大神神社(奈良県桜井市)のササユリが咲き始めたとの情報で、6月1日に数年ぶりに出掛けました。
情報の通り一部が咲き始めたばかりでしたが、少し早い目が花の痛みもなく、きれいな姿のササユリを見る事が出来ました。
この日は大神神社から、少し奥にある狭井(さい)神社、久延彦(くえひこ)神社をめぐり、
その後、西国三十三所第7番の札所、岡寺にお参りしてきました。
何回かに分けて紹介します。
1
2
この日も日差しが強く暑い日でしたが、新緑の木陰の参道では爽やかな風があり、涼しさを感じるくらいでした。
3
4
この日は1日で多くの参拝者で賑わってました。
5
6
ササユリ園までの参道で一輪のササユリを発見。
7
ササユリ園に来ました。
8
9
10
普段は保護のために閉鎖されてますが、開会のこの時期のみ開園されています。
11
咲き始めでまばらにしか開花していませんが、
花の痛みもなくて、可憐なササユリの姿を楽しむことができまいsた。
12
少し日影の方がいい感じですね。
13
14
15
1本だけこんな百合も咲いてました。
次回に続きます
撮影日 6月1日
撮影地 大神神社(三輪明神)(奈良県桜井市三輪)
機 材 Nikon D4S
Nikon D810
AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR