第四期第六回の宝塚教室です。
(板書:田中さん)
1.心身をほぐす;関節の円運動とストレッチ (小田先生)
七星功 (小田先生)
2.
▶すみれ組
〇長拳基本功 (小田先生)
・里合腿 lǐ hé tuǐ
・弾踢推掌 tán tī tuī zhǎng
・斜踢腿 xié tī tuǐ
・蹬踢 冲拳 dēngtī chōngquán
〇剣基本功 (大橋さん)
▶さくら組
〇 長拳一路 第二段 (藤川さん)
※推掌、推掌の次、初めの手をビューンと回すところの軌跡はほぼ水平。
3.陳式太極拳36式
▶すみれ組 (市宮さん、米田さん)
・歩法練習
・陳式太極拳36式第三段32番目 退歩跨虎
トゥイプ クワフゥ 後方に退き虎に跨る
▶さくら組 (小田先生)
・陳式太極拳36式第二段
16.左単鞭
(1)転腰錯掌 (2)転腰出鉤 (3)擦歩扣脚 (4)馬歩拉横掌
・陳式太極剣36式第二段
11.巻肱剣 juǎngōngjiàn
※後退しながら剣を回すところは「立円」
12.虎抱頭 hǔbàotóu
※剣をくるんと回す+体重は後ろ足に+(・・・何だったけ?・・・)の3点は同時に行う
※向きを変えるときの剣はそのまま水平に
※開いた両手を閉じるときはえぐらない、水平に閉じる
※先生より食事についての著書の紹介がありました。
基本的に「白いものはダメ」。白砂糖(三温糖含む)、精製塩など。
この本、貸していただけるそうです。回覧形式で。
「今の食事が20年後のあなたをつくる!」
次回は第四期第七回、2月26日(日)14:15~15:45です。