昨日は閉店後お店のワックスがけから始めました。
7時45分に少し早かったですがお店を閉めました。床に置いているものをすべて外に出し、埃を取って雑巾がけ、ワックス材を使って2度ワックスを塗って終了。
9時前には終わったのでそこから修理開始。
ラドーの紳士物の自動巻です。キャリバーはAS1700/01
湿気が入っての不具合で急いでお掃除させていただきました。
細かな水滴が歯車に残っていましたが、錆は出ていませんでした。
分解掃除、タイミング調整で置いています。
風防が熱で変形しているのであわせる修理になると思います。




ちょっと休憩をしてAPの婦人物です。T様からのお預かりです。キャリバー2052
手巻の小さな機械が入っていました。
ゼンマイは巻けている状態で止まっていました。
脱進機付近の不具合だと思います。
昨日は分解掃除、ヒゲゼンマイの調整だけしてから帰りました。
完全に動く状態まで出来ていないので今日もう一度点検してみる予定です。





機械、部品どれをとっても綺麗に仕上げられた機械でした。普通に考えると気が遠くなるような作業で作られていくんでしょうね。
ちょっと疲れ目です。ドリンク飲んで気合入れて頑張ります。
7時45分に少し早かったですがお店を閉めました。床に置いているものをすべて外に出し、埃を取って雑巾がけ、ワックス材を使って2度ワックスを塗って終了。
9時前には終わったのでそこから修理開始。
ラドーの紳士物の自動巻です。キャリバーはAS1700/01
湿気が入っての不具合で急いでお掃除させていただきました。
細かな水滴が歯車に残っていましたが、錆は出ていませんでした。
分解掃除、タイミング調整で置いています。
風防が熱で変形しているのであわせる修理になると思います。




ちょっと休憩をしてAPの婦人物です。T様からのお預かりです。キャリバー2052
手巻の小さな機械が入っていました。
ゼンマイは巻けている状態で止まっていました。
脱進機付近の不具合だと思います。
昨日は分解掃除、ヒゲゼンマイの調整だけしてから帰りました。
完全に動く状態まで出来ていないので今日もう一度点検してみる予定です。





機械、部品どれをとっても綺麗に仕上げられた機械でした。普通に考えると気が遠くなるような作業で作られていくんでしょうね。
ちょっと疲れ目です。ドリンク飲んで気合入れて頑張ります。