ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

今日は「男の料理教室」でした

2019年12月18日 | その他
毎月1回の「男の料理教室」でしたが、先月は他の用事があったので2ヶ月ぶりでした。
今日のメニューは「ミートソーススパゲティ」「鶏肉のみぞれ煮」そして「ポトフ」でした。
毎回のように量がたっぷりで食べきれないほどです。

スパゲティは少し食べただけで、残りは持って帰りました。
どの料理も比較的簡単にできて、我家でも簡単に作れそうです。
シンプルな味付けでしたが、とても美味しかったです。

年賀状を買ってきました。
昨年は家族分も入れて150枚でしたが、今回は120枚です。

来週早々には投函したいなあって思っています。

午後にはジムへ行きトレッドミルで12Km走りました。
今日は1Km/6分~5分30秒まで。
ちょっと頑張ったかな。
でもしんどかったです。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「こころ旅 とうちゃこ版」・・・

2019年12月18日 | マラソン
昨夜の「こころ旅 とうちゃこ版」で日野正平が訪れたところは奄美大島でした。
目的のところがどこかと楽しみに見ていました。
というのも今年の1月末から2月にかけて行った奄美大島ジャーニーランに行ったからです。
手紙を読んで、その人の思い出の場所が「ホノホシ海岸」とわかりました。
自転車で走っていたコースやバスに乗っていたところは、自分たちが走ったコースが次々と出てきました。
途中のエビの養殖場もよく覚えています。
そして目的地の「ホノホシ海岸」に着きました。
駐車場やトイレがあり、遊歩道を歩いてこの場所です。

海岸に出ると一面に握りこぶし大の丸い石です。

日野正平が座っていたところです。

ここへ行ったのは2月3日でしたが、波はとてもおだやかでした。
この海岸へ行くにはけっこうアップダウンがあってしんどかったのも思い出しました。
行ったところがこうしてテレビに映るのも嬉しいですね。

ジムが定休日だったので午前中に走りました。
走り始めの息切れはだいぶマシになったように思いました。
我家を出てゴルフ場横を通って千草、それから大野郵便局を経て広田に出ました。
それから遠回りをして洲本インター前から帰ってきました。
1時間40分、15Kmのランでした。
雨の前だったので、今の時期にしてはちょっと蒸し暑かったです。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい「三田マスターズマラソン」・・・

2019年12月16日 | マラソン
昨日の日曜日、各地でマラソン大会が開催されています。
その中でも想い出がいっぱいのマラソン大会も開催されました。
1989年の第1回の大会から参加した「三田マスターズマラソン」です。
この大会は2003年の大会まで14回参加しましたが、それを最後に参加していません。
何で参加しないようになったのでしょうか。
あまり覚えていませんが、そのころよりウルトラの大会を多く参加するようになったためだと思います。
あのアップダウンの多いコース、そのころは嫌いではありませんでした。
参加賞もTシャツじゃなくお餅やお味噌など、帰りが重たかったけどよかったなあって思います。
初めてハーフマラソンに参加したのも三田でした。

14回参加した三田ですが、そのベストタイムは1995年の大会でした。

そのころはけっこう走れていたのですね。
といっても目標だった1時間20分は全く手に届きませんでした。
懐かしい「三田マスターズマラソン」ですが、また走ってみたいなあって思う今日でした。

2~3日前から腰痛が出ています。
それほど酷いものではありませんが、今回は左腰が痛いです。
朝起きた時とか椅子に座っていて立ち上がる時などが「イタタタ!」と声が出ます。
靴下を履くときなど、座ってゆっくりでなければ履けません。
歩いたり走ったりする時には大丈夫なのですが、ほんまに困った腰ですね。
体が疲れているのかなあ。

干し柿がほぼ出来上がりました。

今日一つを試食してみましたが、とても上手く出来上がっていて美味しかったです。

外側は程よい硬さで中はとても軟らかくて今がちょうどいいかな。
明日、一つづつラップに包んで冷凍保存したいと思います。
こうしておけば食べたい時に自然解凍すれば、いつでも美味しく食べられます。

我家がいつも食べている「玉子」を買ってきました。

我家から200mくらいのところにある「玉子の自販機」で買えます。
20個入りで500円ですが、とても美味しい玉子で時々「二つ玉」も入っています。
この中に入っているかなあ。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月も半分が過ぎました

2019年12月15日 | 生活
今日は日曜日、あちらこちらでマラソン大会も多くあったのでしょうね。
参加された皆さん、応援に行かれた皆さん、その他のイベントなど参加された皆さん、お疲れさまでした。
天気も一部の地方を除いてほぼよかったみたいですね。
皆さん、楽しい1日を過ごされたと思います。

今日で今月も半分が過ぎてしまいました。
今年も残りが半月、これもまたたく間に過ぎてしまうでしょうね。
予定も忙しくない程度にボチボチと入っています。
忘年会も2つ予定があります。
もう一つ増えるかも。

天気もよかったので二男一家が帰ってから外に走りに出ました。
何でか、少し走ったら息切れがしてきた。
いつも出だしの500mくらいはごくゆっくりで、徐々にペースを上げていきます。
といっても最速でも6分/1Kmくらいなので、レベルの低い走りですが。
ところがごくゆっくりで走って1Kmを過ぎても息切れがしてしんどい。
ちょっと体調が悪いのかなとも思いましたが、そうでもないようなので続けて走った。
結局ゆっくりランを13Km、1時間30分くらいで走り終えた。
市民グランドのクヌギが葉がきれいです。

千草から大野方面へ行き、大野郵便局で折り返してきました。
池ノ内大池と猪鼻山です。

池に写った太陽、もう少しすると夕焼けでしょうね。

ここから見える先山も最高です。

海岸線を走るのもいいけれど、こういった景色を見ながら走るのもいいなあって思います。

お昼前、孫と一緒に凧揚げをしました。
風が弱くて凧はあまり揚がらなかったけど、楽しい時間でした。

今度会えるのは来年の春になるかな。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は賑わしい我家です

2019年12月14日 | 生活
今日は午後から予定があったので、ジムへも行かずお昼前に近くの周回コースボチボチラン。
天気が良すぎて少し走っただけで汗が出てきた。
もう少し走ろうかなと思っていたけど、6Km走ってお終いです。
こんな日があってもいいでしょう。

午後は民生委員児童委員の「感謝状授与式及び辞令伝達式」でした。

民生委員児童委員になって3年、11月末で一応任期が終わりました。
ところがもう1期(3年)ということで、あと3年民生委員児童委員をさせていただくことになりました。
なので今日あらたに委嘱状をいただきました。

微力ですが、これからも民生委員児童委員として少しでも地域の役にたてるよう頑張りたいと思います。
その後、同じ会場で「洲本地区民生委員児童委員協議会臨時総会」が開催されました。
総会もスムーズに進行し、今日の行事が終了しました。

昨晩から二男一家が帰省しています。
それというのも事情でお正月には帰省できないので今の時期になりました。
孫5人のうち1番年少なのがこの子です。

現在はこども園の通っており、あと1年あまりで小学生です。
この子のお姉ちゃんが小学校3年生で、弟のめんどうをよくみています。
姉弟愛かな。
これからも仲良く育ってほしいなあって思います。
お姉ちゃんはこんな賞をもらったって見せてくれました。

作品です。

またこれからもがんばれ~。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ年賀状を!

2019年12月13日 | マラソン
今日もいい天気でした。
このところ寒くてサボっている早朝の走り歩きです。
今朝も目が覚めたのが5時過ぎで外は真っ暗なはずなのに、窓の外は明るかった。
西の空には満月に近いお月さんが浮かんでいました。
起きて早朝ランをとも思ったのですが、そのままベッドに中で7時前まで本を読んでいました。
寒い中を無理をして出ていかなくてもいいかなって思う最近です。

