今日もまた九州は雨の予報です。本当に大変だと思います。天気早く回復してくれることを祈ります。
昨日の修理です。
はじめはオメガのシーマスタークロノです。 M様からのお預かりです。
止まりとクロノの不良でした。
分解していくとプッシュボタンを受けるレバーの部分に少し錆が見られました。
防水テストこれからですが、プッシュボタンのパッキンを交換しないと駄目かと思います。
機械ですが、リセット部分の部品が機械から出ている状態でした。クロノの秒針をストップしていない状態でリセットボタンを押すクロノ部分に不具合がおきやすくなっているんだと思います。



部品をセットしなおして点検して分解掃除へ。
角穴車部分に汚れがあり、その汚れが機械内部に入り込んでの不具合だったと思います。




アンクルの爪石が結構汚れていました。
綺麗に洗浄して組み上げました。
順調に動いていたのでロレックスの分解掃除完了後に針を取り付けました。
しばらく様子を見てケーシングして防水テストする予定です。
次はロレックスです。エアキング。T様からのお預かりです。
キャリバー3000
自動巻のネジが2箇所緩くなっていて、1箇所はネジが外れて機械の中に入ってしまっていました。
止まりの原因になっていました。
輪列受けのネジもゆるくなっていました。




分解掃除、部品の点検です。
順調に仕上がって今日文字盤と針を取り付けてケーシングの予定です。
今日はエテルナの自動巻きを分解掃除予定です。
昨日の修理です。
はじめはオメガのシーマスタークロノです。 M様からのお預かりです。
止まりとクロノの不良でした。
分解していくとプッシュボタンを受けるレバーの部分に少し錆が見られました。
防水テストこれからですが、プッシュボタンのパッキンを交換しないと駄目かと思います。
機械ですが、リセット部分の部品が機械から出ている状態でした。クロノの秒針をストップしていない状態でリセットボタンを押すクロノ部分に不具合がおきやすくなっているんだと思います。



部品をセットしなおして点検して分解掃除へ。
角穴車部分に汚れがあり、その汚れが機械内部に入り込んでの不具合だったと思います。




アンクルの爪石が結構汚れていました。
綺麗に洗浄して組み上げました。
順調に動いていたのでロレックスの分解掃除完了後に針を取り付けました。
しばらく様子を見てケーシングして防水テストする予定です。
次はロレックスです。エアキング。T様からのお預かりです。
キャリバー3000
自動巻のネジが2箇所緩くなっていて、1箇所はネジが外れて機械の中に入ってしまっていました。
止まりの原因になっていました。
輪列受けのネジもゆるくなっていました。




分解掃除、部品の点検です。
順調に仕上がって今日文字盤と針を取り付けてケーシングの予定です。
今日はエテルナの自動巻きを分解掃除予定です。