京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤした後の生活を
大好きな旅行を中心に綴っていきます。

スペイン旅行22 バルセロナ~帰国

2011-07-24 00:41:00 | 海外旅行2011 7月スペイン

        ペイン旅行日程は        こちら
           スペイン旅行の始まりは     こちら

スペイン旅行1 旅の始まりマドリッド   2 マドリッド・プラド美術館  3 スペイン名物パエリャ     
4 トレド 5 闘牛観戦   6 スペイン新幹線AVEでコルドバへ  7 コルドバ・メスキータ・花の小径  
8 コルドバ・ひまわり畑で。。 
9 グラナダ・フラメンコショー  10 アルハンブラ宮殿
11 グラナダ・ヘネラリーフェの庭  12 マラガ パラドールの昼食   13 ミハス ろば馬車
14 ミハス散策   15 コスタデルソール  16ロンダ  17 セルビア・カテドール・ヒルダの塔
18 セビリア・スペイン広場~バルセロナ  19 バルセロナ・サグラダファミリア
20 バルセロナ・ピカソ美術館・グエル公園 21バルセロナ・モンジュイックの丘とカサミラ 
22 バルセロナ~帰国

 

今日で、長く続いたスペイン旅行のブログも終わりです。
やっと、ここまできました。

途中、どうなる事かと思ったけれど、ようやくほっとです。

今日は、私の好きな曲、サザンの真夏の果実を聞きながらどうぞ。

 

 

7月7日(木)

ビンチョスのお店チャペラ

お腹も減って、喉も乾いて、ちょっとくたくた気味の私達。

夕御飯を食べる為、カタルーニャ広場に近いグラシア通り沿いにある
ピンチョスのお店XAPELA・チャペラへやってきました。

スペインでは、お酒のつまみや軽食全般をタパス(TAPAS)といいます。

その中でも、小さく切ったパンに少量の食べ物をのせ、
串や楊枝で止めたものをピンチョスと呼んでいるよう。

このチャペラは、ビンチョスで有名なお店、ガイドブックにも載っているようです。

 

絵を見て、番号で注文できるのでとっても便利。

ビールと一緒に食べたビンチョス、どれも美味しくて、
これぞスペインの食文化という物を味わえて満足、満足。

疲れも、どんどん取れていくみたいでした。

デザートは、カタルーニャ版クリーム・ブリュレのクレマ・カタラナ。
こちらの方が、クリーム・ブリュレの原型だそうですよ。

表面のバリバリと中のとろけるようなクリーム。
美味しかった~、疲れている時の甘い物は魔法の様なもの。
なんだか、どんどん元気になってきました。


ランブラス通り

ご飯も食べて、元気を取り戻した私達は、ホテルに帰る前に
ランブラス通りを少し歩いてみました。

ランブラス通りは、カタルーニャ広場からコロンブスの塔まで続く
バルセロナの大通り。

カフェテリア、レストラン、色々なお店が並んでいて、夜遅くまで賑わうそうです。

 

