すっかり日が長くなって、朝も早い時間から明るい日の光で部屋の中が明るい。
五月二十一日の金環日食用のグッズがスーパーでも売られている。昔はやっていたのだが、下敷きやフィルムの切れ端をフィルター代わりにするのは、有害な波長をカットできないので望ましくないらしい。と言っても、下敷きやフィルムの切れ端が身近にある時代ではないかも。
すっかり日が長くなって、朝も早い時間から明るい日の光で部屋の中が明るい。
五月二十一日の金環日食用のグッズがスーパーでも売られている。昔はやっていたのだが、下敷きやフィルムの切れ端をフィルター代わりにするのは、有害な波長をカットできないので望ましくないらしい。と言っても、下敷きやフィルムの切れ端が身近にある時代ではないかも。
近所のパン屋さんから。手前の円柱型のパンは、ラウンドパンというようだ。円柱型の型に入れて焼かれていて、表面が波形でソフトな感じになっている。カリッとした耳はなく、ずっしりとした重みがある。どうやって発酵させて、どうやって焼くのか不思議である。
奥のパンは、フレンチトーストにきな粉クロネ。
暖かくなるとぬこの姿を見かけることが多くなってくる。しかし、以前よりぬこは少なくなっているかもしれない。これは、ぬ−こと縄張り争いしているぬこ。ずっと野良だったのかかなり用心深い。このぬこは、サラミソーセージは苦手のよう。歯が悪くなると食べることができるものが少なくなってしまうな。だた、どのぬこも子猫にはやさしいようだ。このぬこも、別のぬこも、自分の子どもではないが子猫となかよく一緒にいるところを見かける。