おとといに続きホイヤーの車載用のストップウォッチの分解掃除です。
止まりの状態でお預かりでした。前のストップウォッチとは違いゼンマイは切れていませんでした。







あと違いは6時位置に12時間計のディスクがあり時間表示もできるようになっています。
車に乗っていてすぐに何時間経過したかわかるように数字で表示しているんだと思います。
文字盤下の機構にディスクがありリセットのレバーとうが配置されていました。
その部分を分解して下の機構はおとといの機械と同じ機械でした。
バネを飛ばさないように慎重に外して分解、油が粘っている個所もあり綺麗に洗って組み上げました。
昨日から動かして問題なく動いてくれています。
もうしばらく様子を見てみる予定です。
次はS様からのお預かりのブライトリングの自動巻きクロノです。



少し小さな2階建てのクロノの機械が入っていました。
遅れが出るとのことでお預かりしました。
分解して部品点検。洗浄して組み上げタイムグラファーで点検。
しばらく実測で時間見てみる予定です。
今日は夜からロレックスを2点修理予定です。
電車のあるうちに帰る予定です。
止まりの状態でお預かりでした。前のストップウォッチとは違いゼンマイは切れていませんでした。







あと違いは6時位置に12時間計のディスクがあり時間表示もできるようになっています。
車に乗っていてすぐに何時間経過したかわかるように数字で表示しているんだと思います。
文字盤下の機構にディスクがありリセットのレバーとうが配置されていました。
その部分を分解して下の機構はおとといの機械と同じ機械でした。
バネを飛ばさないように慎重に外して分解、油が粘っている個所もあり綺麗に洗って組み上げました。
昨日から動かして問題なく動いてくれています。
もうしばらく様子を見てみる予定です。
次はS様からのお預かりのブライトリングの自動巻きクロノです。



少し小さな2階建てのクロノの機械が入っていました。
遅れが出るとのことでお預かりしました。
分解して部品点検。洗浄して組み上げタイムグラファーで点検。
しばらく実測で時間見てみる予定です。
今日は夜からロレックスを2点修理予定です。
電車のあるうちに帰る予定です。