昨日は15日で、堺では65歳以上バスの100円の日でした。
寒いのが気になりましたが、お客様が比較的多い日でちょっと期待していたのですが、大きく空振りしてしまいました。
お昼から修理開始です。
ブライトリングの時計です。限定の時計みたいでしたので緊張しての修理でした。
2892の合体の機械ですが、機械部分を逆に取り付けて竜頭を左にしています。
分解掃除、タイミング調整です。

少し早くなるとのことでお預かりでした。
出来るだけ誤差の出ないように調整はしたつもりですが実際使ってみると多少に誤差が出るみたいです。
ワインダーでどれくらいの誤差が出るか調べてまた調整する予定です。
後はセイコーのボンボン時計です。
以前修理した時計ですが、掛ける時に落とされてから止まったとのことです。
ショックでコハゼが外れてゼンマイが一気に巻き戻ってしまっていました。
時方の2番車のピンかなが3本曲がっていました。抜いてあたしいピンを入れて修正。
打ち方のゼンマイも下のホゾが外れていました。
物凄い衝撃だったんだと思います。
とりあえず打ち方の2番車曲がってしまっても良いと思う気持ちで下ホゾを穴に入れてゼンマイを解いて分解しました。
何とか2番車も形変形しないでよかったです。
時方のコハゼバネを修正してコハゼも加工しました。
その後組み上げてケーシング。
しばらく壁に掛けて様子を見てみます。
寒いのが気になりましたが、お客様が比較的多い日でちょっと期待していたのですが、大きく空振りしてしまいました。
お昼から修理開始です。
ブライトリングの時計です。限定の時計みたいでしたので緊張しての修理でした。
2892の合体の機械ですが、機械部分を逆に取り付けて竜頭を左にしています。
分解掃除、タイミング調整です。



少し早くなるとのことでお預かりでした。
出来るだけ誤差の出ないように調整はしたつもりですが実際使ってみると多少に誤差が出るみたいです。
ワインダーでどれくらいの誤差が出るか調べてまた調整する予定です。
後はセイコーのボンボン時計です。
以前修理した時計ですが、掛ける時に落とされてから止まったとのことです。
ショックでコハゼが外れてゼンマイが一気に巻き戻ってしまっていました。
時方の2番車のピンかなが3本曲がっていました。抜いてあたしいピンを入れて修正。
打ち方のゼンマイも下のホゾが外れていました。
物凄い衝撃だったんだと思います。
とりあえず打ち方の2番車曲がってしまっても良いと思う気持ちで下ホゾを穴に入れてゼンマイを解いて分解しました。
何とか2番車も形変形しないでよかったです。
時方のコハゼバネを修正してコハゼも加工しました。
その後組み上げてケーシング。
しばらく壁に掛けて様子を見てみます。