生物の形-ポリ亭のマクロ・顕微鏡写真-

 身近な動植物のマクロ写真や顕微鏡を用いて撮るミクロ写真を載せていきます。「生物の形」を気楽に楽しんでいきたいものです。

やぶ蚊(5)-超マクロ写真-

2007-08-31 10:56:24 | Weblog
 やぶ蚊の複眼と触覚ばかり見てきましたがやぶ蚊は縞蚊です。2枚の写真の合成写真です。尾に数本の白い縞々模様が見えます。
 ところで,デング熱を媒介するのはネッタイシマカ。フィリピン旅行してきた人がデング熱ビールスを持って帰国後,蚊に刺されると,次々流行していくらしい。温暖化や暖房完備状態ではウイルスは死滅することなく行き続けていく。
ミクロラボ Π(パイ) ポリ亭

やぶ蚊(4)-超マクロ写真-

2007-08-31 10:33:05 | Weblog
 やぶ蚊頭部の触覚の生えているギョロ目のような構造にフォーカスしました。凄い目つきをしているように見えますが,目ではなく触覚を微妙に動かすための構造なのでしょう。実に立派な!触覚が生えています。
 あちこち窺っては派閥や政党を渡りあるいている某政治家の顔をじっと見ていると,せっかくの美人もこんな顔と重なって見えてきます。
ミクロラボ Π(パイ) ポリ亭