ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

パソコンの故障(-_-;)

2011年07月21日 | その他

昨夜、一旦電源スイッチを切ったパソコンをしばらくして再び電源スイッチを入れたらパソコンが立ち上がらなくなってしまった。

いろいろなことを試してみたけど、何をやっても結局立ち上がらなかった。

時間が遅くなってきたので、、諦めてそのまま寝た。

朝起きて、パソコンの電源スイッチを入れたが、症状は直っておらず立ち上がらない。しばらく昨夜と同じでいろいろやってみたけど、同じで全く動かない。モニターは何も映らない。しかたがないので、このパソコンのサポートセンターへ電話で問い合わせると、何と電話によるサポートも有料だったが、しかたがないのでサポートを受けた。その結果、どうもモニターが故障しているのでは?との回答だった。

それから、近くの量販店に行きモニターを買ってきた。最近はワイドになったものしかないのですね。ちょっと高いかなと思ったけど、これから長い間使わなければならないので購入して帰ってきた。今使っているハードが壊れてもモニターは使えるしね。

帰ってきて、モニターを付け替える前にもう一度電源を入れてみると、何と正常に立ち上がるではありませんか。昨晩から今朝までどないなっていたのでしょうか。とりあえずこのまま使っていますが、何かキツネにだまされているみたいです。

ほんまにおかしいことがありますね。

買ってきたモニター、どうしましょうか。

パソコンも古いので、この際パソコンも新調しようかな?

疲れました。

昼寝でもしようかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風6号!

2011年07月19日 | その他

台風6号の影響で、早朝から雨が降り続いてrいます。今はだいぶ強い雨になっており、被害が心配ですが、今のところウチの地方では大きな被害が出ていないようです。

このまま被害が出なければよいのですが、まだ数時間はこの雨が続くようです。

台風の大雨といえば平成16年ですから7年前になりますが、その年の23号台風を思い出します。もちろん当時は現役で、自分の所属管内何ヶ所かの災害現場に出動しました。とてつもない雨量で考えられないような川の流れや溜池から溢れる水、川となった道路など、それらは見る見るうちに水量が増して、あちらこちらで被害が増大していきました。

今はこうして家にいますが、台風が来て被害が予想されるような時に我家にいるって、何か不思議な感じもします。それとともに、現役の頃のことを思い出します。

明日の朝には、この雨も小雨になっているか、止んでいると思いますが、どうか被害が出ませんようにと念じています。

それと、現場で活動している各防災機関の皆さん、ほんとうにご苦労さまです。現場活動には十分気をつけて頑張ってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風が近づいています。

2011年07月19日 | 生活

昨夜は、いつものように家での晩酌だったのですが、そんなに飲んだ覚えがないのに酔ってしまいました。飲み過ぎたのかなあ。弱くなったのかなあ。

なので、ボーッとしている間にウトウトし、いつの間にか寝てしまいました。

 

今朝は早朝から雨が降っています。

今は7時過ぎ、雨も強くなってきました。台風の動きもきになるし、雨量も増えそうです。

大きな被害が出ませんように!

今日、仕事に出かける人は、気をつけていってらっしゃい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次の土日は!

2011年07月17日 | マラソン

昨日の飲み過ぎにより、今朝は二日酔いでした。お昼ご飯を食べた後で少し昼寝をしたらだいぶマシになりました。

3時ごろから走りに出ようかなと思ったが、外はカンカン照りでとても外を走る気が起こらない。というわけでジムへ走りに行った。エアコンの効いたジムを走ると、昼間の外では走れないなあ。どうしてもジムの方へ逃げてしまいます。こんなことではアカンと思うけどね。

さて、今度の土日は「夜叉ヶ池マラニック」です。1日目の土曜日は45Km、2日目日曜日が90Kmのコースで、全コースの1日目と2日目の24Kmまでのほとんどが上りで、2日目の残りの66Kmのほとんどが下りになる。アップダウンも厳しいけど、何より時期的に気温が高く、暑さ対策が問題です。この大会には過去に2回参加したが、37~8度の暑さもあったし、雷を伴う土砂降りもありました。