 雑貨や、食べ物などの露店もずらりと並んでいて、めちゃ楽しい~。

でも、スペインは、あんまり治安がよくないので、スリに遭わないよう
しっかりと鞄を押さえて、二人とも歩きました。

ポスター屋さん

主人がポスターか絵がほしいというので、午前中のツァーの時、
ガイドさんにお店を教えて貰ってました。

でも、ランブラス通りの一つ手前の細い通りを。。とかいうことで、
無事にたどり着けるかな。。なんか無理そう。。と思っていたのですが、

気がついたら、ちゃんとポスター屋さんの前にたどり着いていました。
いや、これ、本当に偶然という感じだったんですよ~。
 

ポスターや絵がズラリと並んでいます。

主人は、どれにしようかと。。テンションが多いにあがっています。
でも、無事に、気にいったお店に来れてよかったです。


持って帰るのには、重さも影響するので、色々と悩んで
主人が決めた絵はこちら。

バルセロナらしい素敵な絵です。

絵やお土産を抱えて、カタルーニャ広場からタクシーでホテルに。

ホテルに戻ったのは、夜の9時前でした。
明日は帰国なので、荷物の整理もしないといけなかったのですが、
実は、もう一つ見てみたいものがあったんですよね~。


モンジュイックの丘噴水ショー

それは、モンジュイックの丘の噴水ショー。

モンジュイックの丘のカタルーニャ美術館前で、
夏の夜に噴水ショーが催されているのです。

どうしよう。。と思いましたが、ホテルからはタクシーで10分もかからないので、
少しだけ出かけてみることにしました。

カタルーニャ美術館前の広場横にも、ライトアップされた噴水が。。素敵。

そして、カタルーニャ美術館前のマジカ噴水では、
噴水と音楽と光のショーが始まっています。

 

たくさんの人々が噴水を囲んで、歓声をあげています。

カタルーニャ美術館のアラビアンチックなシルエットを背景に
光と水のファンタジー。


楽しかったスペイン旅行を思い出しながら見ていた噴水ショー。

スペイン最後の夜、心に残る思い出になりました。

バルセロナ、ガウディの建物がユニークで、本当に楽しい街でした。

絶対にいつかもう一度来て、色々な建物をもっとゆっくりと見てみたいです。

 

7月8日(金)

帰国の朝、いよいよ今日でスペインとお別れです。

このツァーは、日本に帰る日が土曜日なので、
帰国を日曜日にして、バルセロナをもう一日楽しもうか。。と、

実は、旅行前に延泊の申し込みをしたのですが、
頼むのが少し遅すぎて、延泊できませんでした。

帰国の朝、やっぱり延泊していたら、もう少しバルセロナが見れたのに。。
と、ちょっと残念。


でも、日本に帰ってきてから思ったのですが、
やっぱり日曜日一日ゆっくり休めて、正解だったかな~って。

だって、帰国した土曜日は、消えてしまった写真の復元に走り回っていたし、
日曜日は二人とも、時差ぼけや疲れでぼーっとしていましたもん。

この日から仕事だったら。。。大変だったと思います。

 

バルセロナから関空へ

こちらは、バルセロナの空港。

こちらは、バルセロナのお土産。

とうとう、スペイン旅行も終わり。
なんだか、早すぎるな。。。もっと居たい。。という気分。

ブログでは、長くかかっているので、
何と長いスペイン旅行という感じがしてしまいますが、

実際は、8泊9日で、往復の飛行時間を取ると、
丸々一日観光できるのは5日間だけだったのですよ。。

ブログ、長すぎですよね。

 帰りもアムステルダム経由で関空へ。 

アムステルダム航空の機内食。 

 最後には和食も出てきましたよ。

瀬戸内海が見え始め、いよいよ関空へ着陸。

 思い出グッズ

マドリッド、トレド、コルドバ、グラナダ、ミハス、ロンダ、
セビリア、バルセロナ。。

色々な思い出が詰まった思い出グッズ達です。

 

思い出の人達

そして、こちらは、この旅で出会った人たち。

マドリッドの名物ガイドとしこさんや、添乗員さんにも
登場して貰っています。勝手にすみません。。

 

みなさん、素敵な笑顔です。本当にありがとうございました。

ここには載せられませんが、いっしょに旅をしたツァーの方たちも、
皆さん、旅好きの明るく朗らかな方ばかりで、
気持ちよく、 とっても楽しい旅をさせて頂きました。

 

情熱の国スペイン、古い歴史を持った重厚な建物と
地中海の青い空、青い海によく似合う真っ白な可愛い建物。

そして、バルセロナ・ガウディのおとぎの国の様に不思議で
ユニークな建物。

色々な建物に出会え、色々な楽しみ方のできる国スペイン、
とっても素敵な旅でした。

今度は、ぜひ、あのミハスのホテルに泊まって、
そして、バルセロナをゆっくりとみてみたい。。。
いつか、そんな日が来ますように。

 

さて、長い間、スペイン旅行にいっしょにお付き合い頂いた皆さん、
本当にありがとうございました。

次からは、また普通のブログに戻ります。が。。
3カ月分くらいのでき事が溜まっているんですよね。。

これをどうしたものかな。。。と、今悩んでいます。

では、また。

 

 10.4

 

 

 

コメント (12)