キク科黄色小花(6)雌しべ-超マクロ写真- 2007-08-29 15:39:40 | Weblog キク科黄色小花(コオニタビラコ?)の花芯の写真です。雌しべが顔を出しています。柱頭が二つに分かれるタイプの雌しべです。狭いところに雄しべと雌しべがひしめき合うように存在しています。自家受粉することになるのでしょう。 ミクロラボ Π(パイ) ポリ亭
キク科黄色小花(5)雄しべ-超マクロ写真- 2007-08-29 15:35:07 | Weblog キク科の黄色小花(コオニタビラコ?)の花芯の写真です。頂点が星型(5角形)の雄しべが並んでいます。球形の花粉がたくさん付着しています。 ミクロラボ Π(パイ) ポリ亭
キク科黄色小花(4)雄しべ-超マクロ写真- 2007-08-29 15:22:23 | Weblog キク科の黄色小花()の花芯に並んでいた筒状の構造の真ん中から雄しべがにょっきり突き出てきました。太い花柱は太くて逞しく直立しています。頂点は五つ星型の構造です。手前に二つに分かれた雌しべが見えています。 ミクロラボ Π(パイ) ポリ亭