今年の気象はどないかなあ。暑くなってほしくないし、土砂降りも困るしね。どんな気象になるかはわかりませんが、会場が岐阜県の山間という内陸部なので、天気がよければ気温が上がる。これはしかたがないこと。とにかく完走をめざしてがんばりましょう。

それと1日目に夜が参加者全員が、1日目のゴール地点近くの体育館や公民館などに一緒に泊まります。とても楽しい夜になりますが、ここで飲み過ぎると2日目が辛くなります。今回はちょっと自重しなくてはと思っているのですが・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れが出てきたみたい?

2011年07月17日 | 生活

暑い日が続いていますね。

金曜日は疲れていたのか、早い時間に寝てしまいました。

そして昨日は、37年前の結婚式で仲人役をしてもらったご主人のお葬式に行ってきました。享年77歳。死因は癌で、約2年の闘病生活だったそうです。癌を発病したした時は、だいぶ病気が進んでおり、手術もしたけど遅かったようでした。今更ながら病気の早期発見早期治療が大切ですね。

ご冥福をお祈りいたします。

 

夜は神戸での飲み会に出席しました。

この飲み会は兵庫県下の同業者で、趣味のアマチュア無線を愛好する人の集まりです。すでに退職した人たちも参加して交流を続けています。昨夜は21人が集まりました。また、全国でもこのような集まりが毎年8月にあり、今年は広島で開催されますが、自分も参加する予定です。

1980~90年代に全盛だったアマチュア無線ですが、2000年くらいから下降線をたどる一方で、今は一部のマニアのみになってしまいました。自分も最近はほとんど電波を出してないですね。忘れられない程度に運用をしなければと思っていますが、まずは故障している電源を修理しなければ。

体調が悪いのか、疲れているのか、歳のせいなのか、酔うのが早くなって以前ほどお酒の量が飲めなくなってしまった。昨夜もそんなに飲でないと思うのに、だいぶ酔っぱらってしまった。

今はお昼前ですが、まだ頭がシャンとしない二日酔い状態です。

それから「鶴瓶の家族に乾杯」ですが、放送日は明日ではなく7月25日の月曜日です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鶴瓶の家族で乾杯」

2011年07月14日 | その他

今日も暑かったですね。

朝1時間あまり用事で出かけましたが、その他はジムへ走りに行っただけで1日が終わってしまいました。この暑い中、仕事をされている皆さん、ほんとうにご苦労さまです。

NHKのテレビで「鶴瓶の家族に乾杯」という番組があります。自分はけっこう好きで、家にいるときはほとんど見ています。ウチはNHK以外、特別何かがなければほとんど見ないです^^;

先日地元で聞いた話ですが、、この3月にその番組のロケがウチの近くに来ていたらしいです。全然知らなかったなあ。知っていたら、そのあたりをうろうろしたのにね(^^♪

その放送、5月に予定されていたのですが、あの震災で放送が延びていて、7月25日の月曜日午後8時から放送されるとのことで、自分の知り合いも出るらしいです。

時間のある方はぜひとも見てくださいね。ウチの前の市民グランドも映ると思います。ウチの家は映らないでしょう^_^;

笑福亭鶴瓶さんともう一人は、広島カープ活躍して監督にもなった山本浩二さんです。法政大学の学生のころ、当時このグランドで行われていた春のキャンプ参加していました。年代は違うけど、あの江川さんも来ていましたよ。

 

女子サッカーの「なでしこJAPAN」すばらしいですね。

アメリカとの決勝戦も、ぜひ勝ってほしいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年の3月10日

2011年07月13日 | マラソン

だいぶ先のことです。来年の3月10日(土)ですが、小豆島で開催される「小豆島・寒霞渓100Kmウルトラ遠足」という大会にエントリーしました。第1回の大会で、コース図をみるとアップダウンがきつそうです。前泊の必要もあるけど、それは今後考えたいと思います。

ウチの家からは小豆島は見えませんが、10Kmくらい移動すると天気がよければ目の前に見ることができます。ところがその小豆島へ行くにはだいぶ遠回りをして行かなければなりません。1番近いのは高松へ行き、そこからフェリーで渡るのよさそうです。

昨日書いた京都マラソンが3月11日(日)ですので、どちらもというわけにはいかないので、京都マラソンは走れないです。走りたい大会でしたが、しかたがないですね。

それにしても最近のマラソン大会、ほんとうにエントリー時期が早くなりました。まだ7月ですからね。それからエントリー代金も高くなりました(-_-;)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は涼しかった(^^♪

2011年07月12日 | マラソン

天気予報が当たらず、今日は朝から雨が降り、その雨も夕方まで降り続いた。といっても時々大粒の雨が降ったが、ほとんど小雨で涼しい1日でした。

そんな小雨の中を約2時間、歩きも少し入ったけど走りました。走ったと言ってもLSDのSDのみのゆっくりランでした。雨に濡れたのか汗なのか、びしょびしょになりましたが、とても気持ちの良い雨の中のランでした。

相変わらずのゆっくりランですが、こうして走れることはやっぱり嬉しいですね。昨年の7月は、6月に走った「にちなんおろち」で足を痛め、ほとんど走れない状態が続きました。走力は加齢とともに低下の一方ですが、遅いながらも健康で走れるってことは、やっぱり幸せでしょうね。これからも故障に気をつけて無理をしないよう、好きなマラソンを続けて行きたいなあって思います。

京都マラソンのコースが発表されました。西京極競技場をスタートし嵐山から仁和寺、金閣寺、市内の北方面のいろいろなところや鴨川を走り、ゴールは平安神宮の大鳥居とところだそうです。数年前になくなった京都シティハーフマラソンのゴールと同じですね。

この京都シティハーフマラソンは、2001年に初参加し、2007年まで6回走りました。2001~2003年までの3年くらいが、自分にとっても一番走れていた時期だったです。そのころの走力にはもう戻れないけど、あのコースはほんとうに懐かしい思い出ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2度目の体験!

2011年07月11日 | マラソン

初体験は昨年の6月でした。そして今日2回目の体験をしました。

大したことはないのですが、それはランニングマシン(トレッドミル)です。

外があまりにも暑いので、少しでも快適?に走ろうと思い、市営(運営者は民間業者)のスポーツジムへ行ってきました。市営といえども一応立派な?トレーニングジムです。ちゃんとインストラクター常駐しており、いろいろとアドバイスもしてくれます。エアロビクスやヨガ、ストレッチのスタジオプログラムも常時行われている。

今日そのジムへ行ったのは走る目的だったので、2時間ひたすらベルトの上を走りました。ここのシステムは、1つのマシンを使うは20分と決められています。そのため、20分ごとに一旦止めて、使用待ちの人があれば譲らなければなりません。今日は平日でも月曜日ということで多くの人が行っていました。10台あるトレッドミルもけっこう賑わっており、20分ごとに場所を変えて走りました。

結局6回(1回が20分)更新して、2時間あまりで23Kmくらい走りました。

エアコンが入っているといっても、これだけ走れば汗びっしょりになりました。

ベルトの上を走るのも慣れたし、これからの暑い時期はせいぜい利用したいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏になりましたね!

2011年07月10日 | マラソン

今日は朝から風も弱くカンカン照り。昨日より湿度が低いようで、そんなに蒸し暑さは感じないが、外に出ると肌を刺すような日差しで頭がクラクラする。

朝のうちは車で出て、用事に行ったり、買い物行ったりで帰ってきたらお昼前になっていた。外は暑いが車の中はエアコンが効いていて快適だが、車を降りるとメガネが曇るほどの温度差がある。家の中に入るとむっとするような暑さ。エアコンを入れようかと思ったが、扇風機で我慢するが、外の暑さに比べれば扇風機の風も快適に感じる。

午後3時過ぎに外に出ると、太陽はだいぶ西に傾いたが、日差しは相変わらずきつい。

真っ青な空で、ほとんど雲がない。こんな天気がいつまで続くのかなあ。

こんな暑い1日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする