生物の形-ポリ亭のマクロ・顕微鏡写真-

 身近な動植物のマクロ写真や顕微鏡を用いて撮るミクロ写真を載せていきます。「生物の形」を気楽に楽しんでいきたいものです。

[#1442] サザンカ(14) -雌しべ-マクロ写真-

2012-01-09 17:25:04 | Weblog
 サザンカの花柱の中央付近の横断面([#1439)のB付近)の超マクロ写真です。内部に薄緑色の2個のY字を逆さにくっつけたような形の領域は何と称するのか分かりませんが,4個の柱頭につながっていると考えてよいでしょう。受粉により受け入れた情報を伝達する役割を果たしているのでしょうか。”蕊(ズイ)”と称しておきますが,正しいのかどうかは分かりません。。
撮影日:2012.1.7
ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭(TAKAHASHI)

[#1441] サザンカ(13) -雌しべ-マクロ写真-

2012-01-09 15:17:26 | Weblog
サザンカの雌しべの柱頭の1個をアップして撮った超マクロ写真です。薄緑色の柱頭の形はこの方向よりみると三角形です。中央に凹みがあり凸部は多数の突起で覆われています。花粉を受け入れやすい形です。
撮影日:2012.1.7
花採取:自宅(鯖江市)

[#1440] サザンカ(12) -雌しべ-マクロ写真-

2012-01-09 15:11:05 | Weblog
 サザンカの雌しべの先端部([#1439]のマクロ写真の”A”の領域)をほぼ真上から撮った超マクロ写真です。4個の柱頭が写っています。先の記事では3個の柱頭が見えたのですがこの花の柱頭は4個に分岐しています。前回の花の柱頭が1個落ちてしまったのか,花により3個と4個の柱頭があるのか,またの機会に確認することにします。
撮影日:2012.1.7
花採取:自宅(鯖江市)