昨日はラドーの自動巻きの再調整からスタートです。
ゼンマイ交換後歩度の調整がうまくいかず、再度交換して様子を見てみる予定です。
K様からのお預かりのシチズン婦人用の自動巻き時計を修理しました。





当時の紳士物の自動巻きの作りも感動モノでしたが婦人物のすごいです。
裏側の構造もほんと小さなスペースによく考えられていると思いました。
当時のお値段分かりませんが、今この素材でこの構造で作るといいお値段の時計のなると思います。
裏側を観察後分解して表も分解し洗浄。
組み上げるだけくみ上げて帰りました。
ゼンマイ交換後歩度の調整がうまくいかず、再度交換して様子を見てみる予定です。
K様からのお預かりのシチズン婦人用の自動巻き時計を修理しました。





当時の紳士物の自動巻きの作りも感動モノでしたが婦人物のすごいです。
裏側の構造もほんと小さなスペースによく考えられていると思いました。
当時のお値段分かりませんが、今この素材でこの構造で作るといいお値段の時計のなると思います。
裏側を観察後分解して表も分解し洗浄。
組み上げるだけくみ上げて帰りました。