goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな幸せ

小さな幸せの見つけ方感じ方の達人をめざして!

今日も勉強

2006-09-24 21:39:10 | 小さな気付き

      

 

このお花見たことありますでしょ?

ない?

じゃあアップで・・・・。

 

      

 

ちなみに雑草です。イヌタデ。

 

「花おりおり」より

標準和名よりも「赤まんま」の呼び名で親しまれる。

かって、秋のままごと遊びで、赤飯に見立てられた。

花穂に紅く色づいた米粒ほどの蕾がならぶ。

萼片も紅く、花後もその色を保って果実を包む。

刺し身のツマに使われる芽タデのヤナギタデに比べ辛みがなく、劣る意の「犬」がつく。

 

今日は、午前中は、視覚障害者のために、テープの吹き込みのボランティア。

と、言ってもたいしたページを読むわけではないのですが。

大分市男女共同参画推進室が発行している「Demain」という小冊子。

この中で、面白い記事がありました。

私の読んだところは、男だけの本音座談会というところ。

7人の男性が、育児休業やセクハラについて本音で語り合っているらしいのですが。

今一、居酒屋で話すようなわけにはいかないようです。

セクハラの話題の中で司会者からこういう質問が

「逆に、女性からの言葉で傷付くこともあるのではありませんか?」

全員 「それは、ある!」(爆笑)

G・・・男性が女性に

「太ったんじゃない?」

と言うとセクハラになりますが、女性は結構男性に言ってますよね。

B・・・でも、男性はそれを指摘するのを潔しとしない傾向があるんです。

ついついカッコ悪いと思ってしまう。

そこのところは、女性にも気を付けて欲しいですね。

 

ですって。

「太ったんじゃない?」って男性に対するセクハラだったんですね。

知りませんでした。

女性の皆さん、明日から気をつけましょうね。

でも「やせたんじゃない?」は「俺、病気?」って心配するからこれもダメですよ。

言葉って、難しい!!!

 

テープを吹き込んでいた横で、視覚障害の方が、パソコンで点字を読まれていました。

その点字のソフトが入っているパソコンは普通のパソコンの2倍ですって。

パソコンにつないで、点字を読む機械は50万位はするそうです。

点字用のプリンターは70万ですって。

本当に高いですね。

でも視覚障害の方がパソコンを上手に使われているのを見て、感動しました。

今日も勉強になる1日でした。

 

今日の私の小さな幸せ

 

中日が負けて、阪神が勝ちました。

マジックはそのまま。ゲーム差3!!!

俄然面白くなりました。ワクワク!!!

あの人は喜び、この人はがっかりしてるんかしら?

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする