~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

こんなときだけど・・・・

2016年05月11日 | ひとりごと
昨日は大雨警報が出るほどの雨
薄暗い部屋で一人でいると不安な気持ちが増すので
部屋中の照明をつけ、FMラジオを大音量で聴きながら片づけをしました
この大雨ではさすがにオジサンも帰宅できないとだろ思ったところに
タイミング良く「泊まる」と連絡がありました
2時間かけ山道帰宅は二次災害の土砂崩れのほうが心配ですもんネ~

と言うことで・・・
昨夜もやっぱり一人キャンカー泊のビビリの私でした
いつもならブロチェックなどして過ごす夜ですが・・・
7時半からNHKで熊本地震を支援するための歌番組を
観ながら(一緒に歌いながら)一人宴会
スーパの安いワインをチョコレートをお供に・・・
  
適度な空間のキャンカーの中アルコールの力もかり
余震への恐怖感も薄れ気がつくと一人で1本空ける勢いでした(笑)
おかげで今朝は久しぶりの二日酔い?少し頭痛がしてます
この地震で住む家も失い、まだ避難所にいる方々もいる中
申し訳なく不謹慎なのかもしれませんが・・・
普段はほとんど自宅でお酒を飲まない私
震災後、時々飲みたいと思うのは・・・
やっぱり何かに頼りたいという気持ちからでしょうか?
おかげで昨晩だけは地震のことも忘れ、ぐっすり眠れました。

熊本の中心街のマンションに住む妹の話では
まだデパートなども完全開店ではないけれど
昼間のアーケード街に人が増えている気がすると聞きました。
数日前からスポーツジム通いを再開した友人もいます。
義母は今日は健康体操にコミセンに出掛けているようです。
私が通う施設は残念ながら8月いっぱいは休館との情報で
暫くプール通いも出来ませんが、何かを始めなければと思っています。

先日は震災後初めて所用で熊本駅に行きました
不通だった鉄道や新幹線の音が微かに我が家に聞こえた時
「あぁ~日常が戻りつつある」ととても嬉しくなりました。
その電車に乗れた自分、車内のたくさんの乗客に思わず笑みがこぼれ
何でもない風景がこんなに嬉しく感じたことはありませんでした

そして、所用を済ませ帰りの電車を熊本駅で待っていると
別のホームにSL人吉の姿が
私の乗った電車の3分後に出発すると知り・・・
降りた駅のホームでワクワクした気持ちで私は一人SL人吉を待ちました。
小さな駅のホームにはカメラを持った小学生の男の子とお母さん
全く知らない人ですが思わず「SL待ってるの?もうすぐ来るヨ~」
「おばちゃん、さっき駅で見たから・・・」と声をかけてしまいました。
反対側のホームには撮り鉄らしき青年の姿も・・・
数分後、煙をあげあっという間にホームを通り過ぎたSL人吉
 
「いつかまた孫ちゃんと絶対乗るゾ~」とSLの姿を見送りました。


実は今度の日曜日から2泊で一人大阪に行きます。
次男の結婚式の所用でずっと前から予定していたことですが
震災もあり膝の調子も悪くなり自信を無くした私は
行くかどうかギリギリまで悩みました。
観光ではありませんし、なかなかハードな日程になりそうですが
私にとってとても良い気分転換になりそうです。

こんなときだけど・・・

こんなときだからこそ・・・

後ろ向きにならず前を向いて・・・
たまには楽しんでも良いですよネ?