おじぃの独り言

セミリタイアして第二の人生をエンジョイするおじぃの備忘録です。

琉球爛漫花絵巻『第129回杜の賑い・沖縄2017』演舞編①

2017-02-06 05:35:21 | 旅行
さぁ、琉球爛漫花絵巻の演舞の開始です。

まずはオープニングの『花の舞』、舞台中央に飾られた花のオブジェから花の精霊達が踊り出します。



演目2番の花宴『四つ竹大群舞』、琉球古典舞踊の『女踊り』の大群での踊りは迫力がありとても華やかでした。



総合司会はRBC名物アナウンサーの『柳卓』さんです。テンポよく分かり易い説明で司会進行してくれます。



演目3番の創作舞踊『旗の花舞』、沖縄の若者が生み出した新しいスピード感がある旗演技です。



演目4番の琉球民族芸能『京太郎』、元禄から江戸時代にかけて日本本土の京から訪れた旅芸人の芸で、今でも沖縄各地に伝承されている様です。



演目5番の琉球雑踊『花(貫花)』、明治時代に各地の民謡踊りと沖縄の御冠舟踊りを融合させた新しい踊りです。



演目6番の琉球古武道『棒術』、薩摩の支配によって武器を持つことを禁じられた琉球では、県内各地に棒術が伝承されています。



演目7番の琉球舞踊『空手舞』、唐の時代に中国から伝わった『空手』は日本古武道の源流として日本全土さらの世界に伝承されました。琉球古典舞踊の所作には空手の基本が取り入れられており、原点の『空手』の舞を表現してました。



演目8番の創作芸能『龍神の舞』、平成に入って沖縄の若者達が故事にのっとり生み出し創作芸能です。



演目9番の琉球民族芸能『琉球獅子舞』、沖縄ではシーサーと呼ばれる獅子の置物を屋根や門柱に飾り魔除けとしてます。



演目10番の琉球舞踊『若衆ゼイ』、琉球王朝時代の元服前の少年たちの踊りです。踊りの動きが静かで清らかな気持ちになります。



演目11番は沖縄の代表ソングのメドレーです。

美音さんが歌う『花』



宮城小寿江さんの『花咲かり恋咲かり』



与那覇歩さんの『てぃんさぐの花』



ATSUSHI YAMASHIROが加わり、『島唄』をクァルテット



前半のここまでで琉球文化を大変堪能できました。引き続き後半をレポートしますねぇ。


ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。
沖縄 ブログランキングへ
にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村