安心して生活できる社会…長寿大国 日本を目指して…

2010年10月20日 | Weblog

         ◎日本人の平均寿命は…女性が86.44歳・男性は79.59歳…


         男女とも4年連続で過去最高を更新し…長寿国となりました。


                     


         世界の中での長寿大国となった訳ですが…高齢者の所在不明問題など…


         家族間の繋がりの希薄化が想像以上に進んでいたり…

     
         年金や医療・介護の充実や…新しい社会問題にも対応する必要が生じています。



                     


         公明党は…従来の枠組みを超えた “新しい福祉”を提案…

    
         例えば…介護に関しては…2025年までに特養老人ホーム、老人保健施設等の介護3施設を


         倍増…特定施設、認知症高齢者グループホームも3倍増やしたり…


         介護施設を整備して…入所者待機の解消を目指しています。




                     



         医療費の問題では…窓口の支払金額が、一定額を超えた場合に払い戻される…


         高額療養の見直しを検討…


         収入が低い方の自己負担の限度額を引き下げるとともに…算定基準を見直し…

 
         使いやすい制度に仕上げていく事も目指しています。


         また…医療・介護・自立支援給付等の自己負担を合算して…総合的な負担の上限を決めて


         調整する「利用者負担総合キャップ制」の創設も目指しているところで…


         安心して…生活ができる社会…本当の意味での長寿大国にならなければなりません。