日本三大夜景には、長崎の稲佐山、函館の函館山、そして神戸の六甲山があります。六甲山の夜景スポットには、『六甲山天覧台』と『六甲ガーデンテラス』があります。


『六甲山天覧台』は、六甲ケーブルの山上駅を降りた右手に位置し、大阪・神戸の夜景を一望できる絶景スポットで、無料駐車場と展望台があり、環境・雰囲気共に優れています。



『天覧台』という名は、1981年(昭和56年)5月25日に昭和天皇がこの場所にお立ち寄りになり、眺望をご堪能になったことから付けられたそうです。


六甲ケーブル山上駅には稲荷神社『松浪大明神』もあります。

『天覧台』からみた大阪方面です。

こちらが神戸ポートアイランド方面です。


『天覧台』にはカフェ「TENRAN CAFE」があり、食事も楽しめます。

こちらが『六甲山の1000万ドルの夜景』です。うゎ~、素晴らし~い!






ホテル凌雲荘の跡地である『六甲ガーデンテラス』へは、六甲ケーブルの山上駅からはバスで20分ぐらい行けます。こちらでも夜景を楽しみながら食事やショッピングを楽しめます。



六甲山はハイカラの神戸の街の象徴でした。
ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。

沖縄 ブログランキングへ
にほんブログ村



『六甲山天覧台』は、六甲ケーブルの山上駅を降りた右手に位置し、大阪・神戸の夜景を一望できる絶景スポットで、無料駐車場と展望台があり、環境・雰囲気共に優れています。




『天覧台』という名は、1981年(昭和56年)5月25日に昭和天皇がこの場所にお立ち寄りになり、眺望をご堪能になったことから付けられたそうです。



六甲ケーブル山上駅には稲荷神社『松浪大明神』もあります。


『天覧台』からみた大阪方面です。


こちらが神戸ポートアイランド方面です。



『天覧台』にはカフェ「TENRAN CAFE」があり、食事も楽しめます。


こちらが『六甲山の1000万ドルの夜景』です。うゎ~、素晴らし~い!







ホテル凌雲荘の跡地である『六甲ガーデンテラス』へは、六甲ケーブルの山上駅からはバスで20分ぐらい行けます。こちらでも夜景を楽しみながら食事やショッピングを楽しめます。




六甲山はハイカラの神戸の街の象徴でした。

ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。



