宝塚教室

陳式太極拳の練習記録

2013年6月30日 曇り 宝塚教室

2013-07-01 09:13:36 | 練習記録
第二期がスタートしました新メンバーもお二人加わり、暑さに負けず今期もがんばりましょう



     板書by田中さん&大橋先生

《今日の練習科目》

1.心身をほぐす関節の円運動・ストレッチ小田先生
 
2.長拳基本功大橋先生
 ・纏腿 足の動きを重点的に蹴り出す時は股関節を柔らかくして「足を捻る」目線は蹴り出した足の先の方向。目線が正しく決まったら、動きもかなり違ってくるとのことです
   余談ですが、前々回「茶摘み」の歌で、テラダがあまりに大笑いしてしまったせいか、大橋先生が纏腿で進むとき「無言」になってしまわれましたスミマセン無言も淋しいので、みなさま何かいい曲ありましたらリクエスト下さい

3. 太極剣大橋先生
 ・刺剣 ツゥ 剣尖で真っ直ぐに刺す。力は剣尖に注ぐ
   立剣、平剣の両方で、正面、上向き、下向きに刺す練習
 ・基本功

4. 陳式太極拳36式名称表ピンイン読み市宮先生
 ・市宮先生について二段の練習
 ・「四声」についての説明
   一声(-)かなり思い切って高い音 二声(/)下から上に上がる(ド→ミ) 三声(V)下がって上がる(ミ→ド→ミ) 四声上から下に下がる(ミ→ド)
勝手に音符♪にあてはめてみました(市宮先生の了解は得ておりませんので…念のため

5. 気功“Qi gong”小田先生

6 陳式太極拳第二段
 ・11.倒巻肱 ダオジュエンコン 肘を巻き込みながら後方に退く
    後方に動く時、左右両方向を向きますが、足はいつも馬歩「頭の高さを変えずに」動く
    さくら組は「肘を巻き込む」動きをマスターしましょう
 ・模範演武 木場先生のあと、すみれ、さくら合同練習
 
 ・さくら組は小グループに分かれて陳式剣第一段の復習

二期は暑いですから、水分補給を十分になさってくださいね次回の練習日(七夕様はテラダはお休みします。ゴメンナサイ
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2013年6月23日 曇り時々雨 ... | トップ | 2013年7月7日(日)晴天!宝塚... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
茶摘み (久保です)
2013-07-01 22:05:19
 お久しぶりです。とっても涼しげな壁紙になってて、さすがのセンスだーーー、と感心しきり・・・。
 「茶摘み」やめられたんですか?残念。宝塚教室のアットホームな感じが伝わってよかったのに・・・。「茶摘み」のかわりに この季節なので、「蛙の歌」はどうですか? ここは やはり輪唱で
 初めの人が「かえるの~」左キック「うたが~」右キック。二番目の人が追っかけて「かえるの~」左キック「うたが~」右キック・・・
で、あとに続く!いかがでしょう
返信する
くぼさんっ!(@o@)/ (寺田です)
2013-07-02 09:48:40
すっすごい}「蛙の歌」(輪唱)とは{/atten/}ぜひ大橋先生に採用していただけるよう申請しますもっとも、輪唱に気をとられ、纏腿どころではなくなるリスクもはらんでますが・・・
壁紙は、世界文化遺産登録なった富士山の山開きにちなんで富士山を探したけどなかったのでした
返信する

コメントを投稿