goo blog サービス終了のお知らせ 

正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

パネライ自動巻きを分解掃除しました

2013年08月11日 | 時計修理
昨日はパネライの分解掃除をしました。
竜頭部分に不具合があり修正をしてから分解掃除へ。
24時間計の付いたモデルで自動巻きです。
Y様からのお預かりです。



 この機械の特徴で丸穴車の下の部分に少し汚れが見られました。
洗浄をして注油、組み上げました。

 次は少し前に修理しましたテクノスの婦人物ですが、掃除後時間を見ていたのですが調子があまりよくなくもう一度点検です。
お預かり時とまりの状態で部品を交換して仕上げたのですが、少し遅れるときがありもう一度点検して部品を交換しました。
交換した部品がよくなかったのか、再度交換して組み上げ調整。
しばらく様子を見てみる予定です。

最後はロレックスの巻き芯交換です。N様からのお預かりです。
巻き芯が折れていました。竜頭のバネの部分も不具合あり、竜頭の胴体部分分解して心棒を少し削ってバネが効く様にしてから巻き芯を交換しました。
地味な作業ですが、時間結構かかってしまいました。

  

SINNの時計の修理もございます。レマニア5100近日中に修理予定です。

オリエント自動巻きとロレックスシードウエラーを修理しました

2013年08月10日 | 時計修理
昨日も暑い一日で今日も昨日以上に暑くなりそうです。

 はじめは少し湿気が入ってガラス内面が曇るとのことで早く修理させていただきました。

 パワーリザーブが付いている時計で、分解掃除でお預かりです。
ベゼルが針と一緒に回り海外の時間も簡単に分かるようになっていました。

   

 構造も文字盤下の部分結構こった構造になっていました。
オリエント凄いです。

分解掃除をしてしばらく機械のままで時間見て文字盤と針を取り付ける予定です。

 次も水入りの時計でロレックスのダイバーです。
1000Mを超える防水ですが、お水が入ったとのこと。
ガラス面が曇るので急いで修理になりました。
湿気が入っている感じで開けてみるとケース内側、機械の外側、カレンダーの外側に錆が見られました。
もう少し時間が経っていれば部品交換が必要になっていたと思います。
分解、洗浄をして昨日は帰りました。

    

今日夕方から組み上げる予定です。
今日も修理残業の予定です。頑張ります。

ロレックスSSモデルとロンジン婦人用の手巻時計を分解掃除しました

2013年08月09日 | 時計修理
今日も暑いです。負けずに頑張ります。

昨日の修理です。
はじめはロレックスの紳士物SSモデルで日にちの付いたモデルです。
止まりの状態でお預かりでした。
長く使っていなかったみたいで分解掃除になりました。
キャリバーは1570の機械が入っていました。
3番4番車のホゾ穴が油切れでカラカラの状態でした。
分解掃除、部品点検をし組み上げて、ケースバンドは洗浄して風防も磨きました。
今日順調に動いてくれているのでケーシングする予定です。

   

 次はS様からのお預かりのロンジンの婦人用手巻時計です。
風防がなくなっていたので別作で作って出来上がってきたので機械の掃除になりました。
機械はロンジンの婦人用の高級機種に見られる歯車が1枚多い機械です。
部品も厚みがありしっかりと作られているいい機械だと思います。
分解掃除をして組み上げこちらも今日ケーシングの予定です。

   

今日は修理残業です。
オリエントの自動巻きからはじめる予定です。頑張ります。

セイコー婦人物の手巻時計を分解掃除しました

2013年08月08日 | 時計修理
昨日は早速修理残業でした。
はじめはオーディマピゲの文字盤の書き換えが出来上がってきたので組み上げました。
K様からのお預かりの時計です。
分解掃除、文字盤書き換え、ケースブレスの仕上げ、風防交換を依頼されました。
分解掃除はお預かり後にしていたので出来上がって物を組み上げました。
まっさらになりました。
時間を合わせて今朝確認しましたが時間通り動いています。
もうしばらく時間を見てご連絡する予定です。

 

次はセイコーの婦人物の手巻時計です。
裏押さえが折れていて部品交換と分解掃除を依頼されました。
機械は良く見る婦人物の少し大きめの機械です。
油がなくなっていたのでいいタイミングでの分解掃除だと思います。
Y様からのお預かりです。

   

次もセイコーの婦人物の手巻時計です。
T様からのお預かりです。磁気がかなり入っていてヒゲゼンマイが変形していました。
分解掃除、磁気抜きとヒゲの修正です。
シンプルなデザインですが、いい機械が入っていると思います。
後こちらも油がなくなっていました。2220キャリバーです。



最後はキングセイコーの香箱が入ってきたのでゼンマイを入れて組み上げました。
ゼンマイが切れた力で香箱の歯が3枚なくなっていました。
手巻の時計なので時間見てみる予定です。

 

今日はロレックスの修理を1点してから帰る予定です。
今日からしばらく夏の気候だそうです。

夏休み

2013年08月05日 | 子供
昨日から明日まで夏休みをいただいています。

普段なかなか家族との時間が取れていないので、精一杯家族サービスに徹しようと思っています。

場所は初島という熱海から船の乗って行く島に泊まっています。

今日は体験ダイビングにいってきます。

魚がいっぱい見れるといいのですが。

テクノス自動巻きを修理しました

2013年08月03日 | 時計修理
昨日は閉店後堺東のバル「ガシバル」に参加。
ものすごい人で商店街あふれている感じでした。皆さんチケットと地図を片手に楽しそうでした。
バルは今日もやっています。後、市役所前の広場で夏祭りも開催中。瓦町公園でもイベントやっています。
天気もいいのでたくさんの人が来てくれればいいのですが・・・。

今年セイコーが腕時計を作って100年の記念yearです。
クレドールから限定商品が発売されました。100周年記念とキャリバー6870発売20周年。
全国30個の貴重な商品が入荷してきました。
当店みたいな小さな時計屋さんに入ってくるとは思っていなかったのですが、熱意が伝わったんだと思います。
実際はさすがというくらいの質感です。白蝶貝のダイヤルですが、トロンとした感じのなんともいえないくらい綺麗です。
7/30 シリアル番号は7番です。定価1,470,000円 品番GBAQ964  
 18金ケースの手巻の時計です。
あ~~いい時計です。
  


昨日の修理です。
一昨日お修理させていただいたロレックスの時計と同じお客様です。
M様からのお預かりでキャリバー2824のテクノスの自動巻きです。
分解掃除を依頼されてばらして部品を点検して洗浄。
注油しながら組み上げるいつもの作業です。


 
 順調に作業終了して機械のままでしばらく様子を見て問題なければ文字盤と針を取り付ける予定です。

今日はブルガリの自動巻きを修理して帰ります。

明日4日から6日まで個人的に夏休みを頂戴いたします。日ごろ家族に迷惑を掛けているので1年に1度のご奉公してこようと思います。
お店は休まず営業です。一緒に働いてくれている人も1級時計修理技能士の資格を持っていますので、お気軽にご来店、ご相談ください。



ロレックス キャリバー3035を修理しました

2013年08月02日 | 時計修理
今日からまた夏の気候になるとのこと。
昨日から堺東では「ガシバル」開催中です。
2月と8月に行われているイベントで今回は前回よりも多い参加店舗で頑張っています。
私は今日時間あれば回ってみたいと思っています。

 昨日の修理です。
はじめはキングセイコーのゼンマイが入ってきたのですが、香箱の歯が3枚欠けていました。
強いゼンマイなので切れたときの衝撃で歯が飛んでしまったんでしょうね。
部品を探してもらっています。

分解掃除です。
ロレックスの紳士物SWモデル。機械は3035キャリバーの機械が入っていました。
止まりの状態でした。
分解し慎重に原因を探したとこと、秒規制バネが折れてテンプに当たったままになっていました。
先日お修理させていただいた時計も同じ原因でした。
部品ストックがあったので交換し組み上げました。

  

 ケースは仕上げで風防交換も依頼されているので出来上がったら組み上げる予定です。

今日はテクノスの自動巻きを修理予定です。

グランドセイコーの部品到着で仕上げました

2013年08月01日 | 時計修理
先日分解掃除をしてキチ車、ゼンマイ、巻き芯を注文していたグランドセイコー5722Aの部品が入ってきました。

 ハイビートの機械でゼンマイも硬いゼンマイが使われています。
純正の部品はもうなくなっていて代替の商品になります。
スイスのメーカーの部品が互換性があるとのことでした。
部品を交換して組み上げました。

 手巻時点でのすべりは無くなりました。
機械のままですが、もう2,3日様子を見てから文字盤と針を取り付ける予定です。

同じお客様のインターナショナルはある位置で止まってしまいます。
もう一度部品点検しながら分解してみる予定です。

 なかなか前に進まないものです。

今日は大阪はPLの花火の日。
夕方からミナミ方面向きの電車では浴衣姿の人が多くなってくるんでしょうね。