「内池」の水を流すという連絡が昨日あった。で、2軒に連絡(今年から1軒減った)。
抜かないのならもう中干しに突入してもいいやと思っていたところへ、抜くという連絡。
かなり迷って「1番の田んぼ」を見に行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7d/f915c72f2cb79fb53111fc6d5ec6c201.jpg)
ここ最近のキツい日照りで白く乾いているところがある。それを見て、このまま中干しというのはちょっと早いんじゃないかと思えてきた。それに、他の田んぼを水を入れようと思えば自分で入れられるけど、ここは内池の樋を抜いてくれないと入れられない。つまり自分の田んぼの都合にあわせられない…。
ということで水を入れることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/aa/2fe17e158ab00478b1ee57dcd05a76dc.jpg)
ここの水路にはアオミドロが多くて、流れてきたアオミドロが田んぼの入り水口の網を塞いでしまう。それをとらなければ田んぼに入る水が減る。そして溢れた水は堰板を越して流れていく。それだけならいいが、堰板を流してしまうことさえある。だから30分から1時間おきにアオミドロを取りに行かなければならない。これがとってもおっくう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1a/b878c5e490f2e04926b318e3166ce098.jpg)
抜かないのならもう中干しに突入してもいいやと思っていたところへ、抜くという連絡。
かなり迷って「1番の田んぼ」を見に行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7d/f915c72f2cb79fb53111fc6d5ec6c201.jpg)
ここ最近のキツい日照りで白く乾いているところがある。それを見て、このまま中干しというのはちょっと早いんじゃないかと思えてきた。それに、他の田んぼを水を入れようと思えば自分で入れられるけど、ここは内池の樋を抜いてくれないと入れられない。つまり自分の田んぼの都合にあわせられない…。
ということで水を入れることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/aa/2fe17e158ab00478b1ee57dcd05a76dc.jpg)
<堰板を越えて水が流れている>
ここの水路にはアオミドロが多くて、流れてきたアオミドロが田んぼの入り水口の網を塞いでしまう。それをとらなければ田んぼに入る水が減る。そして溢れた水は堰板を越して流れていく。それだけならいいが、堰板を流してしまうことさえある。だから30分から1時間おきにアオミドロを取りに行かなければならない。これがとってもおっくう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1a/b878c5e490f2e04926b318e3166ce098.jpg)
<堰板に5センチあまりのゆとりができた>