沖縄で神の島と言われている『久高島』を歩いてみました。
『久高島』は古くから、神の島ともいわれており、琉球の創世神アマミキヨが天からこの島に降りてきて国づくりを始めたといわれてます。
神の島だけあって、久高島は神聖な場所が多く入ってはいけない場所が多々あります。お祭りの時は大変で、集落のある南部の一角以外は島外の人は立ち入り禁止のこともある様です。
まずは久高島の窓口『徳仁港』の眺めです。とてものどかな風景です。

久高島の西の中央部にある『ヤグルガー』の美ら海。”ガー”とは井戸のことで珊瑚の海が素晴らしいです。


久高島の全景です。珊瑚礁に囲まれた平坦で神秘的な島です。

真っすぐな道が島の中央を通っています。

島の北端の美ら海、とても碧くクリアーな海です。

こちらはエメラルドグリーンの天然ビーチ、すばらしい!


宿泊できる『久高島宿泊交流館』、ソーラーパワーが備わっており近代的です。
素泊まりで3600~4150円です。

イラブーガマ、イラブー(海蛇)が住む洞窟です。

滋養として食べられているイラブー汁、おじぃもトライしました。

残念ながら、日帰りの旅で夕方『徳仁港』を後にしました。

那覇から日帰りできる東海岸の離島の旅です。琉球王国時代には国王が聞得大君を伴って島に渡り礼拝を行っていた神聖な島です。おじぃは、島でイラブー汁を食べた時胸から湧きあがるパワーを感じました。本当に神聖な島でした。
ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。

沖縄 ブログランキングへ
にほんブログ村

『久高島』は古くから、神の島ともいわれており、琉球の創世神アマミキヨが天からこの島に降りてきて国づくりを始めたといわれてます。
神の島だけあって、久高島は神聖な場所が多く入ってはいけない場所が多々あります。お祭りの時は大変で、集落のある南部の一角以外は島外の人は立ち入り禁止のこともある様です。
まずは久高島の窓口『徳仁港』の眺めです。とてものどかな風景です。


久高島の西の中央部にある『ヤグルガー』の美ら海。”ガー”とは井戸のことで珊瑚の海が素晴らしいです。



久高島の全景です。珊瑚礁に囲まれた平坦で神秘的な島です。

真っすぐな道が島の中央を通っています。

島の北端の美ら海、とても碧くクリアーな海です。


こちらはエメラルドグリーンの天然ビーチ、すばらしい!



宿泊できる『久高島宿泊交流館』、ソーラーパワーが備わっており近代的です。

素泊まりで3600~4150円です。

イラブーガマ、イラブー(海蛇)が住む洞窟です。


滋養として食べられているイラブー汁、おじぃもトライしました。


残念ながら、日帰りの旅で夕方『徳仁港』を後にしました。

那覇から日帰りできる東海岸の離島の旅です。琉球王国時代には国王が聞得大君を伴って島に渡り礼拝を行っていた神聖な島です。おじぃは、島でイラブー汁を食べた時胸から湧きあがるパワーを感じました。本当に神聖な島でした。
ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。



