「その3」は明日UPするつもりだったが
時折降る雨のため木工もお休みし一気に書き上げることに・・・
今日の一番の目的「波野すずらん祭」
着くと丁度、神楽の公演中

波野横堀神楽保存会の「神使い」(かみつかい)
アマチュアカメラマンも沢山で
「普段は農家で誰も見てないところで仕事をしているが
今日はカメラのレンズが沢山で嬉しい~」と楽しい解説も・・・
午前の部は終了し30分の休憩と言うことで
その間に「すずらん自生地」を散策
ここが最南端の自生地らしいです

人が踏みつけないように木の柵で囲まれて
自然そのままの状態なので探すのが大変ですが・・・

小さな可憐なすずらんの花

地元の方から親切に解説をして頂き
すずらんは山の下に向かって広がるらしく
下から見た方が見つけやすいなど・・・
ほかにも色んな植物が・・・

シライトソウ (売店のおばちゃんに教えてもらいました)

忘れしましたがこれは食べれるらしく
中年の観光客が子供の頃よく食べていたと
懐かしそうに話す笑顔に心が温かくなりました
そう広くない自生地をゆっくり散策し再び神楽の舞台へ

「柴引き」(しばひき)
途中から舞台をおり子供たちを追いかけて・・・
逃げる子供も必死です道路まで逃げて会場は笑いの渦
後でで聞いた話では昔3000mの選手だった40歳の男性らしく
だから・・・やけにスタミナあるなと思った訳です

何か抱えてるみたいですが??

小さな女の子でした

お父さんが無理やり連れてこられて
捕まった男の子は本当に怖がってましたが
思い出して夜寝れなかったかも~??
これを見て「柴引き」と言う名前に納得

無病息災を願う舞らしく・・・
捕まった子供達は元気に育つらしいです
東北の「なまはげ」みたいなものなのでしょうか?
観客参加型
の楽しい神楽でした
30分ちかく太鼓や鐘や横笛はずっと演奏しっぱなし
気温が13℃ほどで風も強いなか大変です。
オジサンは寒くて次の演目は見ずに車の中でおやつタイム
最後は「八雲払い」(やぐもばらい)

待たせてるオジサンの機嫌が心配なので
途中で切り上げました
今回、初めて見た「神楽」ですが
日本の大切な伝統を地元の人たちが一生懸命
守り続ける姿に大きな感動を覚えました
おかげで風邪気味だった私は完全に元気になり
どうも私の風邪がうつったのかオジサンは
大好きな
にも入らず真っ直ぐ
帰りました
3部にわたる日帰り阿蘇ドライブ

熊本にはまだまだ私の知らない素敵な所が沢山ありそうです
自然の姿に感動し、癒され・・・
人の温かさや素晴らしさに触れ・・・
たくさんの宝物を見つけ今日も幸せ感じる一日でした

にほんブログ村
時折降る雨のため木工もお休みし一気に書き上げることに・・・
今日の一番の目的「波野すずらん祭」
着くと丁度、神楽の公演中

波野横堀神楽保存会の「神使い」(かみつかい)
アマチュアカメラマンも沢山で
「普段は農家で誰も見てないところで仕事をしているが
今日はカメラのレンズが沢山で嬉しい~」と楽しい解説も・・・
午前の部は終了し30分の休憩と言うことで
その間に「すずらん自生地」を散策

ここが最南端の自生地らしいです

人が踏みつけないように木の柵で囲まれて
自然そのままの状態なので探すのが大変ですが・・・

小さな可憐なすずらんの花


地元の方から親切に解説をして頂き
すずらんは山の下に向かって広がるらしく
下から見た方が見つけやすいなど・・・
ほかにも色んな植物が・・・


シライトソウ (売店のおばちゃんに教えてもらいました)

忘れしましたがこれは食べれるらしく
中年の観光客が子供の頃よく食べていたと
懐かしそうに話す笑顔に心が温かくなりました

そう広くない自生地をゆっくり散策し再び神楽の舞台へ

「柴引き」(しばひき)
途中から舞台をおり子供たちを追いかけて・・・
逃げる子供も必死です道路まで逃げて会場は笑いの渦

後でで聞いた話では昔3000mの選手だった40歳の男性らしく
だから・・・やけにスタミナあるなと思った訳です


何か抱えてるみたいですが??


小さな女の子でした

お父さんが無理やり連れてこられて
捕まった男の子は本当に怖がってましたが
思い出して夜寝れなかったかも~??
これを見て「柴引き」と言う名前に納得


無病息災を願う舞らしく・・・
捕まった子供達は元気に育つらしいです
東北の「なまはげ」みたいなものなのでしょうか?
観客参加型


30分ちかく太鼓や鐘や横笛はずっと演奏しっぱなし
気温が13℃ほどで風も強いなか大変です。
オジサンは寒くて次の演目は見ずに車の中でおやつタイム

最後は「八雲払い」(やぐもばらい)

待たせてるオジサンの機嫌が心配なので
途中で切り上げました

今回、初めて見た「神楽」ですが
日本の大切な伝統を地元の人たちが一生懸命
守り続ける姿に大きな感動を覚えました

おかげで風邪気味だった私は完全に元気になり
どうも私の風邪がうつったのかオジサンは
大好きな


3部にわたる日帰り阿蘇ドライブ


熊本にはまだまだ私の知らない素敵な所が沢山ありそうです
自然の姿に感動し、癒され・・・
人の温かさや素晴らしさに触れ・・・
たくさんの宝物を見つけ今日も幸せ感じる一日でした


にほんブログ村