朝のうちはダラダラと過ごしました。
年賀状はまだ買っていないのですが、今年も出そうと思っています。
もうそろそろ止めてもいいかなって思うところもありますが、枚数を減らしても出せる間はできるだけ出そうかなって。
現役時代の多い時は200枚くらい出していたのですが、退職とともにだんだん減ってきて今回は100枚前後になりそう。
替わり映えしない図柄になると思いますが、その文面側を作りました。
もちろんプリントしますが、いつものように手書きの一言を加えたいと思っています。
今週中に年賀状を買ってきて、20日過ぎには投函したいなあって思っています。
そういえば例年より多くの「喪中はがき」が届いているようです。

天気もよかったので外を走ろうと思い、ジムの駐車場に車を停めて海岸線を南の方へ。
炬口漁港を折り返し、大浜公園です。

人の姿が見えませんが、沖を通る大きな船が見えていました。
古茂江を過ぎて由良内田を折り返しました。
友ヶ島や和歌山の山々がきれいに見えていました。

走るペースは6分/1Kmくらい。
ちょっとしんどいかなという感じですが、何とか歩かずに走れました。
そんなに気温が高くないのに、長袖を着ているとけっこう汗が出てきます。
大浜公園まで戻ってきました。

いつものことながら淡路富士の先山がきれいです。
そしてジムの駐車場まで戻ってきました。
走った距離は15Kmでした。
それからジムに入り、軽い筋トレとステップマシンを20分で終了です。

今日、こんなものをいただきました。

若いころは年に何回かスキーに行ったり、ドライブに行ったりと雪道も走りましたが、最近は全くといっていいほど行っていません。
当時はタイヤチェーンでしたが、今はこのようなのになっているのですね。
いただきたこれがあれば冬の間も何かがあれば出かけられます。
ありがとうございました。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日の出が遅いし、日の入が早いなあ・・・

2019年12月12日 | マラソン
ウチの地方の今日の「日の出は06:57」で「日の入16:51」です。
明日の「日の出06:57」で「日の入16:51」、明後日の「日の出06:58」で「日の入16:52」です。
詳しくは秒単位になるのでしょうが、分単位ではこのようになります。
ということは「日の出」はまだまだ遅くなっていますが、「日の入」はこれから徐々の遅くなっていきます。
それで冬至の日が1年で一番昼間の時間が短いのでしょうね。
なので、これから日の入が日に日に遅くなっていくので夕暮れは今が一番早い時間なのでしょうね。
日の出も1月の中旬になると少しづつ早くなってくるでそれからが徐々に好きな季節になります。
やっぱり日の出が早く、日の入が遅いほうがいいですよね。
今の時期が昼間の時間が短い、自分にとって一番いやな季節かな。

今年も神戸では「神戸ルミナリエ」が開催されています。
見物に行きたかったのですが、どうも今年は実現できそうもありません。
先日の「三都ウルトラマラニック」の帰りに寄ろうかなとも思ったのですが、疲れていてその元気がありませんでした。
その会期も残り3日となりました。
また来年の開催を願って、見物は来年の楽しみにしておきます。
大阪の御堂筋と中ノ島周辺のイルミネーションも見に行きたいけど、今年はどうなりますやら。
また大阪駅のホームの上(何というところかな)のイルミネーションもきれいですね。

神戸ルミナリエ、昨年の写真です。







今年のは通りは少なくなって公園のが豪華になったみたいです。

今日は冷たい風が吹いており、屋外では走らずジムへ。
どうも軟弱であきません。
ジムでのトレッドミルで12Km走って、今日のランは終了です。
明日は嬉しいこと、楽しみにしていることがあります。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えらいこっちゃ!です。ほんまに・・・

2019年12月11日 | その他
昨日、こんなのが届きました。

20年前からずーっと利用してきたサーバーの「SANNET」は来年の3月で終了だそうです。
あとは「楽天モバイル」が引き継ぐそうですが、内容がよくわかりませんでした。
電話で問い合わせたところ、ウチは「SANNETフレッツ光を使用していないので、特典などは受けられず引っ越し先を自分で探してください」とのことでした。
こういったことに詳しくないのですが、来年の3月末まで(2月末ごろまでに)引っ越し先を決めてくださいとのこと。
ささやかなHPもあるし、メールアドレスも引っ越し先に変えなくてはなりません。
20年間使っていたメールアドレスもあと3ヶ月あまりで使えなくなります。
ほんまに「えらいこっちゃ!」です。
メールアドレスが変わるとなれば、どの程度に影響があるのか、頭がこんがらがってきます。
今すぐじゃないので、いろいろな人に教えてもらいながら何とか対処したいと思います。

