前回と同じ場所で撮ったムクドリの集合写真です。わりと規則正しい間隔で並んでいます。人間と同じでこれ以上近づくのは嫌・・という距離があるようです。
撮影日:2011.12.26 撮影場所:鯖江市内 ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭
前回と同じ場所で撮ったムクドリの集合写真です。わりと規則正しい間隔で並んでいます。人間と同じでこれ以上近づくのは嫌・・という距離があるようです。
撮影日:2011.12.26 撮影場所:鯖江市内 ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭
ムクドリが電線に大集合していました。この場所では初めてです。ムクドリは気まぐれなのかその後もこの場所に大集合したことはありません。
撮影日:2011.12.26 撮影場所:鯖江市内 ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭
寒くなって里山では昆虫たちがすっかり姿を見せなくなりました。今月撮った唯一の虫の写真です。サザンカに花アブ(と思いますが・・)が飛来してしきりに蜜と吸っているようでした。最後のご馳走になるかも・・?
撮影日:2011.12.14 撮影場所:プラントピア(越前町) ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭
雪の朝,水を張った田圃の真中あたりでコハクチョウたちがお休みでした。一羽が目覚めて羽ばたきしましたが,眠り込んでいるコハクチョウもいます。寒いと目覚めも遅いようです。
撮影日:2011.12.27 撮影場所:和田町(鯖江市) ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭
こちらの田圃では水が張ってないので稲が生えています。水の張ってある田圃から移動してようやく朝ごはんが始まりました。稲の落ち穂というより根っこを食べているようです。稲の根につく根瘤が好物であるとか・・。
撮影日:2011.12.27 ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭
農道から田圃に降りるのはちょっとした坂になっているので,おそるおそる降りて行きました。首を前方に伸ばして下を覗くように見ながら伸張に降りています。緊張すると口が開くのかな?
撮影日:2011.12.27 ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭
これも農道を横切って稲の生えているた田圃の方に移動するコハクチョウの写真です。ファミリーだと思いますがちょっと相談ごとでもしているように見えます。
撮影日:2011.12.27 ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭
少し離れて見ていたら,水の張ってある田圃から水が抜いてあり稲が生えている田圃に農道を横切って移動し始めました。グループ毎に移動しているようです。よたよたゆっくり歩く姿は不格好です。
撮影日:2011.12.27 ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭
雪が時々降ってくるような朝,冬水田圃では白鳥がまだ休んでいました。夜間は水がはってある田圃の真中あたりに群れをなして休んでいます。ここ和田町は背後に山がある谷の奥まった場所です。
撮影日:2011.12.27 ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