沖縄では今週末首里城で『中秋の宴』があります。
残念ながら参加できないので昔の写真で思い出しましょう。
『中秋の宴』とは、首里城で披露される観月会、琉球王朝時代に中国皇帝の使者(冊封使)をもてなしの宴の一つでした。旧暦の8月15日に華麗な琉球伝統芸能が披露されます。
夕方、開演前の首里城『奉神門』には多くの人が集まっています。
正殿前に設置された舞台と観客席、まだ空が明るい時間帯です。
いよいよ中秋の宴の開始です。
まず琉球舞踏の『四つ竹』。紅型衣装を着て花笠を被り、両手に四つ竹を持ってカチカチと打ち鳴らしながら踊ります。
人間国宝 照喜名 朝一氏の唄と三線の迫力ある演奏。
首里城正殿前の観客席の全景です。
ユネスコ無形文化遺産となっている組踊、琉球時代に玉城朝薫が創作した傑作です。
能や狂言を取り入れた琉球舞踏です。組踊の凄さは池上永一の『黙示禄』を読むと少し分かります。
子供も出てくる組踊です。
まさに首里城と中秋の名月がよくマッチングしています。琉球王国の時代も同じだったのでしょうね!
琉球舞踏の『醜童』、美女二人と醜女二人が組んで踊ります。
最後は、琉球王国の国王・王妃選出大会もありました。
選ばれた国王・王妃は、1年間沖縄県の行事に参加します。ステージ下からカメラを向けていたら王妃と目が会いました。
帰り道の『奉神門』、ライトアップが朱色を浮かびあがり、月の光を背景にとても幻想的でした。
今年の開催は9月6,7日の今週末に行われます。入場は無料なので 是非琉球王国の芸術を見学に行ってみて下さい。タイムトリップできます。
ポチッとお願いします。
にほんブログ村
親父日記 ブログランキングへ
残念ながら参加できないので昔の写真で思い出しましょう。
『中秋の宴』とは、首里城で披露される観月会、琉球王朝時代に中国皇帝の使者(冊封使)をもてなしの宴の一つでした。旧暦の8月15日に華麗な琉球伝統芸能が披露されます。
夕方、開演前の首里城『奉神門』には多くの人が集まっています。
正殿前に設置された舞台と観客席、まだ空が明るい時間帯です。
いよいよ中秋の宴の開始です。
まず琉球舞踏の『四つ竹』。紅型衣装を着て花笠を被り、両手に四つ竹を持ってカチカチと打ち鳴らしながら踊ります。
人間国宝 照喜名 朝一氏の唄と三線の迫力ある演奏。
首里城正殿前の観客席の全景です。
ユネスコ無形文化遺産となっている組踊、琉球時代に玉城朝薫が創作した傑作です。
能や狂言を取り入れた琉球舞踏です。組踊の凄さは池上永一の『黙示禄』を読むと少し分かります。
子供も出てくる組踊です。
まさに首里城と中秋の名月がよくマッチングしています。琉球王国の時代も同じだったのでしょうね!
琉球舞踏の『醜童』、美女二人と醜女二人が組んで踊ります。
最後は、琉球王国の国王・王妃選出大会もありました。
選ばれた国王・王妃は、1年間沖縄県の行事に参加します。ステージ下からカメラを向けていたら王妃と目が会いました。
帰り道の『奉神門』、ライトアップが朱色を浮かびあがり、月の光を背景にとても幻想的でした。
今年の開催は9月6,7日の今週末に行われます。入場は無料なので 是非琉球王国の芸術を見学に行ってみて下さい。タイムトリップできます。
ポチッとお願いします。
にほんブログ村
親父日記 ブログランキングへ