おじぃの独り言

セミリタイアして第二の人生をエンジョイするおじぃの備忘録です。

沖縄料理 『東京うりずん』 2

2014-08-06 05:59:19 | グルメ
先日、ランチで行って事がある沖縄料理の『東京うりずん』に勉強の為行ってきました。
入口には甕熟成の古酒(クース)があり気になります。何年の熟成ですかねぇ?

木と石の内装より沖縄の古民家の温もりが漂う店内です。沖縄の本店はもっとこじんまりしています。

有名人も来店しているようです。

すべての蔵(46酒造所+1酒造組合)の泡盛が頂けます。

ミヌダル、すりゴマに醤油、砂糖、泡盛などを加えたタレに豚ロース肉を漬けこんで蒸した手の込んだ宮廷料理です。黒ゴマの油と香りが深みのある香ばしい風味がして美味しいです。

沖縄かまぼこの炒めもの、沖縄のかまぼこは、本土の「蒸す」かまぼことは異なり、油で揚げるておりサツマアゲに近いです。

ひらやーちー、小麦粉をだしで溶きニラを入れて焼いたもので韓国のチヂミに似ています。上にかかっているかつお節がよく合います。

ドゥル天、ゆでた田芋としいたけの薄切りを炒めたものを油でカリッと揚げた料理、コロッケとは違い独特の味です。『うりずん』はドゥル天の発祥のお店です。

沖縄テンプラ、衣が厚くフリッターです。


料理の見た目は?の沖縄料理、食べて見ると素朴で庶民的な味付けで泡盛とよくあいます。チャンプルーなどをみると中華料理に近いですが、以外に昆布の消費量は全国第10位、かつお節造りも盛んであり 『だし』をよく使った料理が多くて舌に合います。

『うりずん』は創業41年の沖縄料理を楽しめる老舗で、沖縄本店はフレンドリーな従業員が盛り上げてくれますが、東京店は遠慮して少し雰囲気が違いました。
『うりずん 渋谷ヒカリエ店』が出来た様なので今度行ってみますねぇ!

ご馳走様!

ポチッとお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村


親父日記 ブログランキングへ