小さな幸せ

小さな幸せの見つけ方感じ方の達人をめざして!

帰ってきた、花男

2007-01-05 23:51:26 | 小さな気付き

 

今日のお花は

「雲間草」(くもまぐさ)

 

       

 

上の写真は、西洋雲間草。

雲がゆきかう高山に生えるところから、この名前が付けられたそうです。

このお花の花言葉が

「愛らしい告白」

私も今日、愛らしい告白をしました。

「あの~、お正月の用意にお金使いすぎて、今月の生活費が足りません」

って。

 

今日の日経新聞に資生堂のCMが一面を使ってでていました。

もうびっくり。

全裸の女性が、赤ちゃんを抱っこしている横からの姿。

資生堂の企業広告

まあ、お風呂に入れるときはこんな感じですけどね。

撮る方、撮られるモデルさんで、全く異次元のものに・・・・。

 

花より男子2観ていたら、こんな時間になってしまいました。

 

主題歌、宇多田ヒカルが歌っていましたね。

これはヒットするでしょう、きっと。

いつもお金持ちでかっこいい「メンズ」に守られて、幸せだわ。

そんなこともこんなことも、ないないとつっ込みを入れながらも泣かされています、私。

これはまたしばらく楽しめます。

あ、この番組のCMは資生堂でしたね。

でもTSUBAKIのCMで和服姿の後ろ姿。

もう、ちょっとお上品に歩いたほうがいいような気が・・・・。

私だけ、そういう風に思うのは?

 

本当は、今日は「七草粥」のことを書くつもりだったのですが、明日にします。

 

もう、今日は、ねるっつうの~!

 

今日の私の小さな幸せ

 

会社に行って、新年のご挨拶を心をこめてすると、心のこもったご挨拶が返ってきました。

やっぱり、めりはりのある日々がいいですね。

 

 

 

 

     

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一度

2007-01-04 22:27:38 | 小さな気付き

 

今日まで仕事はお休み。

ちょっと出かけてきました。

 

煙をはく硫黄山を眺めながら、いざ熊本県へ。

 

     

 

目指すは、以前、示玄工房のgenさんの11月28日の「メタセコイア」のコメントのお返事で教えていただいた

満願寺窯

 

作品もさることながら、genさんのコメントの中で教えてくださった

 

 「人にやさしく、人に良きことと喜びを与えてください。
   人に悲しみと苦しみを与えてはいけません。

   『投げたものは、必ず帰ってきます。』
   特に、弱ったとき、運が落ちたときに」

 

こういう文章を書かれた方にお会いしたくて・・・。

 

な、なのに、道に迷って、行きつけなかったんです。

グスン!

帰って、地図をよく見ると、近くまで行ってるのに・・・。

聞けばよかったわ~、口があるのに。

いらないことは、よくしゃべるくせに・・・・。

近いうち、もう一度行って来ます。

 

で、気を取り直して、今日は美味しい物をご紹介!

お正月に実家に帰って、お義姉さんに

「これ、本当に美味しいから。

お取り寄せしているの、食べてみて!」

ハイ、こちら。

 

    

 

ははは・・・写真うつり悪いですね。

シベール麦工房のラスク。

合言葉は「日本一おいしい」ですって。

山形が本店なんですが、東京にも大阪にもお店があるみたいです。

一口食べたら、やめられない、とまらない・・・。

 

おせちに飽きたら、ラスクでね。

 

いや、いかんです、食べてばかりいては!

確実にお正月太りしています。

 

明日から仕事。

クルクル働くぞ~。

 

今日の私の小さな幸せ

 

目的地に行く時は、しっかり勉強してからということを勉強したこと。

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007-01-03 22:30:01 | 小さな気付き

 

初詣。

全国八幡宮の総本社の宇佐神宮。

み~んなのお願い事を聞く神様も大変!

 

          

 

まだ、綺麗な紅葉も・・・・。

 

         

 

こちらが本殿。

 

        

 

丁度、お賽銭をバケツでかき集めている(?)所に遭遇。

「見たくなかったよな~」

と言っている若いおにいちゃんの声にみんなもクスクス。

 

さて、初夢はごらんになりましたか?

一姫・二太郎・三なすび。

じゃないですね。

一冨士・二鷹・三なすび。

富士山は日本一の山。

鷹は賢くて強い鳥。

なすは事を成す。

初夢にこの三っつが出てくると縁起がいいんですって。

なかなかこれは出てこないですよね。

 

昨年、文章講座に通い始めて、最初の宿題のテーマが「夢」でした。

 

ふふふ・・・懲りずにその時の原稿を後悔、いえ公開!

80歳先生、

「がははは・・・」

と結構受けていました。

少しブログ内で書いたこととかぶっていますが、そこは愛嬌ということで。

 

 

        夢

 

「夢を持て」と励まされ、「夢を見るな」と笑われる。

このCMを耳にするたびに、夢とはなんと難しいものだろうと思います。

私の夢はいたって単純。

「家族がみんな健康でいつまでも幸せに暮らせますように・・・」

これでは、1000字の原稿用紙をうめることができません。

 

そこで、夜見た夢を書くことにします。

テストが全然わからずに頭を抱えているような夢を今でもよく見ます。

 

そんな私が、サプライズな夢を見ました。

私が、ファーストレディーになったのです。

前総理大臣小泉さんが私の恋人。

そのことは誰一人知りません。

 

水戸黄門が、いい頃合をみて、

「もういいでしょう、助さん、格さん」

と印籠を出させるように、ある日、小泉さんが

「もういいでしょう、tamiさん」

と言って、二人の仲を記者発表したのでした。

 

そして、金屏風の前で、彼と並んで立っています。

その日の私の衣裳は、萌黄色に菊の花柄の和服姿。

左手の薬指には大粒のダイヤの指輪がはめられています。

資産のないのが当時の彼の売りでしたが、実はスイスの銀行に多額の預金を持っていたのでした。

 

私は、カメラに向かって、そのダイヤの光る左手を軽くあげてにこやかに微笑むのです。

フラッシュの嵐。

はにかみながら彼のほうを見る私。

 

ここで場面がガラッと変わります。

外国訪問の同行を終え、飛行機のタラップを降りています。

彼の腕にそっと私の腕をからませ、一段一段ゆっくりと降りています。

あと数段というところで・・・・夢はあっさりとさめてしまいました。

 

ファーストレディーになった夢はやはり気分がいいものです。

友達が沢山集まったときに、この話をしました。

聞いた一人が

「あら、私はキムタクのお嫁さんになった夢をみたわよ」

と、さらっと言ったのです。

私が小泉夫人になったというときより、はるかに大きな歓声があがりました。

「わあ~、いいわね~」

の声、しきり。

 

なるほど、なるほど。

玄関に

「ただいま」

と小泉さんが帰ってくるより、あのキムタクが帰ってくるほうが、嬉しい。

 夢ならではの夢のような話ですが。

 

 

お粗末でした。

今晩、これを読んでくださった方が、悪い夢を見ませんように・・・・。

 

今年も、80歳先生を大笑いさせるような文章を書けたらいいな~。

 

今日の私の小さな幸せ

 

初詣で「小さな幸せ」が見つかりますようにとお願いしたこと。

明日が、仕事始めという方もいらっしゃいますよね。

心のエンジンを気持ちよくかけて、お出かけください!

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初東雲

2007-01-01 18:34:03 | 小さな気付き

 

明けまして

   おめでとう

       ございます

 

       

 

今年一番の花は「サクラソウ」

秋に植えたサクラソウが咲き始めました。

 

サクラは木の春。

サクラソウは草の春。

 

ポストに届いた年賀状にも

「新春のお慶び申しあげます」

と、書かれているのもありました。

新春、初春、早春・・・・

そういう字を目にするだけで、心がウキウキしてきます。

 

今朝、初東雲(はつしののめ)を拝めましたか?

東の空が白々として夜が明け始めるころのことを「東雲」っていうんですって。

初東雲は、元旦の夜明け。

東の空が茜色に染まってくることを「初茜

日が昇れば「初日の出

それらのすべてをあがめた言葉が「初御空

 

元旦の朝はスペシャル。

だからこんな美しい言葉が沢山あるんですね。

 

家の窓から、赤く染まった空を眺めながら、

「昨年はありがとうございました。

今年もよい年でありますように・・・」

 

いつもと同じ風景なのにね。

 

今日の私の小さな幸せ

 

30人31脚全国大会SP最速NO1小学生決定戦

負けて悔し涙を流す小学生に私も、もらい泣き。

お正月早々、泣かせてもらいました。

 

天皇杯全日本サッカー選手権大会・決勝。

マグノがいるから、ガンバ応援。

でも小野選手も好きだから、レッズも応援。

結局、永井選手のゴールでレッズの優勝!

永井選手、いいお顔!

 

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする