5月5日(木)
連休中に 妹夫婦が帰省。H家もみんなそろっており、
山川の父母を中心に 食事に出かけました。
残念ながら 次女は部活で参加できませんでした。
入部した高校の吹奏楽部は 今月21日(土)に定演が 予定されており
練習のため 休めませんでした。
入ったばかりで 「休みます」なんて言えないようでした。
次女に 弁当を持たせ 送り出し、家内、長女と出発。
知覧から 南九州市頴娃の 現地で 父母、B家、H家のみんなと合流。
番匠鼻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0f/e1ad694a2267c470a6ecdff9768116db.jpg)
いつ来ても 素晴らしい景色です。
タツノオトシゴが 養殖されている所があり見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b4/b620d7c6f5ba96f79677e97c724925b5.jpg)
大きな水槽に 養殖されていました。
タツノオトシゴの体は 案外硬く そのまま標本になり
いろんな グッズとして加工され 販売されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5a/7e9a303dfda7ab99931fc6699ede233e.jpg)
お食事は エッガネでした。(イセエビ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/69/4c18c1189005571dc94fcd57a1968fb6.jpg)
おいしい お刺身。
これだけでも贅沢なのに さらに金粉が振りかけられていました。
歯についたら 金歯だね~と おいしくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5b/a03398f236791cf2a5329c9b3417869e.jpg)
カラは おいしい味噌汁になって出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/86/5612a2902cd2633a5785421db7e0cdfb.jpg)
さらに ヒラメのお造りも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e9/0203b3583d6b0177c522c9e6ca2f77d9.jpg)
骨やひれも 唐揚げにしていただきました。
こんなに ごちそうをたべて 申し訳ない!
特に 今日来られなかった次女がかわいそう ということで
お土産を 準備していただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d8/b2e29a77d75ac593c6afa2191926c5c1.jpg)
みんなで おいしいごちそうをいただき 本当に楽しい一日でした。
Yさん有り難う!Hさん有り難う!みんな有り難う!
帰りに知覧により 「英国館」へ
クッキーの缶には、ウィリアム皇子とケイトさん ご結婚をお祝いして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0c/79555074bd30ac0221af9916ff369b59.jpg)
売っていた杖 カエルがついていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f6/fbf4ff9d8c2e354d5b496f073716bf66.jpg)
英国紳士ならぬ大山紳士の父に 杖はいらんか?とたずねたら
「よか」の一言。よか=いらん(いらない)のことです
もっとも サイズが全然合わない。
人形の館を 見学して 山川の一行と別れ 知覧峠を越えて
帰りました。
家に帰って 次女がお土産をオープン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cb/0d04781359d4dffb239a9dbe5e6a30aa.jpg)
イセエビのみそ焼きでした。おいしそうに食べていました。
ちょっと食べさせてくれ!
定演では、入部したての一年生だけの演奏も予定されているらしく
張り切って練習しているようです。
連休中に 妹夫婦が帰省。H家もみんなそろっており、
山川の父母を中心に 食事に出かけました。
残念ながら 次女は部活で参加できませんでした。
入部した高校の吹奏楽部は 今月21日(土)に定演が 予定されており
練習のため 休めませんでした。
入ったばかりで 「休みます」なんて言えないようでした。
次女に 弁当を持たせ 送り出し、家内、長女と出発。
知覧から 南九州市頴娃の 現地で 父母、B家、H家のみんなと合流。
番匠鼻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0f/e1ad694a2267c470a6ecdff9768116db.jpg)
いつ来ても 素晴らしい景色です。
タツノオトシゴが 養殖されている所があり見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b4/b620d7c6f5ba96f79677e97c724925b5.jpg)
大きな水槽に 養殖されていました。
タツノオトシゴの体は 案外硬く そのまま標本になり
いろんな グッズとして加工され 販売されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5a/7e9a303dfda7ab99931fc6699ede233e.jpg)
お食事は エッガネでした。(イセエビ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/69/4c18c1189005571dc94fcd57a1968fb6.jpg)
おいしい お刺身。
これだけでも贅沢なのに さらに金粉が振りかけられていました。
歯についたら 金歯だね~と おいしくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5b/a03398f236791cf2a5329c9b3417869e.jpg)
カラは おいしい味噌汁になって出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/86/5612a2902cd2633a5785421db7e0cdfb.jpg)
さらに ヒラメのお造りも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e9/0203b3583d6b0177c522c9e6ca2f77d9.jpg)
骨やひれも 唐揚げにしていただきました。
こんなに ごちそうをたべて 申し訳ない!
特に 今日来られなかった次女がかわいそう ということで
お土産を 準備していただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d8/b2e29a77d75ac593c6afa2191926c5c1.jpg)
みんなで おいしいごちそうをいただき 本当に楽しい一日でした。
Yさん有り難う!Hさん有り難う!みんな有り難う!
帰りに知覧により 「英国館」へ
クッキーの缶には、ウィリアム皇子とケイトさん ご結婚をお祝いして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0c/79555074bd30ac0221af9916ff369b59.jpg)
売っていた杖 カエルがついていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f6/fbf4ff9d8c2e354d5b496f073716bf66.jpg)
英国紳士ならぬ大山紳士の父に 杖はいらんか?とたずねたら
「よか」の一言。よか=いらん(いらない)のことです
もっとも サイズが全然合わない。
人形の館を 見学して 山川の一行と別れ 知覧峠を越えて
帰りました。
家に帰って 次女がお土産をオープン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cb/0d04781359d4dffb239a9dbe5e6a30aa.jpg)
イセエビのみそ焼きでした。おいしそうに食べていました。
ちょっと食べさせてくれ!
定演では、入部したての一年生だけの演奏も予定されているらしく
張り切って練習しているようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます