~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

器は癒し・・・

2014年01月27日 | おでかけ
日曜日の昨日、薪作業前の朝一番で
オジサンにお願いし県伝統工芸館へ行ってきました

気になっていた、佐賀県伊万里の「子の日窯」の作品展の最終日
  
熊本城の直ぐ近くにある施設は
気に入った作家さんの展示会があると目の保養に年に数回は訪れる所です。
オジサンはそろそろ冬眠期なのか・・・
面倒なのか、興味が無いらしく車で待つそうです
制限時間20分の約束で足早に作品を眺めて回りました。

窯元のYさんの了解を貰い作品の数々を写真に撮らせていただきました
  
大きいガラス窓から朝日が差し込み・・・良い雰囲気です。
  
三つ足の小鉢にはお地蔵さんなどの手書きの絵
右のスープカップの柄が気に入ったのですが・・・今回は我慢
  
コーヒーポットも欲しいのですがなかなかのお値段で・・・

結局、コーヒーでも焼酎でもビールでも何でもなフリーカップと
三つ足の小鉢を一つお買い上げ
 
昨年、天草大陶磁器展でオジサンが気に入って買った
お地蔵さんの小鉢と同じ形の柄違いは私用

窯元のYさんに会計を済ませ作品の写真を撮っている間
サラサラと紙袋にお地蔵さんの絵を描いて頂き感激です
 
こんな風に下書きも無く自由に絵が描ける人を尊敬します。
 
ブロ友さんの「うつぎ窯」さんもそうですが
窯元の皆さんのセンスの良さはさすがですネ~
焼き物の知識は無い私ですが・・・・
自分の気に入った器をお財布と相談しながら一個づつ揃え
毎日の生活の中で使うことが楽しみな私です
そうそう・・・
先日、友人宅でお茶を頂いた時
奥さんが和風の急須で紅茶を入れているのを見て、目からウロコ
器も固定観念にとらわれず色んな使い方をすればいいのですネ~


ブロ友のうつぎ窯さんも来週には窯焚きをされるらしいですが・・・
次の作品はどんなものになるのか
とても楽しみな私なのです

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うつぎ窯)
2014-01-29 05:54:41
 みなさん頑張っておられますね。
お父さんは母ちゃんに引っ張られて、ご苦労様です。
茶碗好きに付き合うのはなかなか大変ですもんね。  何時間も見てるだけで楽しいんですから困ったもんです。

私も自分で窯を持つ前はよく言われてました
「いつまで見てるの、もう帰ろうよ」
結局見に行くんじゃなくて、自分の窯を持ってしまいましたが・・・

そうそう私は県立美術館分館の三階でしたっけ?あそこの喫茶コーナーから見える熊本城が好きです。
なんだかほっとして。
返信する
うつぎ窯さんへ (taka)
2014-01-29 08:06:16
そうそう~眺めるだけで癒されるんですけどネ~
オジサンにはそこが理解できないらしく
制限時間5分オーバーで泣く泣く観賞終了でした

県立美術館分館の喫茶コーナー良いらしいですネ~
今度行ってみようかなぁ~
もちろん一人でネ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。