642e5c5f28cca18ca13.jpg)
三宝院までのアップダウンがしんどかったです。
三宝院の宝印です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/da/d07a7c939ea7d2aebee60a5f9a6e577a.jpg)
それから南あわじ市方面へ向かいました。
第二番栄福寺(南あわじ市榎列掃守)の宝印です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/25/fcee12040e370d7f9938f49e7c74aec7.jpg)
それから次のお寺に向かいます。
途中の「御原橋」ですが、欄干に特産の瓦がいっぱい使われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ef/24b09a76163ebdaeac42c18b7ad0bd6c.jpg)
次は第七番智積寺(南あわじ市湊)です。
このお寺では住職さんがわざわざ自分一人のためにお経をあげてくれました。
納経料300円で申し訳なかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/44/c45b0f3b623fdc912d0ff10c115d1f5e.jpg)
お寺を出てっ進むと知らなかったのですが、こんな碑がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b2/d1f65c612de8b7ecdac58da2ef47e78b.jpg)
「湊城」ってあったのですね。
津井地区を通過する時、品種はわかりませんが桜が満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/18/a111d7adc88f82b898dab1ebc5b0fab1.jpg)
淡路島一周のコースを丸山、阿那賀へ。
第六番春日寺(南あわじ市阿那賀)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8d/ed0aeaa893f5ca61f16f12165fc507fb.jpg)
ここで福良方面へ行こうか、志知方面へ行くか迷いましたが、しんどくなってきていたので志知方面へ向かいました。
阿那賀から志知までも遠かったです。
次に行ったのは第三番寶積寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4a/cdf44b04fc77571cf288954f1121bc29.jpg)
ここも立派なお寺でした。
今日はここで終了し、我家に向かいますがここから我家までも遠かったです。
走っていても歩くのもあまり変わらないような。
タマネギもすくすく育っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/56/550f05c3418ea14c6e8d0cf586f88d25.jpg)
コンビニに寄ってビールをいただき、午後4時に何とか我家まで帰ってきました。
朝8時半に出発してから7時間30分、距離は60Kmでした。
お疲れさまでした。
残り七カ寺が残っていますが、遠いところなので2回に分けて巡れたらと思います。
また近いうちに残りを行きたいですね。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
![にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ](http://sports.blogmura.com/ultramarathon/img/ultramarathon88_31.gif)
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
2ヵ所のクリック、ありがとうございましたm(__)m
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます