京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤした後の生活を
大好きな旅行を中心に綴っていきます。

美濃焼祭り

2015-05-17 23:08:00 |  お出かけ

今日は、れーちゃんのお宮参りでした。

真っ青な空の下、下鴨神社で無事にお宮参りを済ませました。

れーちゃんはお参りの間も、
写真を撮ってもらっている間もず~っとねんね。

ぱっちりのおめ目が写せなくて残念ですが、仕方ないですね。。

その後は、京都美濃吉竹茂楼でお祝いの膳。

合掌造りの炉ばた花の間で、ねんねする二人。
おかげでその間は、ちょっとゆっくり食べられましたが
すぐに、れーちゃんは泣き出して。。

でも、抱っこしながら、ミルクを飲ませながら
食べる懐石も楽しかったし、
竹茂楼さんのお料理は、やっぱりとっても美味しかったです。


 

さて、2014年の記事は、10月最後の週末に行った
日帰りの美濃焼祭りです。

2014年10月25日(土)

この日は、主人と美濃まで美濃焼祭りに行ってきました。

 

美濃までは、京都から車で2時間半、往復で5時間ほど。。
本当なら1泊はしたい所ですが、なんせ急な思い立ちなもんで。。

美濃焼伝統工芸品まつり

あさ、少し早い目に京都を出発して、
午前11時ごろには美濃焼伝統工芸品まつりに到着しました。 

 陶器を売るテントがいっぱい。

 売っている陶器も、優しい色合いや素敵な柄のものがいっぱい。

 一つ、一つのお店に、陶器の特徴があって、
色々と見て回るのが楽しいです。

 さりげなく積んである特価品の中にも素敵な器がいっぱいですよ。

 色々な花柄の器も、それぞれが可愛いですよね~。

テントのお店巡りをして楽しんでいた私達ですが、
美濃焼祭りは、これだけではなかったのです。

 美濃陶芸村

美濃焼祭りは、この先の山の中に色々な窯元があって
そこを一つずつ巡っていけるのでした。

 

 明るい日差しのさす木立の中、

 秋風が吹く道を歩いていくと。。

 道の至る所に、色々な窯元があります。

窯元は、公開されているので
自由に入っていって作品を見たり、買ったりできるのです。

緑いっぱいの山道を歩きながら、
色々な陶器を見ることができるなんて最高~。
ほんと、いい気持ちです。

 自然に癒され、陶器にも癒され。。

それが、美濃陶芸村窯元むら廻り。

ゆったりと時間が流れる中、
おじさん、これいくら。。?なんて聞いて、 

ちょっとまけもらって、陶器を買うのも楽しいですよね。

採光窯と青連舎

歩いているうちに、一番奥の方にある採光窯へやってきました。

京焼にも似たような繊細ではんなりした作風の陶器達。
お聞きすると、やはり京都で修業されていたのだとか。。

 一番奥の青連舎さんの作品は、青が涼しげで綺麗。

 ヒナが餌を求めているのかと思ったら。。
いっぱいの花器でした。

 切り株の上に乗った花器も、
なんだか素敵ですよね~。

 

帰り道は、せせらぎの音を聞きながら山道を下っていきます。

織部太鼓とかまぐれ亭

 陶芸村をぐるっと歩いて、テントのお店の所まで戻ってきたら、
ちょうど、織部太鼓の演奏が始まっていました。

元気な女性陣達の迫力ある太鼓。

すごい。。 

しばらく演奏を聞いたあと、お昼ご飯を食べ忘れていることに気づき、
かまぐれ亭で、五目御飯ととん汁を食べることにしました。

この五目御飯、松茸入りなんです。

しかも、嬉しいのは食べたご飯茶わんを
そのまま持って帰れる事。

だから、どれで食べようかとお茶碗を一生懸命選びます。

 私たちは、白と赤のお揃いのご飯茶わんにしました。

只今、我が家では、このお揃いのご飯茶わん、活躍中ですよ。

 やきものアクセサリーづくり

実は、美濃焼祭りに着いて、すぐに手作り体験をしていました。

陶芸村を廻ったり、五目御飯を食べたりしている間に
焼き上がっていました。

こちらもお揃いのキーホルダーの出来上がりです。

楽しかった美濃焼祭り

そして、こちらが、美濃焼祭りで買ってきた陶器たち。

もっとゆっくりと見てみたかったし、
もっと色々買いたいものもあったけど。。

でも、自然の中を歩き焼き物に癒され、楽しい美濃焼祭りでした。



でも、日帰り往復5時間の行程はちょっときつかったかな。。
運転する主人は、大変だったと思います。

オレンジ色に染まる夕暮れの高速を走りながら。。

この夕焼けはやっぱり、温泉宿で見たいよな~なんて。

今度は、やっぱり一泊どまりで来てみたいと思う
美濃焼祭りからの帰り道でした。

 


 

さて、2014年の記事も10月が終わり、
次は11月半ばに出かけた四国への2泊の旅です。

祖谷の紅葉やしまなみ海道、そして広島の鞆の浦と
秋の日を満喫した旅でした。

 四国旅行1 大歩危小歩危・祖谷そばへ続きます。

 

 

コメント (2)

スイスアルピナ・信楽祭り

2015-05-07 09:56:00 |  お出かけ

ゴールデンウィークも終わったのに、
タイムスリップはなかなか前にすすみません。

ようやく2014年10月。
10月には、信楽祭りや美濃焼祭りに出かけたり
友人の息子さんの結婚式を二条城まで見に行ったり、
友人との食事会に、次男の家の地鎮祭もありましたっけ。。

そんなことを少し書いていきたいと思います。

2014年10月11日

この日は信楽祭りがあると聞いて、
主人と信楽祭りに行くことにしました。

その途中、お昼ご飯に寄ったのはチーズフォンデュのお店、
スイスアルピナです。

スイスアルピナ

このお店は2010年の信楽祭りの時に、たまたま見つけて入ったお店。 

美しいお花畑やこの可愛い黄色のワーゲン車も、
以前と変わっていません。

 滋賀スイス料理 Gasthaus・SwissAlpina

あの時、新しいオーナーを探しておられたけど、

きっとお店をそのままの形で引き継ぐオーナーさんが
見つかったのでしょうね。

 

聞いてみると、2011年1月、
新たな支配人を迎えて再オープンしたそうですが、

 

店内も以前と同じ雰囲気です。
よかった~、なんかほっとします。

 オーマイスイス

 オーマイスイスという、チーズホンデュセットを頼みました。

スープ 自家製ソーセージのビアシンケンとサラダ、
自家製パンに温野菜のセットです。

 スープも自家製ソーセージも美味しい~。

チーズフォンデュも美味しいです。 

ちょっと苦みのあるチーズですが、
食べていくうちにくせになっていく本格的チーズ、
どんどん食べていって、最後まで美味しく頂きました。

 

 素敵なお店の外観もそのままに。。

また、チーズフォンデュきっと食べたくなるだろうな~。

いつかまた行ってみたいお店です。

 信楽祭り

ランチの後は信楽祭りへ。 

 いつもの信楽の狸達が出迎えてくれました。 

 陶器好きの私たちは、こういうお店をぶらぶらと
見て歩くだけでも楽しい~。

この赤いマグカップ達も素敵。

 最近は、お皿やお椀にちょこっと可愛いお人形や飾りが
乗ったものが流行っていますね。

この間行った中善さんのご飯茶わんにもお人形が
ついていました。 

 北白川 中善

これは、葉っぱの上に、小さな小さなてんとう虫ですよ~。

 

 陶芸の森

今回は、離れた駐車場に車を停めて
シャトルバスを利用して陶芸の森へ行ってみました。

駐車場がいっぱいで停められないかも。。と思ったのですが、
私たちが行った時間帯は、駐車場が空いていて、
な~んや。。という感じでしたが、

時間帯に寄っては駐車場もいっぱいだったでしょうね。
 

 秋の陶芸の森、赤いツタの葉が綺麗です。

 階段を上がっていくと広場があり、

そこに色々な陶芸家さんのテントがずら~っと並んでいます。 

 異国情緒を感じる美しい作品もあれば、

メルヘンチックで可愛い作品も。。

見ているだけで、楽しくなります~。

陶芸の森を楽しむ親子連れさん、風船飛ばさないように気を付けてね。

 秋空の下、揺れるススキの穂。

 

美味しいチーズフォンデュも頂き、

素敵な陶器にも巡り合った信楽陶器祭り、
楽しい秋の一日を過ごすことができました。 

 

 

次は、友人の息子さんの結婚式が行われた
二条城と晴流園ですよ。

  世界遺産二条城と清流園

コメント (2)

伊吹山ハイキング

2015-05-03 21:21:00 |  お出かけ

2014・9・28

昨年(2014年)還暦を迎えた私達ですが、

あと1分で50代が終わります。

私の60歳の誕生日の日、なんと、
伊吹山のハイキングに行ってきました。

 

伊吹山ドライブウェーに行ってみる?
ちょっと歩いたら、お花綺麗みたいやで。。と軽く主人に誘われて

うん。。いいよ。。と出かけた伊吹山。

 確かに伊吹山ドライブウェーは、気持ちがいい~。

お天気もいいし、風を切って走るドライブウェーは快適です。

 途中、伊吹山最高所の水を飲みながら、

 ちょっと休憩。

秋の素晴らしい景色が目の前に広がっていました。

これは、根に毒があるというトリカブトかな。。
トリカブトが、こんなところに野生していていいんでしょうか。。

といっても、望遠で撮っているので手の届く場所ではないんですけど。。

 

連なる山波を見ているだけでも、心が落ち着いてきますね。

生まれてきて60年。まさかまさかの大台になってしまいましたが、
心は、全然昔と変わっていないんですよね。。

ま、少しは我慢強くはなりましたけどね。

う~~ん、こんな誕生日もいいかも。。なんて思っていたのですが。。

 

 やってきたハイキングコースはこちら。

 え。。。 全然軽くないやん。。

ハイキングコース

正直私は、らくちんなハイキングコースを思い描いていました。
ちゃんとした板張りの道の上を、
自然の中に咲くお花を見ながらちょっと歩く位の。。

ところがところが、山頂への道は完全な砂利道。
しかも、山頂まで40分かけての登り坂です。
 

 

うそでしょう。。と思いつつ歩き始めた私。

歩きやすい靴ではあるけれど、おろしたての靴を履いてきた私。
こんなんだったら、運動靴を履いてくるんだった。。

でも、中にはサンダルの若者やヒールの女性もいて、
大丈夫なんかな~。。とこちらが心配してしまいましたが。。

 

 

ほら、こんなじゃり道を、はぁはぁ言いながら歩いていきます。

 

でも、ふと見ると、いい景色。
秋風も吹いて気持ちいいです。

 滋賀県の町が、小さく小さく見えていますよ。 

 とは、言うものの。。

 

見てください。 このごつごつとした岩場。

 こんな道を歩くなんて聞いてないよ。。

 

 

山頂到着

 
それでも、周りの可愛い花に励まされながら、 

 

 なんとか伊吹山の山頂に到着。

雲一つない、真っ青な秋の空。

 頑張って登ってきた甲斐がありますね。

途中、高速のパーキングエリアで買ってきたご飯とおかずで
お昼御飯です。

ご飯は、松茸ご飯ですよ~。 

 

頑張って歩いた後、山頂で食べるお昼ご飯は美味しい~。

ハワイのカハラモールで買ったお気に入りのリュック。
初めて使いましたが、まさか、
伊吹山山頂にお供するとは思ってなかったでしょうね。

ハワイオアフ島の旅11 カハラモールでショッピング

リュックも、ちょっと休憩です。

 

 伊吹山頂1377メートルは、

 山の中では低い山なのでしょうが、
それでも、山頂から見る景色はステキでした。

 そして、ご褒美の山頂ソフトクリーム。

いやいや、こういうご褒美があるから、頑張れるんですよね~。

下山道

帰り道は、行きの西登山道を戻らず、中央登山道を選びました。

だって、どう考えても、中央登山道の方が近道ですよね。

 

 しかし、中央登山道は勾配の結構急な階段が続いています。

下りなので息は上がらないけれど、膝ががくがくですよ。。

この急な階段道を、子供を抱っこして登ってくる若いお父さん。

お父さんは、誰しも大変やね~。
お父さん、頑張って~。

 車を停めている駐車場が見えてきました。

 あと、もう少しかな。。

お花達の可愛さや、

 ススキが揺れる秋の景色に感動しながら下った山道。 

 結構しんどかったけど、でも、60歳誕生日のいい思い出ができました。

これからは、こんな風に頑張って歩いていかないと。。
そんなこともふと思った60歳の誕生日でしたよ。

夕ご飯

疲れて帰って、この日の夕ご飯は買ったものや簡単なものばかり。

 

 でも、ケーキだけは用意しましたよ。

1本10年。6本のろうそくをふ~っと消して。。

パチパチパチ。。主人と母との3人でお祝い。

ありがとう~。

 

誕生日プレゼント

そして、誕生日を祝って、家族のみんなから
プレゼントをもらいました。 

長男家族は、ウェッジウッドの食器セットを送ってくれました。 
食器好きの私、嬉しいです。

この緑色が素敵で、とっても気に入っています。

 

 次男家族からは、アナスイのスカーフ。

これは、一緒に買いに行った時、私が選んだのですが、
この冬大活躍でした。

 主人からは、赤いちゃんちゃんこ。。

 

。。。ではなく、赤い靴。 とっても歩きやすい靴です。

 

母は、20年前にハワイで買った思い出の
シャネルの時計をくれました。

今では売っていないプレミアのつく時計。
きちんとメンテナンスしてからくれましたよ。

 

皆、本当にありがとう~。

これからは、もっと自分の体のことに気を付けて
頑張っていきたいと思っています。

そういう風に生きなさいと。。
この日のハイキングは、
神様が教えて下さったのかもしれませんね。


次は、友人が開いてくれた誕生会です。

   室町和久伝

コメント (2)

伊賀焼の里

2014-11-03 00:38:00 |  お出かけ

せっかくの連休ですが、ぐずついたお天気が続いてますね。
でも、明日は、少しお天気がよくなるかも。。

観光で京都に来られている方の為にも、
いいお天気になってほしいな~と思っています。

 

さて、滋賀県のお墓参りと賤ヶ岳古戦場へ行った1週間後、

またまた滋賀県は伊賀へ、伊賀焼陶器祭りに行ってきました。

 

7月26日 伊賀陶器祭り

私達が伊賀の陶器祭りに行くのは3回目。

  2007年 信楽の友人宅へ 1       2012年  滋賀1 伊賀焼祭り

今年も、本当はこの日、信楽の友人宅にお泊まりの予定だったのですが
皆の都合が合わなくて来週に変更になったのです。

それでも伊賀焼祭りには行きたいな~と主人が言うので、
来週また行くことになるけれど、今週末も出かけることにしたのでした。
 

 こんな体育館の様なところにずら~っと陶器のお店が並んでいます。

中は、猛暑と人の熱気とで暑い暑い。。

それでも、いい陶器をちょっとでも安く手に入れようと
多くの人が訪れていました。

買い物は楽しい~

今回は、お客さん用でなく、普段使いの陶器を買おうと思って
やってきた私。

 手前のお林檎柄のお皿も、大きさがちょうどよくて使いやすそうです。

 色々な柄の小鉢も素敵~。

さて、私が買った柄はどれでしょうか。。

 

ぐるぐると周って、お茶碗や小皿なども購入。

それに主人はお漬物を作る漬物鉢を自分で買っていました。
いつか、自分で美味しいお漬物を作るのだそうです。

そういえば、主人のお母さんの作った白菜のお漬物は
とても美味しかったんです。。

頑張ってあの味にチャレンジするそうですよ。

でも、きっとリタイアしてからになりそうで、
あと5年くらいは、待たないとだめそうですけど。。

 

マンゴシャーベット

会場の中は暑くて暑くて。。

会場の外で、マンゴーシャーベットを買って食べたら、
ちょっと汗が引きました。

美味しかった~。

 

ログハウスレストラン たちばな

 お昼ご飯に行ったのは、ログハウスレストランたちばな。

田園の中にぽつんと立つレストランです。

 このレストランのすごさは、窓からの眺め。

 窓枠が額縁になってのどかな景色が広がっています。

レストランにはベランダ席もありますが、

真夏はちょっとここでは無理ですよね。。

 店内は、木のぬくもりのある優しい雰囲気。 

 外の景色を見ながら頂いたランチは美味しかったですよ。

 

信楽焼へ

帰りには信楽にもちょっと寄ってから帰りました。

 

 来週も来るので、ちょっと見ただけですけど。。

 でも、陶器は好きなので見ているだけでも楽しいです。

今日の戦利品を少しご紹介。。 

小鉢は、緑色を選んでいましたよ。

当たっていましたか?? 

さて、来週もまた信楽へお出かけです。

本当はお泊まりで行くつもりだったのですが、
ちょっと主人が体調を崩してしまい、検査も控えていたので、

夕御飯のバーベキューを楽しんだ後、
今回は、日帰りで帰ることにしました。

 

     信楽友人宅のバーベキューに続きます。

 

  

         

 

コメント (2)

お墓参りと賤ヶ岳リフト

2014-11-01 00:01:11 |  お出かけ

11月になってしまいましたね~。ほんと、1年は早いです。。

昨日はハロウィン。例年のごとく飾り付けをしましたよ。
一月間ほど、こんな感じで飾っていたのですが、
今日は、もうはずさないとね。。

また、そろそろクリスマスの飾りつけです。忙しい~。

さて、今年6月7月のお話が続いています。

もう、真冬だというのに、真夏のお話ばかりですみません。

桔梗の里へ行った次の週末、
滋賀県まで、主人の両親のお墓参りに行ってきました。

以前にも少しお話したのですが、
 オランダ・ベルギーの旅10 オランダハーグ

もう少し詳しく書きたいと思って。。


 

 7月20日(日)滋賀のお墓参り

滋賀県のお墓参りには、私達や息子たちの折々の報告、
孫たちの誕生や成長の報告、私達の旅行の前など。。

毎年、年に数回は訪れています。

今年は、8月末親戚の結婚式がハワイであり、
家族皆がハワイに行くことになっているので、皆の旅の無事もお願いしたくて。

長男家族、次男家族、私達、それぞれ都合や日程が違うので
別々にハワイ行きを取っていますが、

ハワイでは、一緒に御飯を食べたり、遊ぶ予定ももちろんあり。

でも皆が一緒だけに、とにかく無事に着いて無事に帰れますようにと
お願いしてきました。 

 

お墓参りの後、この日は、余りにもいいお天気だったので、

少し遠回りして余呉湖の方まで行ってみようかということになりました。

 

道の駅 湖北みずどりステーション

まずは、道の駅 湖北みずどりステーションでお昼ご飯。

この真っ青な空、すごいでしょう~。

琵琶湖岸「さざなみ街道」沿い、色々な野鳥が訪れる水鳥公園内にある、
道の駅 湖北みずどりステーション。

和風レストラン水鳥には、行列ができていましたが、
私達も並ぶ事20分位。。ようやく席に着く事ができました。

頼んだのは主人はざるそば定食。 

私は、柚子を練り込んだ柚子蕎麦定食です。

 

ふわっと柚子の香りのする蕎麦と、カリカリに揚がった天麩羅。
美味しかったです。

 

 湖北の琵琶湖

湖北の琵琶湖を見ながらのドライブは、本当に気持ちいい~。

きらきら光る湖面と静かな波、向こう岸に霞む山々。。
ほんと、心が和んできます。

 

 賤ヶ岳古戦場

そして、やってきたのは、賤ヶ岳古戦場。

織田信長が本能寺の変で死んだ後、
天正11年(1583年)羽柴秀吉(のちの豊臣秀吉)と柴田勝家が
主導権をめぐって戦かった合戦の場です。

秀吉はこの戦いに勝利することによって織田信長の継承者となることを決定付けました。

この戦いで秀吉方の功名をあげた7人の兵は、
賤ヶ岳の七本槍(しずがたけ の しちほんやり)と呼ばれています。

 

リフトに乗って

頂上にはリフトで行ってみることにしました。

7月頃は、リフトの下は一面の緑ですが、

4.5月ならシャガの花が一面に咲いてとっても綺麗なようですよ。

そんなに高くもないので怖くありません。
ちょっと楽しいリフトでした。でも、ガラガラ。。

リフトを降りたら、こんなのぼりを発見。

大河ドラマ黒田官兵衛は毎週見ていますが、
ちょうど行ったのが、賤ヶ岳の戦いを放映している頃だったので

テレビドラマの世界が、かつて本当にここにあったんだ~と 
ちょっと不思議な感じがしました。

 433年前、血で塗られてしまった賤ヶ岳。

今は、穏やかな琵琶湖を見渡せる静かな観光地です。

 賤ヶ岳の頂上までは、ここから徒歩10~15分位。

といっても、夏の暑い日の坂道は結構きついです。。

 

賤ヶ岳頂上

 ふーふー言いながら、やっと、頂上に到達。

 


汗だくだったけど、この美しい景色をみたら、

さ~っと汗もひいていきます。頑張った甲斐あり、とっても気持ちいいです。

 

賤ヶ岳七本槍古戦場の史蹟も建っていますよ。

こちらは、賤ヶ岳合戦図。

賤ヶ岳から 余呉湖を見渡たしています。

 昔も同じような景色が見えていのでしょうね。

もちろん、合戦の最中じゃ、景色を楽しむ余裕なんてないでしょうが。。

きっと、当時の人々にしてみたら、戦のない日本なんて
夢のまた夢だったのでしょう。

 

こちらは、琵琶湖側。
今、戦のないこの平和な時代に、穏やかな気持ちで、
この美しい景色を楽しめる私達は幸せですよね。 

帰り道

帰りも山道をリフト乗り場まで歩きます。

私達の隣を、ぴょんぴょん跳ねるように山道の階段を
下っていく若い女性がおられました。

その後ろをお父さんが小さな子を抱っこして降りてられるので
親子さんなんだろうな~と思って見ていましたが、

あとで、この女性とお話して、すごい勢いで下山されている
意味がわかりました。。。
それは、また、あとでね。

 

 さて、帰りのリフト。 町が見渡せていい眺めです。

 

もちろん、リフトではなく、昔の人のように、山道を行く事もできますよ。 
でも、これはちょっと大変ですよね~。

 リフトを降りたら、賤ヶ岳古戦場観光は終わりです。

 

愛知の親子3人さん

お手洗いで、先程の元気な女の人と偶然いっしょになって、思わず

「すごい勢いで山を下ってられましたね~。さすが若いね。」

って声をかけたら、

「それが。。。

 昨日から歩き続けで、本当は筋肉痛で足が痛くて痛くて
 少しでも早く下りて足を冷やしたかったんです。。」

と言いながら、水で足を冷やしてられます。

そうだったんや。。と、私は、いつも携帯している湿布を差し出して、

「ちょっと楽になるからね。よかったら使ってみてね。。」

「ありがとうございます。助かります~。」と若いママさんは嬉しそう。

 

聞くところによると、愛知から来られた親子さんだとか。
1泊して昨日からずっと、この辺りの観光地を歩いてられるそうです。

ちょうど息子達夫婦くらいの若いお父さんとお母さんと
小さな男の子。

息子達もこんな風に、子供を連れて休暇を楽しんでいるのだろうか。。

など、ふと、思った私なのでした。

小旅行っぽい感じで、楽しかった賤ヶ岳古戦場観光。

この後は、高速を一気に走って自宅へ。

お墓参りも無事済んで、これで安心してハワイにも行って来れます。

  

 伊賀焼の里へ続きます。

 

 

コメント (2)

玉水百合園

2014-10-24 09:45:30 |  お出かけ

6月は美味しいお店に何軒か行けてラッキーな月でしたが、

北山 開晴亭
烏丸 桜田 
木屋町松原 フナツル京都賀茂川リゾート


6月最後の日曜日に、主人と丹波篠山の玉水百合園に行ってきました。


6.29 玉水百合園

6月から7月上旬に開園される百合園。 今は、残念ながら閉園中ですよ。

百合の綺麗な写真が残っているので、季節外れだけど
ちょっとご紹介しますね。

ここには、4000平方メートルの園内に約60種、
10万本もの百合が咲き乱れているそうです。

 

オレンジ色、ピンク色。。

 

黄色に赤に。。

 白。。と色とりどりの百合が咲き誇る姿は、とっても綺麗。

 

園内には篠山城の井戸水の水源地、史跡「玉水」があるそうで

そこから玉水百合園の名前がつけられたのですね。

 

パステルカラーの百合は可愛くて可憐だし、

 元気いっぱいに咲く赤い百合の花はゴージャスです。

 

こちらの百合の色の組み合わせも素敵。
なんだか絵画をみているみたいですよね~。

 

それに、玉水百合園には、百合だけでなく紫陽花園もあるんですよ~。

赤い百合の隣に、ピンク、紫、青の紫陽花。

 そして、ここから先は紫陽花コーナー。

 梅雨の合間の晴れの日、額紫陽花もみずみずしく咲いていました。

 百合と紫陽花の花を楽しんだ後はお昼ご飯。

 

四季折々

お昼どこで食べようか。。と車の窓から探していたら、
なんだか雰囲気のあるお店を見つけてしまいました。 

 丹波篠山にある古民芸茶屋の四季折々さん。

お店の中では、 盆栽や骨董品、古い家具が、私達を迎えてくれています。

ほっとする和のくつろぎ空間、
いい雰囲気のお店が見つかって嬉しい。

こちらのお店では、各季節ごとの味覚御膳が大人気ということで

私達も夏の味覚御膳を。

篠山牛おろしハンバーグと海老のはるさめ揚げ。
とろろ豆腐のまぐろ乗せ、黒豆入り冷やしそうめん。

それに冷たい梅カルピスと小豆のアイスキャンデーもついてきます。

これで、1080円はお得感ありますよね~。

 

美しい花々を見て、素敵な民芸茶屋でお食事を頂いて
有意義に過ごせた楽しい6月最後の日曜日でした。

 大阪 まーちゃんに会いにに続きます。


 

ところが、この帰り道、車の中でなんだかすっごく寒気がした私。
なんだか体もだるいしおかしいな。。。と思っていたら、

このあと熱を出して久しぶりに寝込んでしまったのでした。

でも、抗生物質を飲んで寝たら数日で元気になりましたよ。

 

  参考 オランダ・ベルギーの旅9 オランダデルフト市内観光

 

コメント (2)

石清水八幡宮

2014-01-16 12:50:00 |  お出かけ

いよいよお正月も終わりましたね。今日は正月飾りも片付けました。
また、この飾り達と会うのは、ほぼ一年後。

今年も無事に暮らせて、年末、忙しいな~なんて言いつつも、
お正月飾りが、またまた飾れますように。

1月12日(日)

石清水八幡宮へ

さて、先日の日曜日、主人と二人石清水八幡宮へ
車で出かけてきました。

石清水八幡宮は、厄除けでとても有名な神社です。

私達とそれから次男のお嫁さんが厄年なので、
3人分の厄払いをお願いする為に出かけたのですが。。

途中、カーナビが故障してしまい、道が分からなくなって大変。
昔はカーナビなんかなくても、平気で遠出していたのに、
今やカーナビがないと、どんなに心細いかと。。という事を実感しました。

それでも、なんとかカーナビが復活、
無事に石清水八幡宮に着いてほっとです。

ケーブルカーで石清水八幡宮へ

石清水八幡宮は男山の山上にあります。

石清水八幡宮にも駐車場はありますが、
その駐車場に入るため、ずら~っと車が並んでいて。。

私達は、市営の駐車場に車を停めて、ケーブルカーで山の上まで行くことに。

 男山山上駅でケーブルカーを降りてから、

 山道をてくてく、てくてく歩く事10分程。。

途中、ベビーカーを抱えて階段を上がっている人を手伝って
よいしょよいしょ。

ベビーカーの中を覗くと、まーちゃんと同じくらいの赤ちゃんが、
にこにこ笑ってました。

 

 石清水八幡宮

 そして、いよいよ石清水八幡宮にやってきましたよ。

まずは、手を清めます。

 厄年表を見ると、なるほどやっぱり厄年か。。。

しかも、数え年でいうなら、本厄ではありませんか。。

 本殿で、まずはしっかりお祈りした後、

 八幡御神矢を受ける為に並びます。

 一家に一本でいいという事なので、うちの分と次男の家の分の二本を受けました。

御はらいをしてもらった後、今度はお守り袋を3つ。
私達と次男の御嫁さん、厄年3人組の分です。

お正月の2日には、次男夫婦やまーちゃんもいっしょに下鴨神社に参って
厄除けの御守りを貰っているし、

もうこれで厄除けは万全やね~なんていいながら歩く帰り道、
まっすぐに伸びた竹を見上げて、なんだか気分もすっきり。

ケーブルカーに乗る前に、展望台に寄って八幡の街を眺めましたが
ちょっと霞んでいるかな~。

お参りも無事に終わって、次は、石清水八幡宮門前名物、
やわた走井餅を食べて休憩することにしました。

素朴で懐かしい味の走井餅、お抹茶といっしょに頂いて美味しい~。

ちょっと頑張って歩いた疲れも取れましたよ。

 

はさめず醤油とやぶっちゃの湯

帰り道は、三重県伊賀に周ってはさめず醤油を買い、
やぶっちゃの湯にも行ってみることにしていたのですが。。

ところが、ところが。。

いざ走り出してみると、カーナビが、またおかしくなってしまって。。
湘南とか、とんでもない所にいることになってしまっています。

こうなると、カーナビに頼り切っていた私達はもうお手上げ。

必死で道路標識を見ながら、山道を不安な気持ちいっぱいで走り
でも、なんとか、なんとか三重県伊賀市にたどり着いた時は、
本当にほっと、ほっとでした。

 そして、無事にはさめず醤油もゲット。

このお醤油、まろやかで本当に美味しいですよ~。

その後、やぶっちゃの湯にも無事たどり着いて、とろとろのお湯でほっと一息。

はさめず醤油味のソフトクリームを見つけてびっくり。
さっそく、二人で分け分け、食べてみました。かすかな醤油味で美味しかったですよ~。

またまた、大変

やぶっちゃの湯からの帰りがまたまた大変。

新名神を通って帰ることにしたのですが、
カーナビが使えないので、やぶっちゃの湯の方に教えてもらった道を
ひたすらひたすら走りました。

でも、なかなか目標のガソリンスタンドにたどり着かないし、
途中、真っ暗な田んぼ道を通ったりして、本当にこれであっているのかとはらはら。

それでも、ようやく見覚えのある道に出てきて、本当にほっとです。
ここで、お腹が空いている事に気が付いた二人。

もくもくファーム

不思議なもので、安心するとお腹も空いてくるものなんですね。
もくもくファームに寄って、夕御飯を食べよう~という余裕も出てきました。

その前にショップに寄って、ぐるぐる巻きウィンナーをお土産に買って。。

 農村料理の店もくもくで夕御飯です。

温かい光が、道に迷った疲れを癒してくれる感じで嬉しい~。

このお店の人気メニューは、やっぱりとんかつ。

おろし大根ときのこたっぷりのとんかつで、お腹も一杯になりました。

 

帰りは新名神

帰りの新名神は空いていて、ここから家までは順調、順調。
あっという間に着いてしまった感じでした。

それにしても、カーナビが使えないというのは、なんと
不便で、なんと心細いことなのでしょう。。

すっかり文明の利器に頼り切っていた自分をちょっと反省。
出かけるときは地図くらいは、ちゃんと持っておかないとね。

 

後日、厄払いに行った帰りにこんなことになるなんて。。と思いつつ
この話を友達にしたら、

厄を三重の山の中に落としてきたんだよ、きっと。って言ってくれました。

きっと、そうですよね。そうであって欲しいな~。

 

でも。。

カーナビは、やっぱり、買い替えることにしました。

だって、このままでは、やっぱりどこにも出かけられないですもんね。



 

 *次から、昨年行った美味しいお店を何軒かご紹介したいと思ってます。
                       ただ今、写真の整理中です。

 

 

 

コメント (2)

大阪 買い物とつるとんたん

2013-04-17 12:00:30 |  お出かけ

大阪 つるとんたん

こちらは大阪の中央区にあるおうどんのお店、
つるとんたんの本町楼。 

大阪に住む次男夫婦といっしょに行ったお店です。

ここのおうどんは、腰があってつるつるとのど越しもいいのですが、

一番びっくりしたのは、うどんメニューの多さ。

定番の和風うどんだけではなくて、洋風うどん、
イタリアン風うどん。。などなど、ほんとびっくりです。

私とお嫁さんは、めんたいあんかけ卵とじうどん。

こちらのお店の人気メニューだけあって、ほんと、美味しいです。

主人は、やっぱり鍋焼きうどん。(どこでも鍋焼きうどんなのです。

次男は、大きな海老フライの乗ったカレーうどんです。

ボリューム満点、美味しそうなカレーうどんでしょう~。

赤ちゃん本舗

この日、どうして大阪に来ていたかというと。。

実は、次男夫婦の赤ちゃんグッズの買い物をする為だったのです。

この頃、妊娠7カ月目に入った頃のお嫁さん。

そろそろ赤ちゃんグッズをそろえておこう~という事で
私達もいっしょに買い物に来たのでした。

 

私が息子たちの為の赤ちゃんグッズを買ったのは、
もう30年以上も前の事。

今の事は全然わかりません。

次男達が選ぶ物を、主人と二人横から見ながら、

へぇ~、こんなんがあるんや~。。。すごいね~。。

と、感心するばかり。

赤ちゃんグッズ

新生児用おむつやおしりふき、ベビーバスや消毒用ミルトン。。

見る見るうちに、カートのかごはいっぱいになってしまいました。  

 マンションに帰って、お嫁さんがずらっと並べてくれましたよ。

でも、これでも、色々と全然足りないんだろうね~。

昔と違ってすごく便利になっているけれど、いい物は結構高いし、
赤ちゃんを育てていくってことは、大変な事なんや。。と
改めて、今の赤ちゃん事情を知った気がしました。

東京に住む長男夫婦も、こんな中、一生懸命子育てしているんだろうな~。

長男が時々送ってきてくれる、なーちゃんの写真は、
いつも元気で、幸せそうな笑顔がいっぱい。

この笑顔から、二人の頑張りが伝わってくるような気がしています。

そのなーちゃんの初節句には、
東京まで、なーちゃんに会いに行くことになっているんですよ。

なんて。。ちょっと話が違う方向になってしまいましたが。。

 

バウンサー

話を元に戻して。。

こちらは、後日届きました~とお嫁さんが写真を送ってくれたバウンサー。
いわば昔のゆりかごだそうです。 

これって結構揺れて。。。

次男が車酔いする体質なので、次男に体質が似ていたら、
赤ちゃん酔わないだろうか。。。とちょっと心配。

でも、反対に、赤ちゃんの頃から鍛えておくのも大事かもね。


ベッドとお布団

ベッドとお布団も用意しましたよ~。

お布団は、お姫様の為にちょっと上等の羽毛布団を。

ふかふかのお布団で、お姫様に寝ていただかないとね。

今はもう、9か月目に入って、産休を迎えたお嫁さん。

しばらくは、お腹の赤ちゃんと二人、ゆっくりとした時間を
楽しんでほしいなと思っています。

 

ベビードレス

そして後日、真っ白なベビードレスの写真がお嫁さんから届きました~。

総シルクのとってもゴージャスなドレス。 

 こちらは、お嫁さんのお母さまからのプレゼントだそうです。

お母様も、きっと、プリンセスの誕生を心待ちにされている事でしょう。

この素敵なドレスに身を包むお姫様は、まだお腹の中。

どんな女の子が生まれてくるのかな。。って、
楽しみな毎日です。 

 

 

 

2・10

 

コメント (4)

滋賀県 八風の湯・竜王アウトレット

2012-09-26 10:22:00 |  お出かけ

9月12日(水)

この日は平日。平日だけど、主人はお休み。

朝早くから出発して、日帰りで四国へ讃岐うどんを食べに行く。。
というのもありかなと、私は考えていました。

でも、15日から1泊ですが、敬老の日のお祝いで
鳥羽の方へ行くことになっているので、
さすがに疲れるだろうし。。。と、却下。

あとから主人と話してみて分かったのですが、

主人もまったく同じ事を考えていて、
しかもたどりついた結末まで同じだったとか。

長年夫婦をやっていると、考える事も似てくるのでしょうかねぇ。
お互いにびっくりでした。


滋賀県・八風の湯へ

でも、ほんとお天気もいいので、
このままに家にいるのはもったいないと、お出かけすることに。

まずは、滋賀県八日市にある日帰り温泉八風の湯を目指します。

ところが、京都東から名神に乗ろうとしたら、すごい渋滞。

このまま名神に入ってしまった方がいいのか、
カーナビのいう通り、東インターを避けた方がいいのか迷いましたが、

。。というか、迷っている時間もなくとりあえず国道を通ることになりました。

瀬田の唐橋

滋賀県大津市瀬田川にかかる瀬田の唐橋を通ることに。
なかなかいい雰囲気の橋ですよ。

この橋は、京都の宇治橋・山崎橋とともに、日本三古橋だそうです。

歌川広重の近江八景シリーズにも描かれているそう。。


なるほど、確かに古い橋のようですね。
後ろに見えている山は、近江富士でしょうね~。

野菜直売所

途中、野菜の直売所で玉葱とじゃが芋と、プチトマトを。 

プチトマトは、お店で洗わせてもらっておやつ代わりに
二人でぱくぱく。

濃厚なトマトの味がして美味しかったです~。

八風の湯

大津から名神に乗って、いよいよ八風の湯へ到着。

この永源寺温泉八風の湯には、

2009年5月には主人と二人で、
2009年8月には、主人と母との3人で来た事があります。

最後に来てから3年も経つなんて。。
なんか、信じられない感じ。。

。。という事は、息子達もまだ独身だった頃なんやね。。
ほんと、月日のたつのは、早いです。
 

山水

本日は、お腹が空いていたので、まずはお食事処山水で
お昼ご飯です。 

海鮮丼と海老天丼。

お椀をお借りして、二人で分けていただきました。美味しかった。

お風呂に入って、無料券で岩盤浴もして。。

お風呂については、2009年5月のブログに書いてますので、
よかったら見て下さいね。

      滋賀 永源寺温泉 八風の湯・5月

いっぷくの間

岩盤浴のあと、もう一度さらっとお風呂に入って
いっぷくの間で、主人と待ち合わせ。

ここには、テレビ付きのリクライニングチェアーが、
なんと75台もずらっと並んでいます。これは以前にはなかったな~。。

あまりにリクライニンングチェアーが多すぎて、
どこに主人がいるのか、探すのが正直大変。

結局は携帯を使って、居場所を教えてもらい、
私もお隣のリクライニングチェアーでちょっと休憩しました。

マーガレットステーション

さて、その後は、2009年8月にも行ったマーガレットステーション。

         滋賀 永源寺温泉 八風の湯・8月 

 ここのラプティーでアイスクリームを食べて。。

 
あいとう直売館で、母へのお土産のお花を。

田園生活館では、可愛いハロウィンの置物を買いました。

 

竜王アウトレット

そして、その後やってきたのは、竜王アウトレットガレリア。

買い物の目的は、9月誕生日の私と次男のお嫁さんの誕生祝いです。

こちらは、たち吉のアウトレットで買った大皿と中皿。
またまた買ってしまった陶器です。。

アウトレットでお買い得だと思ったらやめられないんですよね。。

そして、無事に誕生祝いもゲットしました。

コーチのストールは、私達から次男のお嫁さんに。

フェラガモのスカーフは、主人から私への誕生プレゼント。
誕生日の日が来たら、もらえるそうです。

 夜も更けて、アウトレットにさよなら。

 

ぎお門

本日の夕食は、京都に帰って近くのお蕎麦屋、ぎお門さんへ。

ざる蕎麦やタヌキ蕎麦でさらっと。。

 

皆が働いている平日に、一日中遊んでしまいましたね。

でも、楽しかった。

さぁ、明日から、また頑張ろうっと。

 

 

コメント (8)

お墓参りと長浜曳山祭り

2012-06-03 00:00:00 |  お出かけ

4月15日

久しぶりに主人と、滋賀県のお墓参りに行ってきました。

滋賀県のお墓には、主人の父母が眠っています。

香港・マカオの旅行前、主人が一人でお墓参りに行って来ました。
私も行きたかったけど、体調が悪くて。。。

旅行から帰ってきてから、今度は二人揃ってお墓参りです。

琵琶湖大橋

以前ブログのコメントで、琵琶湖大橋を走る時は、
追い越し車線を通ると、琵琶湖周航歌が聞こえますよ~
さくらさんに教えて貰っていたのを思いだして、
右側車線を走りました。

 

すごい本当に琵琶湖周航歌が聞こえる~。 びっくりでした。

私は、オルゴールのような音色で聞こえるのかと思っていたら
チェロで弾いたような、低い低い音色。

このメロディーロードは、タイヤが路面に触れた時に生じる
走行音がメロディーになって聞こえる仕組みだそう。

速度内での走行でメロディーが聞こえるのだそうですよ。
なかなか考えていますよね~。

     走る車の窓から撮った琵琶湖

 

お墓参り

 途中、お墓参り用のお花を買ってお墓参りです。

無事に旅行から帰ってこれたことに感謝して、
長男夫婦の赤ちゃんが元気で無事に生まれてきますように、
次男夫婦にもいつか子宝が授かりますように。。と祈りながら、

般若心経のお経をあげます。

般若心経は、子供の頃から覚えていて、色々な危機や困難な時に
いっぱいお世話になってきたお経。

私は、お墓参りの時、必ず般若心経をあげるのですが、
これをあげると、なんだか、心がほっとしてすっきりするのです。

長浜曳山まつり

お墓参りのあと黒壁に行きたいと思っていたのですが、
行ってみると、たまたまこの日は、

子供歌舞伎の長浜曳山まつりの日でした。

観客の前で口上を述べる子供さんも、小さいながら
はきはきとした口調で、本格的。

この迫力の落ち武者役も、 妖艶な女形も、
地元の少年達だそうですよ。

 少年達の家族からでしょうか、大きな掛け声がかかり、
本物の歌舞伎の舞台のような迫力でした。

ほら、この演技力、本物の歌舞伎にも負けていないですよね。

黒壁・そば八

子供歌舞伎を鑑賞した後は、お昼ごはんでそば八さんへ。

このお店は、元首相小泉純一郎さんが来られた事があるとのことで
記念写真が残っていました。

普通首相さんなら、どか~んとまん中に写っていそうなのに、
控え目に後ろから写っている小泉さん、

なんだかこんなところが、小泉さんらしいですよね。

主人は、通いたくなってしまうほど美味しいという、かよいそば3枚。
私は、色々な味が楽しめる16文そば。

越前の玄そばを石臼で挽いたというそばは、
そばの香りがしっかりして腰があって美味しい~。

今度来た時は、かよいそば5枚にすると、主人。
じゃ、私もかよいそば5枚にしよっと。

黒壁散策

それから、黒壁を少し散策。

今回、私が黒壁に寄ってみたかったのは、この虫めがね
欲しかったからなんです。

最近、悲しい事に老眼が進んで、小さな字が見にくくなってしまった私。

以前黒壁で見つけて母にプレゼントしていた、この虫めがねを、
私も欲しくなってしまったのでした。

1階と3階のそれぞれに置くため、2個の虫めがねを無事ゲット
した後は、色々なお店をさらにぶらぶらして。。

私は主人に綺麗な黄色の帆布の鞄を、
主人は私に、黄色とオレンジ色のイヤリングをそれぞれにプレゼント。

それぞれ自分で買ってもいいのですが、
でも買ってもらった方が、お互いなんだか嬉しいでしょう~

 

 黒壁からの帰りは、結構な渋滞で遅くなってしまいましたが、

こんなオレンジ色に染まる夕焼けも見ることができました。

これは、お墓参りに行った父母からのプレゼントかな。 

 

 

コメント (10)