梅雨も明けて毎日猛暑が続いています。これだけ暑いと外に出て行く気も起こらず、エアコンの効いた部屋にこもっています。
今日は何処どこで38度を超えたとか、熱中症で何人が運ばれたとのニュースを見ると、
無理をして出かけるのは控えた方がいいと思えてきます。
夏はこれからが本番、体調管理に注意しなければと思っていますが、彼岸花が咲く季節が待ち遠しいですね。
今日も水生植物公園の続きです。
前回は蓮の花だけを紹介しましたが、今日は睡蓮ばかりを集めてみました。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
あまりに暑すぎて室内で休憩。窓越しの風景です。
オニバスの花はまだ咲いていません。毎年この大きなオニバスの葉の上に子供を乗せるイベントがあります。
少し休憩して熱帯睡蓮が咲くアトリウムへ
16
家内は涼しい所で休憩してました。
17
ガラス張りのアトリウムは異常なほどの蒸し暑さで・・・
18
ドアを明けて一歩入っただけで、直ぐに汗が噴き出すような超高温多湿です。
19
20
構図を考えて1枚1枚丁寧に・・・そんな思考力は直ぐに失われて、目に留まった花をバシャバシャ撮るだけでした。
21
このアトリウム内では年中熱帯睡蓮が咲いています。5月くらいが撮影はしやすいですね。
この季節、天気の良い日にここで撮影するのは苦行です(笑)
22
23
24
25
アトリウム滞在時間は10分足らずでした。
次回に続きます。
撮影日 7月28日
撮影地 草津市立水生植物公園みずの森(滋賀県草津市下物町)
機 材 Nikon D4S
Nikon D810
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR