3連休最終日は、絶好の行楽日和そんな中でも宝塚教室の出席率の高いことみなさん、熱心です
板書by田中さん
≪今日の練習課目≫
1.心身をほぐす関節の円運動・ストレッチ小田先生
今日はスワイショウを2人ペアになって見合いながら、みっちりやりました。立つ姿勢顎をひいて正中線をまっすぐにして。この体勢を崩すことなく足首、ひざ、股関節をまわす。顔だけ後ろを向けないこと
2.長拳基本功市宮さん
・纏腿(ツァントゥイ)手の動きを復習したあと、足もつけて練習
踏み込む軸足にしっかり体重をのせて、もう一方の足で回し蹴りする
3.太極剣小田先生
・基本功を通す。剣のときも正中線は常にまっすぐに保つ。剣の動きに合わせて頭を上げ下げしないこと
4.陳式太極拳36式名称表ピンイン読み市宮さん
・第三段を3グループに分かれて通して読む
いつこ女史は、自分の発音を携帯で録音して聞きなおしておられたみなさん、見習いましょう
5.気功小田先生
6.陳式太極拳36式 小田先生
・第三段 23.青竜出水 チンロンチュウスィ 青い龍が水から出る
21~23は、足はずっと馬歩です。今日は床が滑って、馬歩を保つのがかなりしんどかったです23の最後、「相手を押さえつける」動き、むずかしいですが、決まるとかっこいいところですね
・木場先生の模範演武のあと
・すみれ組(鍋島先生)、さくら組(小田先生・市宮さん)に分かれて練習
・研究班 陳式太極剣(小田先生)第二段17~第三段18、19
小田先生より第18回年会(2013年2月11日)のお知らせ
来年の年会の会場は、今年のお部屋より1.5倍ほど広いそうです。
長拳、剣に力を入れた演目になる、とのお話でした。
何回か出られた方はもうご存知ですが、初めての方にも是非参加されることをお薦めします日頃交流のない他の教室の方々と仲良くなれることもうれしいですし、何より「人前で演武を披露する」という目標があると、練習も一段と力が入ります。当然上達も著しいものがありますよ
ではまた来週
板書by田中さん
≪今日の練習課目≫
1.心身をほぐす関節の円運動・ストレッチ小田先生
今日はスワイショウを2人ペアになって見合いながら、みっちりやりました。立つ姿勢顎をひいて正中線をまっすぐにして。この体勢を崩すことなく足首、ひざ、股関節をまわす。顔だけ後ろを向けないこと
2.長拳基本功市宮さん
・纏腿(ツァントゥイ)手の動きを復習したあと、足もつけて練習
踏み込む軸足にしっかり体重をのせて、もう一方の足で回し蹴りする
3.太極剣小田先生
・基本功を通す。剣のときも正中線は常にまっすぐに保つ。剣の動きに合わせて頭を上げ下げしないこと
4.陳式太極拳36式名称表ピンイン読み市宮さん
・第三段を3グループに分かれて通して読む
いつこ女史は、自分の発音を携帯で録音して聞きなおしておられたみなさん、見習いましょう
5.気功小田先生
6.陳式太極拳36式 小田先生
・第三段 23.青竜出水 チンロンチュウスィ 青い龍が水から出る
21~23は、足はずっと馬歩です。今日は床が滑って、馬歩を保つのがかなりしんどかったです23の最後、「相手を押さえつける」動き、むずかしいですが、決まるとかっこいいところですね
・木場先生の模範演武のあと
・すみれ組(鍋島先生)、さくら組(小田先生・市宮さん)に分かれて練習
・研究班 陳式太極剣(小田先生)第二段17~第三段18、19
小田先生より第18回年会(2013年2月11日)のお知らせ
来年の年会の会場は、今年のお部屋より1.5倍ほど広いそうです。
長拳、剣に力を入れた演目になる、とのお話でした。
何回か出られた方はもうご存知ですが、初めての方にも是非参加されることをお薦めします日頃交流のない他の教室の方々と仲良くなれることもうれしいですし、何より「人前で演武を披露する」という目標があると、練習も一段と力が入ります。当然上達も著しいものがありますよ
ではまた来週
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます