街道歩きを終え 駅から帰ります。
新幹線は使わずJR川内駅で乗り換えて在来線で帰るのでございます。
窓口にお座りの駅員さんに切符を買おうと運賃2,290円を出したところ
駅員さん 何かごぞごそされておられ 一日フリー切符というのがあるとのこと。
土日祝日限定の切符だそうで
2,000円だそうで肥薩おれんじ鉄道が一日乗り放題の切符をすすめられました。
お得な切符を購入。

13:41発の列車が到着

2両編成でしたが、駅員さんが「一両目に乗ってください!」と声をかけられまして
二両目は貸し切りの車両のようでございました。
後で調べたら「おれんじカフェ」という貸し切りの車両でした。
朝 歩きはじめに寄った佐敷駅につきました。

列車は南へ走ります。

昨日登った岩山が見えてきました。

阿久根駅に到着

肥薩オレンジ鉄道とこの駅で映画「RAILWAYS」シリーズが作られるそうです。
阿久根を過ぎると車窓は海岸線が広がります。

夕日がきれいだとおもいます。
歩いてきた街道が所々で見えています。街道歩きは鉄道移動が頼りです。
街道歩きの次は、最後の太郎峠がまっています。
新幹線は使わずJR川内駅で乗り換えて在来線で帰るのでございます。
窓口にお座りの駅員さんに切符を買おうと運賃2,290円を出したところ
駅員さん 何かごぞごそされておられ 一日フリー切符というのがあるとのこと。
土日祝日限定の切符だそうで
2,000円だそうで肥薩おれんじ鉄道が一日乗り放題の切符をすすめられました。
お得な切符を購入。

13:41発の列車が到着

2両編成でしたが、駅員さんが「一両目に乗ってください!」と声をかけられまして
二両目は貸し切りの車両のようでございました。
後で調べたら「おれんじカフェ」という貸し切りの車両でした。
朝 歩きはじめに寄った佐敷駅につきました。

列車は南へ走ります。

昨日登った岩山が見えてきました。

阿久根駅に到着

肥薩オレンジ鉄道とこの駅で映画「RAILWAYS」シリーズが作られるそうです。
阿久根を過ぎると車窓は海岸線が広がります。

夕日がきれいだとおもいます。
歩いてきた街道が所々で見えています。街道歩きは鉄道移動が頼りです。
街道歩きの次は、最後の太郎峠がまっています。