今日は午後にジムへ行ってきました。
その前に図書館に寄り、借りていた2冊の本を返してあらたに2冊を借りてきました。
最近は時代小説をよく読んでいます。
読んでいても肩が凝らず、とても面白いですね。
ジムではトレッドミルに2時間乗りました。
20Kmを走りたかったのですが、19Kmで終わってしまいました。
これだけでヘトヘトです。

先日の三都ウルトラの写真をもらってきました。
今回は自分が写った写真がほとんどなかったので、貴重な1枚で嬉しいです。

今年の大会参加予定は、もうないので体調維持のため、ボチボチ走りたいと思っています。
次の大会参加予定は2月の「姫路城マラソン」です。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年の「淡路島一周マラニック」ですが・・・

2019年12月10日 | マラソン
最近よく聞かれます。
先日の「三都ウルトラマラニック」でも何人かに聞かれました。
来年の「淡路島一周マラニック」は例年どおり3月の第3土曜日~日曜日に開催します。
なので来年は「3月21~22日」の開催です。
マラニック要項や参加募集などは、1月の中旬に発表します。
例年どおり、この日記とフェースブックになりますが、参加希望の方はよろしくお願いいたしますね。
コースは昨年と違い、一昨年と同じの淡路島を時計回りにします。
参加希望の方、もう少しお待ちくださいね。
よろしくお願いいたします。

昨夜はぐっすりと寝られました。
最近にない8時間くらい寝たかな。
齢とともに疲れが取れ辛くなってきているみたい。
今朝は5時ごろに目が覚めたのですが、寒くてとても朝ランに出る意欲が湧きませんでした。
なのでベッドの中で本を読んでいて、起きたのは7時過ぎ。
寒い時期の早朝ランに出る人はほんとうに意志が強いなあって思います。
また季節のよい時になるまで朝ランはお休みになりそう。
年金生活者なので、無理をして朝ランをしなくてもお昼にいっぱい時間があります。
今日はジムの定休日だったので、午後に外に走りに出ました。
千草から大野、広田を経て洲本インター近くから加茂、洲本川沿いを下って物部から帰ってきました。
新加茂橋近くから見た先山です。

川に水面に映った「逆さ先山」がきれいでした。
ゆっくりランでしたが20Kmを走ることができました。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三都ウルトラマラニックのお手伝い

2019年12月10日 | マラソン
土曜日と日曜日は「三都ウルトラマラニック」のお手伝いに行ってきました。
このマラニックは今回で4回目になり、過去3回はいずれもエントリーしていました。
今回は8月からの故障のためにエントリーしず、スタッフとして手伝わせてもらいました。

スタート前のランナー。

1日目はスタート地点での三都コースと阪神コースの荷物預かり、荷物番など。
そして阪神コースのゴールや三都コースの中継、京阪コースの受付などなど。
そして午後11時前から出町柳エイドに向かいました。
出町柳エイドは日曜日に日が替わってから開設し、ランナーの到着を待ちました。
それから午前7時のエイド閉鎖時間までランナーの到着チェックとエイドで飲み食いのサービスです。
予想どおり気温が下がり寒かったのですが、頑張って走ってくるランナーの姿を見ると寒さも忘れるくらいです。
数人の未通過ランナーの動向を気にしながら、エイドを終了しました。
できるだけエイド間や未確認ランナーとの連絡を取りながら、スタート・ゴール地点の扇町公園へ。
その後は午後6時過ぎまでゴール地点での雑用やゴールしてくるランナーのチェックや記録証の発行などをしました。

今回ランナーとして参加できませんでしたが、スタッフとして参加することができてよかったです。
来年はランナーとして参加したいなあって思いますが、またスタッフとして参加もいいですね。
参加されたランナーの皆さん、スタッフの皆さん、ほんとうにお疲れさまでした。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする