蘊蓄cafe

-日々発見、身の回りの話題 【うんちくカフェ】-

囲碁の中国ルール

2015年06月23日 | 囲碁

囲碁の中国ルール(終局後の数え方)があるのは知っていたが、ようやく分かった。
盤上の石の数を勘定するのだな。だから、ダメを全部詰めてからパスしないと損をする。


囲碁9路盤

2015年06月23日 | 囲碁

「囲碁9路盤で強くなるには 手筋と詰碁を強くなることだ」という。
ある意味でそれは正しい。

しかし、何局か打っていると、それだけでは勝てないことに気付く。
9路盤にも「戦略」が必要なのだ。

こんなに盤が小さくても、コミが7石もある。1手そっぽへいってしまうと、急に形勢が傾き挽回は難しい。
戦うのか、穏やか路線で行くのか・・・石を分断するのか、生きるのか、攻め合うのか・・・

19路と違った面白さ、スリルがある。1局5分もあれば終わってしまうので手軽だし。

黒をもったら初手をどこに打つか・・・天元?小目?星? それこそ戦略あっての選択である。