昨日は最高気温25℃の夏日
今日も初夏のような日差しに・・・
先週咲き始めたドウダンツツジの花も満開
今日は結婚記念日
24歳で結婚してもう29年・・・
(あれ~歳がばれましたネ~)
とうとう30年目に入りました
と言っても・・
オジサンは今日も飲み会でまだ帰って来ません
そう言えばオジサンは私の誕生日や記念日には
何故かいつも飲み会
若い頃なら怒ったりしたけれど・・・
今更、お祝いするわけでもなく
一人の時間を穏やかに過ごしています
振り返れば・・・
新婚旅行は初夏の北海道
大好きな「北の国から」のロケ地へ行き
雄大な北海道に触れ自然を楽しむ事に目覚める
10年目の結婚記念日は
スイートテン・ダイヤモンドではなく
モンベルのテント「ムーンライト」を買って毎週家族でキャンプ
いつの間にかログハウスに住むことが二人の夢に
15年目には
念願のログハウスの自宅が完成
ログに住むことで手作りが趣味に・・・
20年目は・・・
その頃仕事が忙しく鬱になったオジサン
次の年、そんなオジサンが元気になるようにとパートで貯めたお金で
ログキット(ホンカのイイッカ)をプレゼント
コツコツと頑張って作ったオジサン
完成する頃にはいつの間にか元気になっていました・・・
私もお蔭で木工が益々楽しくなってきたのでした
25年目は
秋の北海道をレンタカーで巡り
再び「北の国から」のロケ地を訪れ
然別湖でカナディアンカヌー初体験
カヌーの素晴らしさに感動し・・・
半年後には手作りカヌー完成
こうしてみると・・・
良い事だけでなく大変な事も沢山あったけれど
偶然にも節目節目で夢を叶えてこれたことに感謝です
さて、来年の30年は・・・??
沖縄西表島の「さがり花カヌーツアー」なんてどうでしょう
男のオジサンはどうも形のある目標が必要らしく・・・
それを手に入れる事を励みに毎日仕事が頑張れるそうです
ログハウスに住み、小屋を作り、カヌーを作り
薪ストーブを手に入れ二年目になり・・・少し中だるみ??
それに今、オジサンは更年期の為なのか・・・気分にムラがあります
そろそろ何か次の目標を見つけて元気を出してもらわないと・・・
どうやら更年期を無事終えた私は
日々の暮らしを楽しみながらマイペースでオジサンの定年まで6年
専業主婦を満喫したいと思います
今年の結婚記念日は何だか色々思う一日でした
にほんブログ村
今日も初夏のような日差しに・・・
先週咲き始めたドウダンツツジの花も満開
今日は結婚記念日
24歳で結婚してもう29年・・・
(あれ~歳がばれましたネ~)
とうとう30年目に入りました
と言っても・・
オジサンは今日も飲み会でまだ帰って来ません
そう言えばオジサンは私の誕生日や記念日には
何故かいつも飲み会
若い頃なら怒ったりしたけれど・・・
今更、お祝いするわけでもなく
一人の時間を穏やかに過ごしています
振り返れば・・・
新婚旅行は初夏の北海道
大好きな「北の国から」のロケ地へ行き
雄大な北海道に触れ自然を楽しむ事に目覚める
10年目の結婚記念日は
スイートテン・ダイヤモンドではなく
モンベルのテント「ムーンライト」を買って毎週家族でキャンプ
いつの間にかログハウスに住むことが二人の夢に
15年目には
念願のログハウスの自宅が完成
ログに住むことで手作りが趣味に・・・
20年目は・・・
その頃仕事が忙しく鬱になったオジサン
次の年、そんなオジサンが元気になるようにとパートで貯めたお金で
ログキット(ホンカのイイッカ)をプレゼント
コツコツと頑張って作ったオジサン
完成する頃にはいつの間にか元気になっていました・・・
私もお蔭で木工が益々楽しくなってきたのでした
25年目は
秋の北海道をレンタカーで巡り
再び「北の国から」のロケ地を訪れ
然別湖でカナディアンカヌー初体験
カヌーの素晴らしさに感動し・・・
半年後には手作りカヌー完成
こうしてみると・・・
良い事だけでなく大変な事も沢山あったけれど
偶然にも節目節目で夢を叶えてこれたことに感謝です
さて、来年の30年は・・・??
