京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤした後の生活を
大好きな旅行を中心に綴っていきます。

コロナウィルス探知犬

2021-03-16 00:50:00 | 日常日記

コロナウィルス探知犬っていうのがいるってごぞんじでしたか。

コロナウィルス探知犬はコロナウイルスに感染しているかどうかを
匂いで嗅ぎ分ける特殊な訓練を受けた犬で、
陽性的中率はPCR検査に匹敵するのだそうです。

もう、びっくり。。そんな犬がいるんですね。

昨年からドバイ、アラブ首長国連邦、ヘルシンキの空港などで
試験的に導入され始めたそうですが、

コロナ独特の匂いがあるなら、機械でもできないのかな。。

空港で、犬がどういう風に陽性者を検査官に教えるのか知りませんが、
犬ににらまれてウゥ~~と吠えられるよりかは、
機械でピッとアラーム音が出た方がまだましな様な気がします。

       うぅ~!!ワンワン!

というのも。。

私は幼児期に野良犬に噛まれたことがあって、
狂犬病とか破傷風になったら大変と保険所に行ったり
警察に届けたり大変な思いをしているらしいのです。

まぁ、60年以上前の事ですから私に詳しい記憶はないのですが。
でも、犬が怖い。。という潜在意識だけはず~っと残っていて。。

だから、犬が苦手なんですよね。。特に大型犬は。

正直、麻薬探知犬が空港をウロウロしているのを
見るだけでもどきどき。
何も悪い事はしてないのに、麻薬探知犬の姿をみただけで
ちょっと腰がひけてしまいます。

でも、アメリカではスポーツの試合開催でも
コロナウィルス探知犬が試しに導入されたみたいだし、
効果があれば日本でだって導入されるかも。。

いゃ。。ちょっと待って下さい。。という感じです。

人が持つ新型コロナ独特の匂いを検知する機械が出来れば、
本人は早くに治療できるし、他の人への感染防止もできるし
こんないい事はないのに。。なんて思ってしまいます。

日本の優秀な機械メーカーのどこかの方、
コロナを匂いで探知できる機械を造ってくれないかな~。

いや、もうすでに開発は始まっているかもしれませんけどね。

 

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花
ぽちっと押してくださいね。

 

 

いつもご訪問ありがとうございます。    

2020年9月18日で、
ブログをつけ始めて5000日目。
これからもマイペースで頑張っていきます。

 

 

 

コメント (4)