2月19日に雪の中、国道367号線を走って朽木そば永昌庵へ。
道路の状況は前回のブログでも詳しく書きました。
当日の余呉や彦根の積雪状況はテレビで見て分かってましたが、大津市葛川から朽木方面への国道367号線(鯖街道)がこんなに積雪が多いとは
知らず、花折れ峠から朽木方面への雪道走行は緊張の連続でした。
スタッドレスタイヤは毎年履いてますが、こんなに多い雪の中を走ったのは久しぶりで、何年も前にマキノの奥の在原へ行った時以来のことでした。
途中で土手の下に突っ込んでいる車もあり、少しビビったりしたましたが無事に永昌庵で蕎麦を食べて、その後にマキノのメタセコイア
並木にも行ってきました。
その後は何時もの通り湖北から湖東へまわり、今回もビワイチドライブをして帰宅しました。
今日は朽木そば永昌庵の雪風景とお店の中からのバードウオッチングをアップします。
1
駐車場は除雪されてましたが、流石にこの雪では来店者は2組ほどでした。
2
雪は降り続いてました。
3
駐車場からの景色です。
4
5
朽木でこんな雪景色は今回が初めてでした。
6
お店の中からも撮影
7
窓にライトが映り込んでいます。
8
9
山裾の針葉樹の雪景色が綺麗でした。
10
永昌庵へくればお店の中からのバードウオッチングです。
雪の中、元気にヤマガラが次々にやってきます。
11
12
13
14
軒下でも雪が舞っています。
15
後ろの羽を広げたヤマガラにピントが合っていれば良かったです。
16
17
18
19
玉ボケになった雪が綺麗です。
20
21
可愛いですね。
22
23
24
25
雪が強くなってきました。
26
27
シジュウカラもきてくれました。
28
次回はメタセコイア並木の風景です。
撮影日 2025年2月19日
撮影地 朽木そば永昌庵(高島市朽木大野)
機 材 Nikon Z9
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
Nikon Z6Ⅲ
NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S