イセキのFさんにTEL。
ちょうどコンバインのドロッパが入荷したので取り付けに行くということ。
まずはトラクターを診てもらった。
「来る途中で田んぼを見ましたが、やっぱり…」と、この前鋤きにくかった原因がすぐにわかった。
それは均平板が自由に動くようになっていなくて、固定されていたのだった。だから土を引き連れたのだった。わかれば簡単なことやけど…。
も一つ、ポジションレバーと深さ調節ダイヤルの使い方も教えてもらった。以前から聞いてはいるのだけど実際に運転する時は一台前のトラクターのやり方でやってしまっていた。それだといわゆるゼロポイントが取れていないのだそうな(トラクター側が)。
も一つよくわからんが、次回鋤く時には試してみましょう。
ちょうどコンバインのドロッパが入荷したので取り付けに行くということ。
まずはトラクターを診てもらった。
「来る途中で田んぼを見ましたが、やっぱり…」と、この前鋤きにくかった原因がすぐにわかった。
それは均平板が自由に動くようになっていなくて、固定されていたのだった。だから土を引き連れたのだった。わかれば簡単なことやけど…。
も一つ、ポジションレバーと深さ調節ダイヤルの使い方も教えてもらった。以前から聞いてはいるのだけど実際に運転する時は一台前のトラクターのやり方でやってしまっていた。それだといわゆるゼロポイントが取れていないのだそうな(トラクター側が)。
も一つよくわからんが、次回鋤く時には試してみましょう。