酔っぱらいWojisanのたわごと(隠遁日記)

遊びをせんとや生まれけむ

「過去日記」と「TwoWho」はパスワードがいります。

Kindle本

2022年11月20日 | 隠遁日記
50パーセントの雨予報。またまたゆっくりしましょ。
レンタルビデオ『キャッシュ・トラック』
既視感があると思って日記を繰ると2度目だった。

市民図書館で借りた西村寿行本の多くはもうKindle版でしか読めない。(もしくは中古品)
ということで『峠に潜む鬼』。遠い学生時代に読んだはずだけど…残ってない。

今日の歩数はわずかに742歩。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高所恐怖症

2022年11月19日 | 隠遁日記
レンタルビデオ『クリフハンガー フォールアウト』
自分がそこにいないから安心して見ていられる映画。
でも高いところはあかんよ。剪定用の三脚の高さでも怖いのに…。なのに「クリフ」とは。
庭木は低木に限るな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買う(BUY)と売る(SELL)

2022年11月18日 | 隠遁日記
表題をカタカナ書きした会社の人が来た。義母と母の着物の査定。
顔を合わすなり、今の時代、着物を着ようという人は背が高いので丈が長くなければあかんとジャブを繰り出す。

挨拶だけして、ボクは自室で昨日から読み始めた『祈りの幕が下りる時』を読む。
プライムビデオで見たことあるな。
その時もジンときた記憶があるけど、原作でもきたね。

査定額は1500円にも満たない。あまりの安さに力が抜ける。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剪定ごっこ開始

2022年11月17日 | 隠遁日記

「はなまるうどん」で「きつねうどん」と嫁さんの「かけうどん」。JAFの50円引き。(自分で入れた)生姜の量がほどよく、めっちゃ出汁が美味しかった。

隣と境目のバベの生け垣を切る。
もう去年ほど感激はしないけどヘッジトリマは偉大やな。
ま、ここさえやっておけば表側は見て見ぬ振りができる(+ _+;;)\バキ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポイントは苦手

2022年11月16日 | 隠遁日記

「ロイヤルホスト」で「アンガスサーロインステーキサラダ」と嫁さんの「海老・帆立・いくらのトマトクリームソース」。JAFの10パーセント引きで。
サラダの葉っぱは食べ応えがあった。

市民図書館へ。
「このミス」の2016年版をEvernoteにメモって行ったのだけど、見つからなかった。ので、適当に3冊。

レンタルビデオは2時間前後で終わるが本はそうもいかない。3冊読めるかな。

帰りにこの前できなかったマイナポイントの申請。
松源カード(楽天カード)を作ったのだった。
楽天はメインのパソコンレッツノートRZ4では画面が煩雑で見にくいのでそんなに利用しない。嫁さんが、これを孫のプレゼントに買ってと楽天の画面のスマホを持ってきたら、アマゾンに行って探す。でも633ポイントたまっていた。

市民図書館本『犬笛』。西村寿行。懐かしい西村本。
スケールが大きくテンポ良く一気に読ませる。古いけど。
あと30分ほどで読み終えるのに…。ALCが入るとストップした。ALCには勝てないな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剪定の時期

2022年11月15日 | 隠遁日記
1缶減らそうと思っているのに逆に増える始末。後悔の目覚めの日が続く。あかんな~。

剪定本を見ると必ずしもこの時期に切る木ばかりじゃないということがわかった。
去年はそんなこと考えずにマツとサワラ以外全部にゴリゴリやった。



今よく見るとカンツバキに花芽がついている。ツバキの剪定時期は花後の1~2ヶ月後なんだって。そんなこと知らんかったから去年は今の時期に切ってしまっていた。花はどうなったんだろう。関心がなかったから覚えていない。

【訂正】
カンツバキの剪定はもっと後の時期やった。


このさきの剪定作業、気が重いな。楽しくない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2連休

2022年11月14日 | 隠遁日記
昨日見られなかったレンタルビデオ『アンビュランス』。CGを使っていないのだそうな。楽しめたけど長々と続くカーチェイスシーンにちょっと退屈した。

その後、ホームセンターで買い物。
その後、レシプロソーとヘッジトリマの試し切り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ま、いいか

2022年11月13日 | 隠遁日記
8時過ぎから雨。のんびりできるはず。
でも息子と二人の孫が来た。チョコッと相手をしなければならないぞ。

昼は息子の嫁さん以外(彼女は別の用事)5人で「くら寿司」へ。でも、この前のようには流れておらず…。ここでも消化不良気味。

その後、息子は髪を切りにいったので孫たちはリビング。雨の日用に借りたレンタルビデオを見られない。
ポータブルDVDドライブに繋いで2階で見ようかとも思ったけど、素のテレビは音質がも一つやし、やめた。

ということでちょっと不完全燃焼気味の休日に終わった。
ま、毎日が日曜日やしな。明日に期待。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種まき

2022年11月12日 | グリーン

Kintetsu「モロゾフ」の「本日のパスタ」(茄子とベーコン入りトマトソース)。
苦手なパスタだけどニンニク風味がきいていて美味しかった。さらにスープもたっぷりでラーメンみたいに完飲。

今日も暑そうなので夏用の作業着に着替えて「やま田」へ。
アブラナの種を撒く。
じみ~な作業やな。百姓人で腰が曲がった人が多いのがわかるわ~。

なんとか撒き終えたけど…。1リットル入りの種が半分ほど残っている。さてさて、去年は全部撒いたはずやのに…。なんでやろ。もしかして去年の種も余っているのか。

東側、畝立てした所には先日余ったホウレンソウとシュンギクの種を撒いた。
まだ地面が余っている。種を買ってきて撒きたいけど…ここは辛抱。

明日は雨予報。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「やま田」のすき込み

2022年11月11日 | グリーン
午前、久しぶりにTSUTAYAとオートバックスへ。雨予報の日曜日に見るビデオをレンタル。

午後から昨日撒いた化成肥料と腐葉土を鋤き込む。
もうミニ耕耘機の尾輪や鋤き込み、畝立て時の設定にも慣れたのでそこは時短につながる。ようやく取説を見なくてもできるようになったのだ。

鋤き込み自体は2度目なので地面の抵抗感は少なくて45分あまりで鋤き込み完了。




迷ったけどケルヒャーで洗うことにする。
きれいにはなるけどケルヒャーの片付けも面倒に感じるのだ。
その後、ミニ耕耘機を「3番の田んぼ」のヨド倉庫に格納。ガソリンを抜いて終了。
明日は種まき。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする