天気がいいのでどこかに行きましょう。
家族のみんなは忙しいので ぼっちドライブ。
あてもなく出発!
海に行こう。しかし錦江湾以外の海を見たい。
というわけで、いちき串木野市方面へお出張り。
夏にいちき串木野市を散歩したときに「ゴンザ」という言葉をパンフレットで見ており
ゴンザという人は確かロシアに漂流した人だと記憶しており
羽島は関係があるところのようで行ってみました。
羽島崎神社内にゴンザ神社がありそのかたわらに建ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/48/f695255791d4ba7e88ce4c421fc0c0fa.jpg)
大変な運命の人だったらしいです。
出身は鹿児島県だそうですが、はっきりとした出身地は特定されていないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b8/c3387c4d1998cd98553ec7423e75e7b5.jpg)
ここが出身地ではないかとされているようです。
面倒ですので詳しくは↓
http://washimo-web.jp/Report/Mag-Gonza.htm
羽島漁港の前にこんな由緒書きを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/10/3d03c4a626717b1d43559174ce1e595a.jpg)
薩摩の留学生が渡欧した場所だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b7/24cf64b240cafbf059112afd7e5cf7b6.jpg)
150年近く前にここから旅立ったんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/30/9afd0823ea4a692dd76835ed930afb80.jpg)
今日は車なので温泉セットを持参しており 日置市の湯之元温泉に寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/12/9c82fc93631dcb67b5a9130d2f7b8fd6.jpg)
元湯・打込湯に入りました。
入ると隣り合わせに湯壺が二つあり「元湯」「打込湯(うっごんゆ)」とあり
二つのお湯に浸かれました。
どう違うのかわかりませんでしたが、事務所の先輩の話では神経痛や
皮膚痛、胃腸病に良く効くんだそうです。
14:00頃なので比較的空いていてゆっくり入れるかなと思ったら大間違い。
入浴客がひっきりなしに入れ替わり立ち替わり入ってきます。
すごい回転率!
入浴料120円は安いと思ったのですがこの回転率なら繁盛しているでしょう。
びっくりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ee/24ccedf2ccffbe6a3663707f1f057ef7.jpg)
体も温まり帰ります。
日置市東市来町の鶴丸小学校の裏に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/73/448a9ebe495bb1d9846638582169f800.jpg)
フランシスコ・ザビエルの像が建ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ee/bcb677b3f21667470548e0d078b5109f.jpg)
小さな像もありました。ザビエルと家老ミゲル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/64/30ca2b61b8a7ddf9157872402616b6e7.jpg)
鹿児島に住んでいるのにまだまだ知らないところがあると
思った一日でした。
家族のみんなは忙しいので ぼっちドライブ。
あてもなく出発!
海に行こう。しかし錦江湾以外の海を見たい。
というわけで、いちき串木野市方面へお出張り。
夏にいちき串木野市を散歩したときに「ゴンザ」という言葉をパンフレットで見ており
ゴンザという人は確かロシアに漂流した人だと記憶しており
羽島は関係があるところのようで行ってみました。
羽島崎神社内にゴンザ神社がありそのかたわらに建ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/48/f695255791d4ba7e88ce4c421fc0c0fa.jpg)
大変な運命の人だったらしいです。
出身は鹿児島県だそうですが、はっきりとした出身地は特定されていないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b8/c3387c4d1998cd98553ec7423e75e7b5.jpg)
ここが出身地ではないかとされているようです。
面倒ですので詳しくは↓
http://washimo-web.jp/Report/Mag-Gonza.htm
羽島漁港の前にこんな由緒書きを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/10/3d03c4a626717b1d43559174ce1e595a.jpg)
薩摩の留学生が渡欧した場所だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b7/24cf64b240cafbf059112afd7e5cf7b6.jpg)
150年近く前にここから旅立ったんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/30/9afd0823ea4a692dd76835ed930afb80.jpg)
今日は車なので温泉セットを持参しており 日置市の湯之元温泉に寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/12/9c82fc93631dcb67b5a9130d2f7b8fd6.jpg)
元湯・打込湯に入りました。
入ると隣り合わせに湯壺が二つあり「元湯」「打込湯(うっごんゆ)」とあり
二つのお湯に浸かれました。
どう違うのかわかりませんでしたが、事務所の先輩の話では神経痛や
皮膚痛、胃腸病に良く効くんだそうです。
14:00頃なので比較的空いていてゆっくり入れるかなと思ったら大間違い。
入浴客がひっきりなしに入れ替わり立ち替わり入ってきます。
すごい回転率!
入浴料120円は安いと思ったのですがこの回転率なら繁盛しているでしょう。
びっくりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ee/24ccedf2ccffbe6a3663707f1f057ef7.jpg)
体も温まり帰ります。
日置市東市来町の鶴丸小学校の裏に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/73/448a9ebe495bb1d9846638582169f800.jpg)
フランシスコ・ザビエルの像が建ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ee/bcb677b3f21667470548e0d078b5109f.jpg)
小さな像もありました。ザビエルと家老ミゲル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/64/30ca2b61b8a7ddf9157872402616b6e7.jpg)
鹿児島に住んでいるのにまだまだ知らないところがあると
思った一日でした。