私の好きな番組「こころ旅」2024 秋の旅
熊本県の最終日の出発場所は美里町にある「二俣橋」でした。
番組が始まった「2011年 熊本県 秋の旅」で正平ちゃんが12月に訪れた「心の風景」
何度か行ったことはあるけど最終日の番組を観て再び行ってみたいと出掛けてきました。
1月22日㈬ 11時15分 二俣橋に到着!!
二俣橋は恋人の聖地と言われ・・・
11月から2月の11時半~12時の間に石橋の下にハートが現れる「ハート橋」で有名ですが
川の合流点に直角に交わる石橋は全国でも珍しい兄弟橋だそうです。
私が立っている石橋は熊本地震で崩れ復旧されました。
到着時はハートは未完成で周囲を散策して暫く待つことにしました。
待ち時間に近くにある八角トンネルに歩いて行こうかと思いましたが・・・
どれくらいかかるかわからず諦めましたが帰る時に看板を見つけ
行けばよかったと後悔しました(笑)
2022年9月に行った時のブログは⇒コチラ
2022年のブログを読みかえしていると・・・
二俣橋に友人Sさんに初めて連れてきてもらったのが2011年12月でした😮
多分、その頃はまだ「こころ旅」を観ていなかった私でしたが
もしかしたら偶然正平ちゃんと会えたかも?と14年後に一人興奮しました(笑)
ブログに過去行った時の様子を添付すると自分も忘れていた事を思い出したり発見が色々
「ブログ続けてて良かったなぁ~」と思いましたョ😊
さて、待ち時間の散策は・・・
上に見える国道218の向こうに並んでるのが「年祢橋」(としね橋)
石橋が多い美里町で一番新しい橋で大正時代とか?
高さが24mあり見上げると大きさを感じます。
振り返ると二俣橋が・・・
「こころ旅 2024年秋の旅 最終日」ここで坂上忍さんが出発前に手紙を読みました。
11時50分 そろそろハートが出来てるかと二俣橋に戻り見ると・・・
まだ時間がかかりそうです。
来た時は私達を含め3組ほどでしたが橋の上は10人以上に増え・・・
橋の上で待っていると・・・・
地元の美里町のパンフレットを持った若い女性がやって来て皆さんに配り始めました。
パンフをもらい・・・話しかけると「美里町 地域おこし協力隊」の方で
関西から移住しまだ1年足らずだそう・・・
美里町の石橋など訪ねた事を話すと隠れた名所の話などで盛り上がりました。
主な石橋は訪ねたと思っていましたがまだまだ穴場があるようで・・・
美味しい蕎麦屋や棚田、熊延鉄道の橋脚なども教えてもらいました。
そうそう~
「二俣橋のハートが出来るのは誰が見つけたのかな?」と彼女に聞いてみたら
「私が見つけた」と言っていた地元の女性に合ったとか?聴いたとか?
結局、真相はわからぬまま(笑)話に夢中になる3人でしたが・・・
ふと、周りを見回すといつの間にか見学者は誰もいなくなり(笑)
橋の下にはハートも完成していて慌てて写真を撮りました。
12時10分頃にハートは完成したようで皆さん写真に収めたら直ぐに帰ったみたいです。
坂上忍さんが来た時は時間は合わせたようですが曇り空でハートは見れず・・
14年前、正平ちゃんはハート見れたのかなぁ~?
地域おこし協力隊の女性は笑顔で「美里町が好きな方に会えてホント嬉しかったです!」
「どこかで見かけたら声をかけてくださいネ~」と・・・
「私達も楽しかった、ありがとう」と若く可愛い女性と話せてオジサンもご機嫌で(笑)
「良い情報をもらえ良かったネ!お喋りな私のおかげよネ?」と自慢する私でした😁
名前も知らない人との、ひと時の出逢いは二俣橋を見る度に思い出すことでしょう。
有名な観光地でなくとも特別な場所でなくても心に残る風景は誰にでもあるもの
景色と共にある思い出があるからこそ「こころの風景」となるのでしょうネ~
今回はキャンカーだったので「こころ旅」の森林鉄道遺構と猿飛岩は諦めたけど
猿飛岩をバックにチャリオ君だけが最後にポツンと置かれたあの場所
正平ちゃんが最後に訪ねた心の風景の芦北町の海岸など
いつの日か必ず出掛けたいと思いました。
今年は「こころ旅」で見た熊本の「こころの風景」巡りが出来たらなぁ~😌
おはようございます。
相変わらず、早朝より修行僧ですが
やっと、次車の注文書に捺印・後は納車を待つ為、半分は「自由人」としています。
「こころ旅」は熊本県が始まり坂上忍さんですね・・・熊本県は「遺構」が多いね。
緑川付近は、美里「佐俣の湯」の上流で
大型特別装備車のTV局ロケ車での「撮影」には無理な道路に見えて、静岡県の
「川根温泉」の山奥を思い出しました。
訪ねた古民家の建物は、国連でも活躍の水産学者の米国女性が村の庄屋を買取り「民泊」を始められ古き良き建物で遺構の思い出です。こんな古風なものは素敵です。
ここには主人と訪れたことがありますよ😃
地元に住んでいる方に情報を貰えたのもよかったですね♪
taka様のコミュニケーション能力の高さかな⁉🎵
この日は同じ熊本でも、私は北部にいました(笑)
美里方面もそうですが・・・私達の人があまり行かない(笑)
お気に入りの場所は大型特別装備車で訪れるのは無理かもしれませんネ~
若い頃と違い何処にでもある里山の風景や寂れた遺構など
人がいない(行かない)場所ほど落ち着くお年頃になりました。
あおぞらの向こうさん行かれたことあるんですネ!
ハートはみれましたか?
私はコミュニケーション能力と言うより・・・
好奇心旺盛で質問魔(?)なのかもしれません(笑)
そうそう~ブログ拝見しましたが玉名にいらしてましたネ
坂上さんが散歩途中のシュナウザー連れの方に声をかけて
いられて、正平さんもワンニャンだけでなく🐍やカエル
までもチャリオを停めていたっけなんて思いました。
こころ旅の聖地巡礼が人と人を繋ぐようになるかもしれませんね。
来春の旅人は誰になるかしら?気になりますね
正平ちゃんとも近しかったようで・・・
動物にも人にも優しい様子を見て印象が変わりました。
そうそう~
正平ちゃんはヘビがいてもチャリオから降りたりしてましたよネ~
こころの風景にの場所に着いた時の「来たよ~」が聞けないのは
やはり淋しいですネ・・・
2025春の旅人もリレー形式になるのでしょうかネ?