沖縄西表島の「さがり花カヌーツアー」なんてどうでしょう
男のオジサンはどうも形のある目標が必要らしく・・・
それを手に入れる事を励みに毎日仕事が頑張れるそうです
ログハウスに住み、小屋を作り、カヌーを作り
薪ストーブを手に入れ二年目になり・・・少し中だるみ??
それに今、オジサンは更年期の為なのか・・・気分にムラがあります
そろそろ何か次の目標を見つけて元気を出してもらわないと・・・
どうやら更年期を無事終えた私は
日々の暮らしを楽しみながらマイペースでオジサンの定年まで6年
専業主婦を満喫したいと思います
今年の結婚記念日は何だか色々思う一日でした
にほんブログ村
いいですねぇ、私は「ブルーハープ」にこっています。
高原の植物園でコンサートに出たことも・・・
そこそこ楽譜どうり正確に演奏できるのはこの曲です。
手のひらに入ってしまうほど、小さなハーモニカ(G)が好きです。
takaさんご夫婦より年上の私達ですが山のパートナーから再スタートを切り、まだまだ夫婦の歴史はこれからです。
木工作業場が完成したら多分次はカナディアンカヌーづくり、クライミングボードも作りたいし、大きな朴の木を利用してツリーハウスもなんて欲張りなことを考えております。
takaさんご夫婦の次なる目標は何でしょうか、目が離せません
どんな小さなことにも日々喜びを感じ生き生きと暮らしている姿にいつも「私もこれじゃいかん」と刺激になっています。
今さら遅いのですが・・・・
老体鞭打ってとりあえずバドミントンだけでもついていかねば
よろしくお願いします
素敵な趣味をお持ちですネ
小さなハーモニカならいつでもどこでも
自然の中でも演奏出来て良いですよネ~
これからも夫婦で同じ方向を向いて日々暮らしていけると幸せです
kattiiママさんご夫婦の今後も楽しみにしてま~す
私こそ先輩の料裁嫌母さんに子育てや親の介護や色んな事を教えて頂いてきました・・感謝
そして、料裁嫌母さんのバドミントンでの粘り強いレシーブ
まだまだ私なんか負けていられませんネ
時期的にもほぼ同じです(5月3日)
夫々の人生、色々有りますね...
「スウィート10」→モンベルのテント「ムーンライト」でしたか
こちらも同じく、きらきら輝くダイヤモンド→コールマンの前室後室付きタイプのテントに早代わり
えっここまで
似た者夫婦ですね
馬鹿デカイテントだけに、いきなり現地での設営は無理だろうと「練習」と言っては、借家の頃に屋内でのプリキャンプをしました
とてつもなく断熱効果の無い借家だっただけに
なんとまあ暖かかった事!!!
フライシートまでは当然張れなかったけれど
家族全員でワクワクしながら2~3日一緒に寝たのを思い出しました
節目毎に目標達成出来る事、とっても素晴らしい事ですね
私達も見習わなくっちゃ
Kさん夫婦は「コールマンのテント」ですか ウケる~~
同じく我が家もアパートの部屋で予行練習した記憶があります
ホント何処まで似た夫婦でしょうネ
まあ~お互いフルログを自宅にするんですから・・変わり者には違いないですネ
まあ~まあ~聞けば聞くほどよく似ていますね。
黒板五郎さんがログハウスを建てているのを見て「これならオレにも建てれるヤン!」って思ったのがそもそもの間違い?の始まりでして、あれはドラマですから!父親に「ログハウスば建てるけん山ん杉の木ばくれっ」って本気で言っていました。
BE-PALの創刊もあの頃だったような気がします、それからアウトドアまっしぐら、猫じゃ有るまいし。
「ダイヤじゃキャンプはでけんばってん、テントが有ればキュンプができる!」と家内に言った記憶が蘇って参りました。
我が家の30年目は何かしないといけないな、と少し反省しました。
あ~その前にログば塗装せんといかん。
ありがとうございます
今年の結婚記念日は皆さんのお蔭で思いで残るものになりました・・・感謝
いやぁ~しかし私のつぶやきで、Kさん夫婦にも色ん~な事を思い出させたみたいですネ~
ログの塗装早くしないと直ぐに梅雨がやって来ますヨ~