紫陽花(5)雄しべ(その3)-超マクロ写真- 2007-08-07 23:09:19 | Weblog 花のように見える萼の内部に隠れていた紫陽花の花の雄しべです。表面を覆っていた藍色の膜は破れてしまい,雄しべ先端部の全体が花粉に覆われています。後は雄しべを振り回して(?)花粉を撒き散らすだけでう。しかし,このような雄しべが数本並んでいます。多数の花粉のどれが先に雌しべにたどり着いて受け入れてもらえるのか,動物の精子と同様,競争は激しいようです。やれやれ・・。 ミクロラボ Π(パイ) ポリ亭
紫陽花(3)雄しべ(その1)-超マクロ写真- 2007-08-07 22:57:16 | Weblog 紫陽花の花の雄しべの写真です。雄しべが縦方向に裂けて満杯の花粉が顔を出しました。いままさに花粉を排出しよういうところでしょうか。 ミクロラボ Π(パイ) ポリ亭
紫陽花(2)雄しべと雌しべ-超マクロ写真- 2007-08-07 19:54:53 | Weblog 紫陽花の花の雄しべと雌しべの写真です。左側が雄しべ,右側が雌しべです。雄しべはまだ未熟で藍色の皮膜で覆われており,花粉はまだ出していません。雌しべは花粉を待ち構えている状態です。 ミクロラボ Π(パイ) ポリ亭
紫陽花(1)全体写真 2007-08-07 19:45:03 | Weblog 我が家に咲いている紫陽花は球状のセイヨウアジサイ。空青色の紫陽花です。紫陽花の花びらに見えるのはがく(萼)ですが,がくをかき分けるように探したら花が出てきました。今回の写真はその花全体像のマクロ写真です。立派な雄しべと雌しべが見えています。 ミクロラボ Π(パイ) ポリ亭 参考ブログ:高分子-ミクロの世界-
にんにくの花芯-超マクロ写真- 2007-08-07 16:26:46 | Weblog ニンニクが成熟すると葱坊主のような花の集合体ができます。その1個の花を取り出しました。花弁は小さく白色で,花芯には1本の雌しべと3本の雄しべが生えています。 ミクロラボ Π(パイ) ポリ亭