goo blog サービス終了のお知らせ 

正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

オメガの調整、エテルナ自動巻き、ロンジン手巻、オリス自動巻きを修理しました

2013年03月04日 | 時計修理
昨日は以前から調整をしているオメガの自動巻きからスタートです。
なかなか調子が上がってきてくれず再度分解掃除へ。
テンプの受石のサイズがちょっと違うような気がしました。
とりあえず部品を注文して入荷してきたら交換して様子を見てみます。

 エテルナマチックです。
M様からのお預かりです。お水が入って風防の内側が曇っていました。
急いで分解し洗浄です。
今の2892-2の原型のような機械でした。
分解掃除タイミング調整をしてケーシング。
今日問題なければワインダーに掛ける予定です。

   

次はロンジンの婦人物です。
5602キャリバーです。通常の歯車よりも一枚多い機械です。
ガンギ車の回る方向が逆に回ります。

文字盤に埃がたくさん入っていて、機械は油がない状態でした。
分解掃除、風防の付け直し、タイミング調整です。
洗浄後組み上げる途中、裏側のインカブロックのバネを曲げてしまい交換になりました。
思った以上に時間がかかってしまいました。

  

最後はオリスの婦人物の自動巻きです。
2688キャリバーです。
分解掃除でお預かりです。
洗浄して組み上げました。

  

今日タイミング調整をしてケーシングの予定です。