有馬温泉3 有馬離宮展望風呂とお食事の続きです。
2月20日(月)
神戸中華街
神戸の中華街にやってきました。
有馬に行った時は、いつも神戸中華街によって
大好きなケーキを買って帰るのが我が家のお決まりなのですが。。
今回は、大雨と聞いていたので寄れないと思っていました。
でも、曇り空止まりだったので、やっぱり神戸に寄ることに。
この日は月曜日。
でも、神戸中華街は、たくさんの人で賑わっています。
いつものケーキを楽しみに神戸中華街を歩いていきます。
休業日?!
ところが、ところが、
お目あてのエストロイヤルは休業日。
いつも中華を食べるお向かいの民生廣東料理店もお休みでした。。
そうか。。今日は、月曜日やったんや。。
開いているのが当たり前だと思っていたのが間違いでした。
残念。。。ここのミルフィーユが食べたかったのに。。
食べられないと分かると、余計に食べたくなりますが
仕方ないですよね。。
元町
突然パラパラっとですが、雨が降ってきました。
車椅子を押しながら傘をさすのは大変なので、
急いでアーケードのある元町へ。
元町をぶらぶらと歩いていきます。
主人がきんつばのお店を見つけました。
昔は、辛党で甘いものなんか見向きもしなかったのに
今は、結構甘党になった主人。
きんつば買おうか。。と、率先してお店の中に入っていきましたよ。
こちらは、母が見つけた鞄や小物のお店。
閉店セールで半額になっていました。
よくあるいつもやっている閉店セールではなく、
本当に元町を離れて、芦屋の方にお店を移転されるそうです。
可愛いクッションもいっぱい。
半額セールの巾着鞄を、母とお揃いで買いました。
メゾンドマルシェ
こちらは、ヨーロッパ雑貨輸入のお店で、
元町に来た時にはよく寄るお店です。
ヨーロッパの家具や雑貨、食器、小物などなど
いっぱいお店に並んでいて楽しい~。
エレベーターもあるので、上の階にも行ってみましたよ。
これは、ポルトガルのハンカチやタオル。
色が綺麗でカラフルです。
このお店では、主人は写真立て、私はポルトガルのタオル、
母は薔薇の花のクッションカバーを買いました。
写真立てには、孫達の可愛い写真を飾ろうと、
只今、写真のセレクト中です。
ヘンリー亭
中華街に戻って食事のお店を探すのも大変だったので
元町のお店に入って昼食をすることにしました。
お店の看板に書かれていたハンバーグランチに魅かれて
入ったヘンリー亭ですが、
ハンバーグランチは売り切れで、和牛弁当にしました。
でも、ここは神戸牛で有名なお店だったみたいで、
和牛弁当にしてよかったかも。。
女学生気分
今回、元町商店街を車椅子を押しながら、
母と一緒にあっちこっちお店巡りして、
この日なぜか、私は母とお揃いの物をいくつも買ってしまいました。
これもいいね~、あっちもいいね~。
あ。。これ、安いよ。。
私が買おうとしたら、母も買うといい、
母が買おうとしているものを、私も欲しくなったりして、
あ、それ。。私も買おうかな。。
全部安いものばっかりですけど、
お店をうろうろとめっぐっては安いお揃いを見つけて。。
なんだか気分は女学生。
90代と60代が女学生気分で買い物なんて。。
でも、ここ何年もお揃いの物を買う事なんてなかったから
なんだか、楽しかったな~。
パティスリーグレゴリーコレ
お昼を食べたヘンリー亭で、美味しいケーキのお店を
教えてもらいました。
同じ元町にある、パティスリーグレゴリーコレというお店。
店員さんお勧めの、定番人気アプソリュやショコラクレーム
などを買いました。
家に帰ってから、3人でコーヒーと一緒に頂きました。
濃厚なケーキで美味しかったけど。。
やっぱり、エストロイヤルのミルフィーユ食べたかったです。
京都へ
元町散策の後は、高速で京都に帰ります。
運転手は主人、ナビゲーターは私。
いつもは、できるだけ寝ないように気を付けているのに。。
この時は、いつの間にか寝てしまって。。
気が付いたら、家のすぐ近所でした。ごめんなさい。
お土産
美味しいお土産は、エクシブ有馬離宮で買った
紅茶ショコラクランチやぷりん大福など。
ホテルのお部屋に出ていたお菓子類ですが、
どれも美味しかったです。
有馬温泉街で買ったのは、炭酸煎餅に昆布茶梅初音、
粉さんしょう。。
こちらは、92歳母セレクトの春用の洋服と緑色の鞄。
素適な緑色ですよね~。私も好きな色です。
赤い猫ちゃんの鞄は、母が欲しそうにしていたので
プレゼントしました。
でも、ちょっと可愛すぎ?
有馬旅行、1泊2日だけれど、憧れのエクシブ有馬離宮に泊まれて
優雅な気分に浸れ、3人とも満足満足の楽しい旅でした。
母と一緒に旅行に行くときは、
車椅子の出し入れをしたり、母の買い物に時間を合わせてもらったり、
主人にも色々と迷惑をかけているな。。って思っています。
でも、あと何回3人旅行できるかわからないし。。
私一人では到底無理、
主人の協力がないととてもできない3人旅行です。
主人に協力してもらって
またいつか母を旅行に連れて行ってあげれたらいいんだけどな。。
って思ってます。
いつもご訪問ありがとうございます。
応援クリックを押して頂けたら嬉しいです。
こちらです。
ありがとうございます。