生物の形-ポリ亭のマクロ・顕微鏡写真-

 身近な動植物のマクロ写真や顕微鏡を用いて撮るミクロ写真を載せていきます。「生物の形」を気楽に楽しんでいきたいものです。

[#2579] 5~7月に撮ったマクロ写真(10) ハンゲショウ

2015-07-27 09:26:31 | マクロ・顕微鏡写真

 ハンゲショウの花です。6月になると葉の半分くらいが白くなります。花茎に小さな花が連なって咲きます。花穂の先端の方から咲いていきます。

撮影日:2015年6月22日                                             撮影場所:福井総合植物園の湿性地                                         ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭


[#2578] 5~7月に撮ったマクロ写真(9) キョウガノコ

2015-07-27 09:19:26 | マクロ・顕微鏡写真

  キョウガノコのマクロ写真です。ピンクの小花がたくさん集まって咲いており,全体としてもやっとしてような感じです。

撮影日:2015年6月22日                                               撮影場所:福井総合植物園                                                        ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭(T. TAKAHASHI)


[#2577] 5~7月に撮ったマクロ写真(8) バイカモ

2015-07-27 09:12:39 | マクロ・顕微鏡写真

 今年も治佐川(越前市)にバイカモを撮りに行きました。湧水が流れて年中きれいな水が流れています。アップで撮った写真も添付しました。NHKふくいで放映された写真です。

撮影日:2015年6月20日                                           撮影場所:治佐川(越前市)                                 ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭


[#2576] 5~7月に撮ったマクロ写真(7) 紫陽花(隅田の花火)

2015-07-27 09:03:56 | マクロ・顕微鏡写真

 今年もいろいろのアジサイを撮りました。隅田の花火という飾り花たいぷのアジサイを鎌倉の大巧寺で撮りました。パット花火が開いたような白い飾り花が印象的です。

撮影日:2015年6月10日                                                    撮影場所:大巧寺(鎌倉)                                              ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭


[#2575] 5~7月に撮ったマクロ写真(6) ハグマノキ

2015-07-27 08:55:54 | マクロ・顕微鏡写真

 ハグマノキのマクロ写真です。

撮影日:2015年5月20日                                               撮影場所:福井総合植物園                                          ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭

 


[#2574] 5~7月に撮ったマクロ写真(5) モウセンゴケ

2015-07-27 08:44:21 | マクロ・顕微鏡写真

 モウセンゴケのマクロ写真です。葉の周辺から生えた毛の先についている粘着玉がきらきら光ってきれいです。犠牲者の虫も2匹。毎年この場所に行くと写すことができます。なかなか増殖しないのでてこの場所だけに辛うじて生き延びているという感じです。NHKふくいで放映されました。

撮影日:2015年5月29日                                           撮影場所:福井総合植物園の湿性地                                       ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